• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月29日

ぶらりおとぎ街道号の485系車両

ぶらりおとぎ街道号の485系車両  JR東北線と阿武隈急行線の仙台-福島駅間を往復する
臨時列車「ぶらりおとぎ街道号」が 31日から5日間運行します。

それに合わせて。仙台車両センターに485系の車両が
入ってきました。

往年の国鉄東北線特急を支えた名車両です。

国鉄カラーでないのはちょっと残念ですが・・・・・



「ぶらりおとぎ街道号」は1日1往復で、JRと阿武隈急行、沿線市町が一体となり
地元産品などをPRする。イベントは上り列車が中心。

417系と485系車両の写真撮影や停車中に運転席を開放し、記念撮影時間を設けるとの事。

運行日は31日、11月1、3、7、8日。

阿武隈急行線の槻木-福島間はお得な往復券大人1000円、子ども500円を販売します。



問い合わせは阿武隈急行 電話024(577)7132へ。
ブログ一覧 | 散策 | 旅行/地域
Posted at 2009/10/29 21:29:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

フロントグリル新調
たけダスさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

定番のお寿司
rodoco71さん

福岡ドーム
空のジュウザさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2009年10月29日 22:39
阿武隈急行線を走行するのですね。

懐かしい感じのする雰囲気ですね~。

鉄道ファンにはたまらない車両だと思います。
コメントへの返答
2009年10月29日 23:25
最近はSL以外にも子供の頃に乗った
列車がイベント列車で復活しています。

以前に紹介した583系の車両も臨時列車で
活躍しており、楽しいですね~

たまには、列車に揺られるのもいいですよ。
2009年10月30日 8:23
昔は「はつかり」に使用されていた車両でしょうか?
たしか、エンジと肌色のツートンだったような??
新幹線開業前の話なので、30年くらいの車齢ですかね。
懐かしいです。
コメントへの返答
2009年10月30日 23:53
おばんです。

そうですね~485系は、「はつかり」で使用されてましたよ。
国鉄時代のカラーは赤と肌色でした。
他にも「ひばり」や「やまびこ」で使用され
東北人には郷愁を感じる車両です。

自分の場合「はつかり」は583系のイメージ
が強いですね~

http://minkara.carview.co.jp/userid/360315/blog/14322766/

たぶんこの車体は使用が1974年~なので
35年ですかね

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation