
暇に任せて「マイナ免許証」をまとめてみました。
「マイナ免許証」への切り替えタイミングは推測です。
◆「マイナ免許証」とは
マイナンバーカードのICチップに運転免許証の内容が書き込まれ「マイナ免許証」となります。
書き込まれる運転免許証内容は、
運転免許証の番号、有効期限、免許の種類、眼鏡が必要などの条件、顔写真
読み取り専用アプリは開発中で、リリース時期は不明です。
◆マイナンバーカードに「マイナ免許証」機能を付加する
・場所:運転免許センターやシステムが整備された警察署
・持ち物:運転免許証とマイナンバーカード
・費用:新規1,550円、更新時2,100円
・時期:運転免許取得時や更新時(推測)
◆保有スタイル
1 マイナ免許証のみを保有する
2 従来の免許証とマイナ免許証の両方を保有する
3 従来の免許証のみを保有する
◆更新費用(保有スタイルで異なります)
1 マイナ免許証のみを保有:2,100円(-400円)
2 従来の免許証とマイナ免許証の両方を保有:2,950円(+450円)
3 従来の免許証のみを保有:2,850円(+350円)
◆紛失について
従来の免許証は紛失しても運転免許センターにて即日発行してもらえます。
マイナ免許証はマイナンバーカードですので手続きは市役所にて行います。
2024年秋には、緊急時であれば最短5日で再発行できるよう制度が改善される予定でしたが改善されたとのアナウンスはありません。
数か所の市役所のホームページを見たところ再発行まで1か月以上でした。
マイナ免許証は紛失すると再発行まで1か月以上かかると思っておく必要があります。
再発行されるまで「免許証不携帯」に該当しますので運転することは道交法違反になりますので運転はNGです。
仕事で運転必須の方は、「マイナ免許証紛失=仕事ができない」となりますのでマイナ免許証のみの保有はお勧めできません。
今日も、ご安全に。
ブログ一覧 |
雑談 | クルマ
Posted at
2025/01/03 05:22:07