• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月26日

軽トラのBEV

軽トラのBEV 車両の詳細がわかりません。

スズキ、BEV軽トラックの実証実験を開始 ー スズキ ニュースリリース
(2025年4月25日 掲載)

https://www.suzuki.co.jp/release/d/2025/0425/

軽トラック「キャリイ」をベースにした電気自動車(BEV軽トラック)を製作し、農業を営むユーザーに1年間1貸し出し、実証実験を2025年度中に開始するとのことです。

試験車両の情報を探しましたが見つけれませんでした。

エンジンをモーターに置き換えたコンバートEVの手法であればキャリイの持つ安全機能がそのまま使えます。

バッテリーは荷台の下が考えられます。

農家で使う軽トラのイメージから航続距離を必要としない使い方だと思っていますので『過剰にバッテリーを搭載しない「バッテリーリーンな電動車」』ができると思います。

「だん吉」のようにソーラーパネルで農作業中に軽トラBEVに充電する『太陽光発電エネルギーの自産自消』も考えられます。

もしかすると小さなソーラー発電ユニットに蓄電しておいてそこからの充電も考えているかもしれません。

続報待ちです。


今日も、ご安全に。
ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2025/04/26 04:30:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

営農用ならハイゼットトラック?
kimidan60さん

ついついスズキキャリィDA63T愛 ...
ぷぷぷれさん

軽トラ(中古)購入 備忘録
ND5kenさん

キャリイトラック24万㎞達成しまし ...
KEN@SPAさん

久々にブレーキランプ切れの車
AuO2さん

キャリイとエブリィは似て非なる😆
喜喜さん

この記事へのコメント

2025年4月26日 10:25
三菱電トラことミニキャブMiEVトラック乗りです。
コンバートEVの範疇という感じなら極端な事例として関西に業者さんが居ます。
聞いてみたところ「ガソリンタンクをバッテリーに載せ替え」の範疇で容量は教えてくれませんでしたが航続可能距離は50km程度にとどまるそうです。
スズキが電トラを見てどう判断したのか興味はつきないですね。

三菱の電トラが売れなかったのは当時としては150万という値段と四駆が無い、さらには100kmすら走れない
という3点があります。
ソーラーパネルを駆動用バッテリーに繋げるのは興味深いですね。

楽しみな発表ですが電トラの更新となり得るか、興味はつきません。
コメントへの返答
2025年4月26日 19:02
現役の電トラ乗りのコメント、ありがとうございます。

実証試験車両は4WDで航続距離は100kmと予想しています。

車両と充電方法の続報が待ち遠しいです。

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRです ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation