• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月07日

考えるとモヤモヤ

考えるとモヤモヤ お客様の声として紹介されていたの話を読んだのですが、どうもしっくりきません。

59万円で「3人乗り」! 全長2.2m級の「コンパクトマシン」が“大好評”!? 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」ってどんな乗り物? ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/854251

この記事に書かれていたのです。

販売者側の担当者がお客様の声として
「高齢でクルマに乗るのをあきらめていたが、ビベルトライクなら大事故にもつながる危険が少ないと思い購入しました」
と紹介しています。

お客様の声ですから「個人の感想」を理解できなくてもよいのですがどうも引っかかります。

何をもって「大事故にもつながる危険性が少ない」と思ったのでしょうか。

ビベルトライクに搭載されている安全のための仕組みを調べるのですが見つけれません。

高速で衝突するよりも低速で衝突するほうが衝突時の衝撃は弱いでしょうが、それをもって危険性が少ないと判断したのでしょうか。

ビベルトライクにはアクセルペダルやブレーキペダルがありませんのでペダルの踏み間違いのよる暴走は起こりません。
しかし、30km/hであっても登校する児童の列にノンブレーキで突っ込めば大事故につながります。

「衝撃の映像」に、暗いアンダーパスに入ったらお婆さんがいて車が止まるシーンがありました。
初めて目にした時に「何でお婆さんがいるんだ!」と驚いた映像です。
ドライバーの腕で止まれたのではなく、車の衝突回避機能で止まったそうです。

今どきの車なら衝突を回避するための仕組みが用意されています。

お値段が違いますから何に重点を置くかで選択が決まりますが、安全性能の違いを理解しての購入なのかわかりません。

ダメです、モヤモヤしたままです。

購入者が知り合いならトライクは勧めません。
あるかどうかわからない安全性能だけでなく、雨風が当たりますし冷暖房なしですので今時の車を勧めます。

だって勧めた車で雨降りにお迎えに行ったら、走っていると雨が吹き込んで濡れたなんてイヤじゃないですか。


【おまけ】
100万円以下で買える「新車」がスゴかった! 「4人乗れるし、安全装備も充実!?」 5速MT仕様も話題のダイハツ「ミラ イース」 どんな人が買う? ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/860578

こちらで紹介されているミライースにはスマートアシストが搭載され安全性を高めています。

衝突回避支援システム“スマートアシストⅢ”
 衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者)
 衝突警報機能(対車両・対歩行者)
 車線逸脱警報機能
 誤発進抑制制御機能(前方・後方)
 先行車発進お知らせ機能
 オートハイビーム
ブログ一覧 | 記事 | クルマ
Posted at 2025/01/07 05:30:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

通らないと困ります
kimidan60さん

「ワイヤロープ」は有効です
kimidan60さん

クリープ現象の使い方
kimidan60さん

信じています
kimidan60さん

積載物?落下
kimidan60さん

好み次第です
kimidan60さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRです ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation