• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月20日

お金を貯めよう

お金を貯めよう 資産形成、漢字4文字で書くと難しそうですが「お金を貯めよう」というとできそうな気がするから不思議です。

『貯め期』なんて言葉がありますが若年で老後のための資産形成なんて考えたことはありませんでした。
年齢を重ねて貯金ができる余裕ができてから思うようになった次第です。

貯め期は3回あると言われています。

1.独身時代
収入が少ないものの、支出も少ないため、貯蓄しやすい時期と言われています。
振り返ってみると給料が安く貯める余裕はありませんでした。
結婚前にできた預金は数十万円でした。

2.結婚~子どもが小学生まで
共働きであれば収入が増えるため、支出が増えても貯蓄しやすい時期と言われています。
妻はパートをしていましたが人間関係で続けることができませんでしたのでほぼ専業主婦です。
ですから共働き世帯のように貯めれませんでした。

3.子どもの独立後~定年まで
子どもの教育費がなくなるため、老後資金作りなどに集中できる時期と言われています。
ただし、学資ローンなどで大学の進学資金を賄っていたら返済が終わるまで教育費がなくなったとは言えません。
30代になってから子どもを授かった方も多いと思いますので子どもが独立したころは既に50代です。
定年まで長い期間ではないと思います。

産休、育休から復職までを『貯め期』から外して『貯め期』を4分割する考え方もあるようです。

◆貯め期を有効活用するためのポイント

・貯蓄目標を立てる
貯めたい金額や目標を具体的に設定することで、貯蓄意欲を高めると言われています。

・支出を見直す
不要な支出を削減することで、貯蓄額を増やせるのはわかっています。
何を「不要」とするのかが難しいです。
他人から見ると「不要」でも本人にとっては「必要」ことがありますからね。

・先取り貯蓄をする
毎月の収入から先に貯蓄額を確保し、残ったお金で生活することで、貯蓄を継続しやすくなると言われています。
しかし、確保していても生活費が不足すると確保していたお金を使ってしまい「先取り」は消えてしまい「先送り」になってしまいます。

はぁ、ポイントと言われても実現は難しい。


【おまけ】
お金は目的別に短期、中期、長期の3つに分けて貯めるのが良いとのことです。
・短期(流動性優先、普通預金口座)
 日々出入りするお金(日常生活費)
 急な病気やケガ、リストラやもしもの場合に備えるお金
・中期(安全性優先、定期預金など)
 5年以内に使い道が決まっているお金
・長期(収益性優先、NISA口座など)
 10年以上使わない将来のためのお金
 代表格は老後資金
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2025/06/20 03:37:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

老後資金計画
kimidan60さん

ヤバくないですか
kimidan60さん

老後資金は言うほどいらない?
kimidan60さん

シニアライフの収支
kimidan60さん

堅実ですよね?
kimidan60さん

ゆとりある老後に必要な 生活費の金 ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation