• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月20日

ハイオクは11円高い

ハイオクは11円高い ハイオクは高いとのイメージがあります。
学生時代にバイト代が入った後の給油でハイオクを入れる贅沢をしていたのを思い出しました。

そんなハイオク仕様の車が減っていると記事を読むまで考えてもみませんでした。

ハイオクはもはやマニア向け!?  ハイオク仕様がじわじわ減っているワケ ー ベストカーWeb
(2025年6月19日 掲載)

https://bestcarweb.jp/feature/column/1244706

日本の規格ではレギュラーがオクタン価=89以上、ハイオク=96以上と決められていますが、実際に流通しているガソリンは、レギュラーがオクタン価=91程度、ハイオクが98以上だそうです。

そう言えば「プレミアム100」なんてハイオクがありましたね。

ハイオク仕様が減っているのは
理由 1.
エンジン制御技術の向上によってノッキングを起こしにくくなったことで必要性の低下

理由2.
大パワーのハイオク指定車自体の需要低下

それでもハイオク指定車がなくならないのは、

ハイオク指定車のほうがパワフルで、アクセルを踏んだ時のレスポンスに優れたモデルが多いことや、
ハイオクガソリンに含まれる添加剤には、エンジン内部の状態を良好に保ってくれる能力もあるようです。

ヨーロッパ車はオクタン価95程度のミドルが指定されていますのでレギュラーガソリンではオクタン価が足りません。
するとハイオクを入れることになります。

アメリカ車も同じような事情があるようですが広大な土地を走るお国柄からでしょうか、日本のレギュラーでOKの車もあるようですが個別確認が必要なようです。
Jeepラングラー、ハマーH3、後は知りません。

輸入車を走らせるためにもハイオクが必要です。

オクタン価89で開発したエンジンにオクタン価95のガソリンをいれるとアクセルの付きで「お、何か良いぞ」と感じれるから海外で日本車が人気なのかな。


今日も、ご安全に。
ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2025/06/20 03:50:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

夏場のオクタンブースト
ikenomotoさん

欧州車と違う理由?
kimidan60さん

ハイオクとレギュラーの燃費
へら彦さん

【備忘録】フューエルフィルターの汚 ...
Nao 0005586さん

乗り換え?
NE-YO@米軍さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation