
聞いたことがありますが記事を読んで学びます。
「9割の大人が知らない…」 「子供が危ない…【魔の7歳】とは」 交通事故から子供も守るために大人が覚えておくコト ー くるまのニュース
(2025年4月9日 掲載)
https://kuruma-news.jp/post/896615
記事で紹介されている警察庁の資料「令和7年春の全国交通安全運動の実施について」を読みました。
状態別年齢別死傷者数
歩行中は7歳、自転車乗用中は16歳がそれぞれ最多
記事を読んで子どもの視野の狭さに驚きました。
大人の視野は左右150度・上下120度が一般的ですが、子どもの視野は左右90度・上下70度と約3分の2しかありません。
しかも目の位置が大人よりも低いので思っている以上に見えていたる範囲は狭いです。
これでは周囲の車が視界に入っていないこともあるでしょうね。
記事では7歳が突出していることを書いてはありますが、何故7歳に集中しているのかまでは書かれていません。
「何故」は専門家に任せるとして、ドライバーとして子どもの交通事故を減らせることをやらないとね。
「もしかしたら」子どもが飛び出してくる「かもしれない」という意識を持ち、注意を払うようにしないといけないです。
今日も、ご安全に。
【参考】
【魔の7歳】なぜ?歩行中の交通事故死傷者は7歳が最多 子どもを事故から守るには? ー Yahoo!ニュース by くまもと県民テレビ
(2025年4月8日 掲載)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce66b14b55fbbc4ccc5491564358bd34bce0c114
小学1年生の5月からは交通事故に要注意。「魔の7歳。危険を知り、自分を守れるように」 ー OTEMOTO
(2024年5月8日 掲載)
https://o-temoto.com/akiko-kobayashi/neuvola-safety/
ブログ一覧 |
雑談 | クルマ
Posted at
2025/04/10 03:52:23