• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月19日

「水道水」を入れたことがあります

「水道水」を入れたことがあります クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないとダメですか? お金の節約に「水道水」を入れたいのですが、故障やトラブルが起きないか心配です… ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/804387

経験から「水道水」を入れるのは止めた方が良いです。

真面目に専用のウォッシャー液を使っていたのですが、ある冬、ストックが切れてしまいました。

道路には凍結防止剤が撒かれ、ウエットになると凍結防止剤が溶けた水飛沫がフロントガラスにかかります。
しっかり濡れているとワイパーの動作だけで拭き取れますが、少なかったりマダラだとウォッシャー液を吹きかけてワイパーで拭き取ることになります。
かと言ってそのままにしていると白くなってしまい前が見難くってしかたがありません。
おかげで冬場のウォッシャー液の消費量は跳ね上がります。

こんな背景があり「水道水でもいいんじゃ?」と思ってしまったのです。
止めておけば良いのに「水道水」を入れたのです。
走り出して残量を気にせずウォッシャーを使えて快適と走っていました。
数日後の朝、走り出してウォッシャーを出そうと操作するのですがモーター音がするだけで何も出ません。
白く曇ったフロントガラスの上をワイパーがザラザラ音とともに動くだけです。
マズイと思い路肩に寄せ、ボンネットを上げてウォッシャータンクを見ると薄氷が張っています。
寒い朝だったのでウォッシャーラインのどこかが凍って詰まったのでしょう。
フロントガラスにはクリンビューを吹きかけて白い曇りを取り走りました。

記事に書かれていませんが、虫が飛ぶ季節になるとフロントガラスに虫が当たるのはよくある話で、これを拭き取るには「水道水」では力不足で、筋状に油膜が残ります。
コリもせずに夏場ならと「水道水」を入れた結果です。

こんな経験からウォッシャー専用液を使っています。
些細なことですが快適な走行には大事なことです。

今日も、ご安全に。


【おまけ】
凍結防止剤が撒かれる時期のドライブにはペットボトルに「水道水」を入れて行きいます。
トイレ休憩時にフロントガラスのワイパー稼働範囲以外の白く曇った汚れにかけて濡らしてから湿らせたタオルで拭いています。
「水道水」は簡単に補充できますので重宝しています。
ブログ一覧 | 記事 | クルマ
Posted at 2024/08/19 07:43:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ケチるよりウォッシャー液を買います
kimidan60さん

純水ウォッシャー🤔 
のにわさん

【200名】レインモンスター ウォ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

レインモンスターウォッシャー 製品 ...
アルフさん

レインモンスターウォッシャー 製品 ...
SUN SUNさん

ウォッシャー液を買ってみた
ふぁるこん@CN22Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation