• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

給油

給油車検時に燃料系洗浄剤・フューエルシステムクリーナーⅢが入れられていますが特に説明はありませんでした。

ガソリン残量が1/4程度なのを見て前回使ったときに直に給油に行ったのを思い出し改めて調べたところ、

◆特徴
・エンジンの始動性が回復します。
・アイドリングが安定します。
・燃費、加速性を回復します。
・エンストを抑制します。

◆使用方法
・ガソリンタンク容量60Lまでに本品1本を注入してください。
・燃料が半分以上の状態で本品を注入し、直ちに燃料を満タンにしてください。
・燃料が少ない場合は本品を注入せず、次回給油時に注入してください。
・効果を継続するには、6ヶ月、又は、5,000km毎の使用をお奨めします。

あかんやん、直に給油せな。

ということで給油をしました。

アイちゃんのガソリンタンクの容量は35Lですのでので満タンでも濃い目だと思うんですよね。

整備士さんはルーチンで洗浄剤を入れているからユーザーに声掛けを漏らしたのか、ディーラーで車検を受けたら給油する暗黙のルールがあるのか、、、

日頃から顧客満足度を考えているお店とそうでないお店の差がこういう些細なところに差が出ると思いますよ。


【おまけ】
燃費を計算したら14km/Lを割っていました。
エアコンの効きがあまり良くなかったので目一杯設定温度を下げて使っていたので燃費が悪かったのかもしれません。
エアコンの効きが改善したので燃費も改善するかな。
Posted at 2025/08/05 03:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年08月04日 イイね!

食べ過ぎ飲み過ぎ

食べ過ぎ飲み過ぎ昨日は夕方から義姉宅にお邪魔して焼肉をご馳走になりました。

アイちゃんで行きましたがアルコールも入りましたので車を預けて徒歩で帰宅です。

久しぶりに夜空を見ると北斗七星が見えます。
北斗七星は少くない見つけられる星座の1つです。

明かりで少し見難いですが星が見えるのは良いものです。

上を向いて歩いていたものですから視線を戻したときに足がもつれて妻に心配されました。

そんなに酔が回っていたんですね。
「飲むなら乗るな」で車を置いてきて正解です。

足下が暗くて歩きづらかったので携行性の良い懐中電灯を買おうかな。

アイちゃんを気温がマシなうちに歩いて取りに行っていきます。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/08/04 03:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年08月04日 イイね!

不思議な呼び名

不思議な呼び名「独身税」って何ですか?

◆2026年4月から始まる”独身税”は子どもがいない家庭も、子どもが成人した家庭も支払い対象になりますか? ー ファイナンシャルフィールド
(2025年8月2日 掲載)

https://financial-field.com/tax/entry-431847

「独身税」とは揶揄しての呼び名で「子ども・子育て支援金」のことでした。

来春から月額250円を健康保険に上乗せして徴収するようです。

目標額は年間で1兆円だそうですので日本の人口1.2億人で割ると求まりますが、事務費や減額や免除があるでしょうから月額850円でないと集まらないでしょうね。

ちゃんと目的に沿って使われるのなら出すのは良いのです。
消費税を値上げするときに介護に使うように言っていましたが値上げ分程も使われているとは思えません。
「子ども・子育て」に違う言葉が加わったときが誤魔化しが入るときなんでしょうね。

独身で子どもがいないからと「独身税」と揶揄するのは如何なものかと思ってしまいます。
しかし「独身税」と揶揄するのは自虐なのかもしれませんね。
Posted at 2025/08/04 03:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年08月03日 イイね!

面白い視点の記事

面白い視点の記事BYDの「軽EV」は売れないだろうとする記事ですが考えさせられることも書かれた記事です。

◆BYD「軽EV」の普及はギリギリ阻止できるけど…2027年に日本の軽自動車市場を破壊するかもしれない「黒船」の正体 ー DIAMOND online
(2025年4月25日 掲載)

https://diamond.jp/articles/-/363888

売れないだろうとする最大の理由は軽自動車を購入する層の多くが地方であるとしています。
「一家に1台」ではなく「大人に1台」の地方で一家の2台目3台目に軽自動車が買われている現状を捉えていると思います。
そんなところで売るには販売チャンネルが重要になります。
都市部で販売できても日本で売れたとはならないでしょうから筆者の見通しに納得ですね。

豪華装備でN-ONE e:と走行距離でタメを張るグレードとサクラくより走行距離が短いエントリーグレードを出し、上位グレードの価格を300万円程度、エントリーグレードを200万円を切る価格設定になったらどうでしょうか。

200万円を切って補助金が使えて自宅のコンセントから充電ができたらガソリンスタンドまでの距離を考えなくて良いだけでなくガソリン価格がいくらになっても意識する必要がなくなれば売れそうに思えてきます。

しかし問題は販売チャンネルと同時にサービス網になりますのでBYDが売れるかどうかはこの点にかかっているように思います。
さて、どんな手を打ってくるかな。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/08/03 03:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年08月03日 イイね!

保険、必要?

保険、必要?就職したころは無知でしたので「社会人になったなら生命保険に入らないといけない」と誤認していて、いつまでも入れなかったので「まだ入れない」と感じていました。

◆【警告】当てはまったら要注意…20代・30代が加入すると「将来後悔する保険」 ー 資産形成ゴールドオンライン
(2025年7月30日 掲載)

https://gentosha-go.com/articles/-/70536

記事では社会保険が「最強の保険」と書かれています。
この意見に同意です。

病気になり医療費がかかっても高額療養費制度がありますので同一医療機関なら1ヵ月の医療費の自己負担額の上限が87,000円となります。
マイナ保険証を使えは面倒な手続きをしなくてもこの制度を使用できます。

病気で働けなくなって休職(休業)して給料を受け取れなくなっても傷病手当金がありますので標準報酬月額の2/3を最大1年6か月受け取ることができます。

病気やけがで障害が残り1級または2級に認定されれば障害基礎年金を受け取ることができます。
その原因となった病気やけが厚生年金に加入している間の初診日だったら障害基礎年金に上乗せして障害厚生金を受け取れます。
また、障害の程度が3級であっても障害厚生金を受け取れます。

もし亡くなっても遺族に18歳未満の子どもがいれば遺族基礎年金を受け取れます。
一定条件を満たせば18歳未満の子どもがいなくても遺族厚生年金を受け取れます。

社会保険って手厚いですよね。

就職して誰を養っているわけでもない独身なら保険が必要とは思えません。
保険に入るよりも高額療養の上限額を払える貯蓄が大事なのがわかります。

貯蓄の目標の設定を「給料1か月分」、次は「給料3か月分」。
これだけの蓄えがあれば直に困ることはなくなります。

生命保険と養老保険に年間約60万円支払っていた時期がありましたがこのことに気付き生命保険を解約し掛け捨ての安い県民共済に加入することで掛金が半分以下になりました。
 養老保険はいわゆる「お宝保険」でしたので継続
 急な出費の葬儀代を賄えるように県民共済
 県民共済に医療特約を付けて簡易的な医療保険

住宅ローンがあっても団信に入っていれば亡くなってもそこからの住宅ローンの支払いはなくなります。
3大疾病保証特約なんてものもあります。
団信は住宅ローンがちゃらになる強力な生命保険です。

如何でしょう、「死亡時3000万円」なんて生命保険、必要ですか?

遺産とは別枠で「死亡時3000万円」を受け取って欲しい場合があるかもしれませんので家庭の状況で異なるでしょうが社会保険や団信を知った上で何に備えるのかで保険の加入を考えるが「賢い選択」と思います。

最後に、最も大事なのは夫婦で話し合って決めることだと思います。
だって残されるのは奥さんなのですから加入している保険のことを知らないと困りますよね。


【おまけ】
「保険のことは聖子ちゃんに任せとき」
ポケットティッシュを配るときに「ティッシュが無ければ生きられない」と言っていた保険のおばちゃんがいたな。
職場で保険の営業が当たり前に行われていた時代があったのを思い出しました。
Posted at 2025/08/03 03:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation