• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

何故暑い季節にマラソン?

何故暑い季節にマラソン?今年も「24時間テレビ」で100キロマラソンをするようです。

◆「熱中症リスクはかなり高い」横山裕がランナーの『24時間テレビ』100キロマラソンに医師が警鐘、都内でも40℃越え ー 女性自身
(2025年8月12日 掲載)

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2501168/

この暑い最中に何故100キロも走るんでしょうか。

熱中症警戒アラートが出ると積極的な熱中症予防の行動をとるように言われているのに「バックアップ体制をしっかりとっている」として積極的に屋外で運動することを中継するのが意義のある行動とはどうしても思えません。

100キロマラソンをされた芸能人の方々には「よく頑張ったな、お疲れ様」と思いますが、熱中症警戒アラートが頻発する中で100キロマラソンを企画するテレビ局をどうかしていと思ってしまいます。

だってそうでしょ、ニュースや天気予報で熱中症警戒アラートが出たら屋外での運動は控えるよう言っているじゃないですか。

「ほら、彼も今頑張って走っているでしよ。募金宜しくね」と言いたいのでしょうが何とも昭和な発想に思えます。
1978年(昭和53年)に日本テレビ開局25周年を記念番組で始まっているから昭和で合っているのか。

企画としての魅力は全く感じませんので見るかもしれないし見ないかもしれません。


【参考】
積極的な熱中症予防行動

・どうしても急ぐ用事などがある場合以外は、外出を控えよう

・部屋の中でも、エアコンやクーラーなどを使って、涼しくして過ごそう
のどが渇く前に、こまめに水分をとろう

・家族や身の回りの人同士で、熱中症に気をつける様に声をかけあおう
 特に高齢者、子ども、障害のある人、体調の悪い人などがいる場合

・身の回りの暑さ指数(WBGT)に応じて、屋外や空調のない屋内での運動は、原則、中止や延期をしましょう
Posted at 2025/08/15 03:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年08月14日 イイね!

今はこんなのが

今はこんなのが子どもの嗜好に合わせた靴があるのに驚きです。

◆はたらくクルマが靴に!? パトカー&消防車&ゴミ収集車モチーフの子ども靴が激アツ! ー ベストカーWeb
(2025年8月13日 掲載)

https://bestcarweb.jp/news/1292859

車の好きな子どもに喜ばれそうな靴です。

このメーカーからは新幹線を彷彿させる「TRAIN」なんてのもありますね。
あっ、恐竜もある。

我が子が小さい頃売っていたら買ったかと聞かれると「イロモノ」は買わないですね。

こういう商品は「ネタ」に思ってしまいます。

和歌山でパンダソックスをお土産に買ったことがありますね。


今日からまた酷暑が続くそうです。
残りの盆休み、ゆっくりしましょう。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/08/14 03:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年08月14日 イイね!

自主回収

自主回収我が家のストックは大丈夫?

◆自主回収、3万260パック「カビが発生する恐れ」 ー いまトピランキング
(2025年8月13日 掲載)

https://news.goo.ne.jp/iw/271356/自主回収、3万260パック「カビが発生する恐れ」?from=google_mig

自主回収しているのは

くらし良好「とろけるミックスチーズ 150g」

一部商品において、未開封の状態で賞味期限内にカビが発生する恐れがあることが判明したとのことです。

商品名が違うように思うのですが冷蔵庫を開けて確かめました。

良かった、別の商品でした。

こういう「恐れ」は消費者から指摘でわかったのでしょうか、それとも社内保管しているのは商品でわかったのでしょうか。

いずれにしてもカビた食品は口にしたくないですね。

口にするで思い出したのですが以前ほどスイカを食べなくなりました。
熱中症対策で汗だくで過ごすことが減ったからかもしれません。
嗜好が変わったといより生活スタイルが変わったのが原因ですね。
Posted at 2025/08/14 03:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年08月13日 イイね!

トランプ大統領お願いします

トランプ大統領お願いしますへー、そんなことを言ったんだ。
ところで「フォードF-150」ってどんな車?

◆トランプ大統領が何を根拠に「フォードF-150が日本で売れる!」そんなわけあるか!? 日本で売れるアメリカ車とは ー ベストカーWeb
(2025年8月12日 掲載)

https://bestcarweb.jp/feature/column/1293606

「フォードF-150」はピックアップで実燃費1桁の車のようです。

自国でピックアップが売れているから日本で売れると思っているなら日本市場を知らなさ過ぎです。

アメ車に持つイメージは「デカイ」「左ハンドル」です。

日本の住宅街事情を考えると車幅のある車の購入は駐車スペースにミチミチでは乗る度にストレスです。
出先の駐車場で枠線いっぱいではドアパンチのリスクもあります。

「左ハンドル」はそれだけで購入の選択肢から外れてしまいます。
記事でも書かれているように欧州車の多くは右ハンドル車が用意されています。
Jeepのラングラーやグランドチェロキー、レネゲードの右ハンドル車は普通に見かけますが他のアメ車は記憶に薄く右ハンドル車を思い出せません。

アメリカは“安全上の問題がある”という理由から右ハンドル車の輸入は認められていません。
例外的に製造から25年が経過していれば、アメリカ国内におけるクラシックカーとして認定され、右ハンドル車であっても厳しい安全規制は免除され、さらにはアメリカ国内でも走行が可能になります。
(軽トラは25年経過していても州によっては走れません)

改めて考えてみると見かけるアメ車は右ハンドルです。

号令を掛けるのが好きなトランプ大統領なんですから「アメリカの車は素晴らしい、その車を日本に知らしめるために日本への輸出車は右ハンドルだけに限る」と大統領令を出してください。


今日も、ご安全に。


【注】タイトル画像はFORDの公式サイトから拝借しました
  FORD F-150 Lariat $63,360(約940万円)〜
  5.0L V8 4WD


【おまけ】
2024年のアメリカでの販売台数。
◆アメリカでアメ車は売れているのだろうか ー ブログ
(2025年4月25日 掲載)

https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/blog/48389949/

アメリカでの軽トラを取り上げた記事です。
◆日本の軽トラ、米国でブーム 幅広い層に人気の理由は ー CNN.co.jp
(2024年7月19日 掲載)

https://www.cnn.co.jp/business/35221726.html
Posted at 2025/08/13 04:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年08月13日 イイね!

スポットクーラー検証

スポットクーラー検証スポットクーラーは、屋外で使うもので屋内で使っても排熱が同じ室内では室温が下がらないと思っています。
筆者は「排熱カットができるタイプ」を使い屋内使用を検証された記事です。

◆【検証】話題の排熱カットスポットクーラー!猛暑の室内で使うとこうなった ー Yahoo!ニュース・エキスパート:ともさん
(2025年8月10日 掲載)

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6550ed5b580f7e26e186dcd9219a4dd5e2a47825

テストに使用したのはドン・キホーテの「どこでも速効スポットクーラー」です。

排気口のところに水気のあるフィルターを設置することで気化熱で排気の温度を下げる構造のようです。

検証開始時:室温35度、湿度53%
1時間40分後:室温38度、湿度75%(簡易計)
3時間後?:室温39.2度、湿度68%

結果は温度だけでなく湿度も上がる惨憺たる結果です。
湿度が上がると汗の調温機能が低下して熱中症リスクが高まります。

筆者は排熱を屋外に出すなどの対策をすれば「使える」としていますが、検証で使った「どこでも速効スポットクーラー」には排熱を屋外に出す付属物があるようには見えません。

エアコンの無い部屋もありますがスポットクーラーは買わないですね。
でもこの記事でそこそこデータを出してもらえたのは良かったかな。
Posted at 2025/08/13 04:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation