• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月30日

こんな体験はしたことが無い・・・・・②

こんな体験はしたことが無い・・・・・② リアタイヤの交換を済ませ

その後、市内にて本日の用事を
済ませた、夕方の帰り道・・・・・

それは、突然やってきました・・・

フロントが、急に重くなり・・・・・

ハンドル操作が不安定に・・・・

いやな擦る音と振動・・・・マジすっか!!
どうやらフロントタイヤが・・・・逝ってしまったようで・・・
減速しながら、ゆっくりと走行させる・・・・
救いだったのは、行きつけのGSが、目前だった事・・・
急遽駆け込みすることに・・・・・



降りてみれば・・・・・・あ~あっ



知り合いのスタッフが駆け足でやってきて
「JR120XEさん、どうしたんですか!!白煙上がってますよ」とびっくりした模様・・・・
「見たまんまなんだけど・・・」(本人が一番びっくりしているのだが・・・・)

ホイールは、奇跡的に傷はそんなについていないようだ・・・



みれば、右フロントだけでなく、左も空気が抜け始めている
このままでは家には帰れないし、パンク修理で済んだとしても
不安は残る・・・・
置いて帰るか、タイヤを交換するしかない
と言う事で・・・フロントの2本を購入する事にする。
やはり、在庫でリアと同じサイズは無いようなので、
2011年モデルのヨコハマ アイスガード 165/70/14を選ぶことに
通常から色々やってくれるのでタイヤの値段は大分割り引いてくれた
ありがたい事だが・・・痛い出費には変りは無い



↑空飛ぶPIAZZA!!だ~
(気分は完全にハイになってしまう)

1日のサイクルでタイヤ交換を朝夕で体験した事は
今までに無かった・・・・・あまりあってはいけないのだが・・・・
年末の慌しい中、廻りを巻き込んでの事故にならなかった事は幸いだった・・・・



原因は、エアバルブの劣化のよる空気漏れ
普段はあまり気にしない部分なのだが
タイヤの交換時にはチェックした方がよいのかもしれない・・・・

皆様も、どうか、ご注意ください。<(_ _)>


ブログ一覧 | JR ピアッツァ | クルマ
Posted at 2011/12/30 00:26:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

注意喚起として
コーコダディさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年12月30日 0:33
これはこれは・・・・・。

パルプの劣化は見落としがちですですね。

ワテは去年交換しているから大丈夫だと思いたいです。

此処まで来ると事故らなくて良かったと思わないと遣ってられませんね(苦笑)
コメントへの返答
2011年12月30日 0:48
ども・・・・

タイヤの溝や硬さは、
気にするんですが
見落としてましたね

高速での走行中で無くて
ホントよかったです
2011年12月30日 3:15
バルブは私もピアッツァで経験があります。

妙に空気圧が落ちているなあと思っていたらバルブが裂けかけていました。

空飛ぶピアッツァ、本当にそうですね。タイヤをとるとそのまま飛んでいきそうです。

改めてすごいデザインだと思い直しますよね。
コメントへの返答
2011年12月31日 0:27
おばんです

いや~自分は初めての経験
だったので、ちょっと焦りましたね

タイヤ取るとホント飛んできそうですね
2011年12月30日 7:06
なんとも、大変な一日でしたね。

タイヤ購入時にバルブも交換したした方がいいと言われ、交換したことあったけど、いつの頃だったろうかf^_^;)
コメントへの返答
2011年12月31日 0:31
いやいや

1日で3本もタイヤ交換するとは・・・
こんな事もあるんですね

バルブは、気づきませんでした
2011年12月30日 7:19
先日朝起きたらペシャンコになっていた走行会用15インチもバルブでした。

同時期生産品が使われているから同時期に逝くのは理解出来ますが、同じ日に、、、ってのも珍しいですね。

生き残り分はこまめなエアチェックが必要かもしれませんね。
コメントへの返答
2011年12月31日 0:33
おばんです

取りあえず残った分は
今の所いいみたいですが

同時期の品なので交換は
必要かもしれませんね
2011年12月30日 9:31
いや~恐ろしい画像ですね。
しかしお体、クルマともどもご無事でなにより。タイヤ3本の出費は必要経費なのでしょうがないですね。

でもこれで一安心ですね。
それでは良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2011年12月31日 0:35
おばんです

街中で混んでたせいもあって
スピード出てなくてよかったです
高速走行してたらと思うと、怖いですね

取りあえず年は越せそうです
2011年12月30日 10:04
ホイールが無事で良かったですね。

バルブも年数が経つとダメになりますよね。見落としがちな消耗品かと。

先日私も足車のバルブを交換しましたよ。通算3本目でした。残り1本も近々でしょうか(笑)
コメントへの返答
2011年12月31日 0:37
おばんです

実際ホイールに
傷は多少つきましたが
こんなもので済んだのは
幸いでした~
2011年12月30日 10:38
年末にきついですね・・・(涙)

結構バルブは肝です・・・

数年前スタンドでアウトビアンキA112のバルブ交換をしてもらったら・・・貴重な新同のP7ラリーのビードをむしられました(超涙)ア~w

コメントへの返答
2011年12月31日 0:41
おばんです

正直、予定していた出費で無いので
きついですね~

自分が行ってるGSは以前はピアッツァ
乗りだった方なんかもいたので、結構
丁寧にしてくれます。
2011年12月30日 22:20
原因が判って何よりです!
出費以外は何事も無かった様で?良かったですネ!

空飛ぶピアッツァ、カッコいいです~!!(*^^)b
コメントへの返答
2011年12月31日 0:43
おばんです

タイヤの出費だけで治まったのは
幸いでした~

デロリアンと似てるので
ほんとに飛ぶかもしれませんよ(笑)
2012年1月3日 21:33
ビックリでしたね-。
それにしてもお怪我無く、ホイール、車体ともに無事でよかったです。
タイヤ交換で済むこと考えると安心への出費ということで。。

ホイル再活用の場合、バルブはぜひ替えたいところですね。

自分の場合は冬タイヤは同じような抜け方でタイヤの耳=ホイールとの接触面からの空気モレが有りましたね。
(走行前に問題なければ、走行中急に空気抜けることは無いですが駐車後きなり抜けてたり・・・)

☆走行前のエアチェックは夏冬関わらず、見てあげましょう^^

冬タイヤは特に交換時とか、走行前明らかにガフガフ状態~空気抜けてる場合、空気入れる前に耳部分の外側と内側接触面に沿ってウエットテッシュ拭き&アーマオール攻撃で機密性の強化をしてあげてから履きましょう^^



コメントへの返答
2012年1月3日 22:19
いやいや

驚きました、ホイールは着替えた時に
バルブの交換した記憶ありますが
何年も過ぎてましたからね~
盲点でした・・・・

ご忠告ありがとうございます。<(_ _)>
2012年10月21日 19:36
かわばたです。

はじめまして、PIAZZAのクラブを運営しています。
http://homepage1.nifty.com/SOP/

わたしもこれやったことがあります。
タイヤ交換して、知り合いにちょっと車を貸したら、、、、こうなってました。
そのまま泣き寝入り、パンクしたまま走ったからタイヤもパー。

そのちょっと後位からタイヤ交換時にバルブどうしますか?ってどこのタイヤ屋さんでも言われるようになりましたね。


ずっと放置していたみんカラですがやっと書き始めました。

まだ殆ど過去ログになりますがよかったら見てくださいね。


よろしくお願いします。

コメントへの返答
2012年10月23日 0:26
おばんです

お世話になっております
コメントありがとうございました。

意外に忘れてしまうんですよね
これ以降、タイヤバルブ注意するように
なりました。

また、都度宜しくお願いします。


プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation