• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月22日

有人航空機による最高高度記録樹立

有人航空機による最高高度記録樹立 1958年9月、米航空宇宙局(NASA)の

主導により開発された

極超音速・高高度研究実験

ノースアメリカンX‐15

米ソによる宇宙開発競争が盛んだった
この時期、機体の目標は・・・・



高度6万メートルでマッハ7、

最大到達高度は8万メートル以上

というとてつもないものでした。



ノースアメリカンX‐15は、3機が製作され
1968年までの間に行なわれた199回のフライト
の中で作られた記録は、188回目のフライトで、
ウィリアム・J・ナイトの操縦する
X-15(2号機)が最高速度7,274km/h(マッハ6.7)を記録



91回目のフライトでジョセフ・A・ウォーカー操縦の
X-15(3号機)が高度107,960mに到達しています。

この極超音速・高高度研究実験X-15による
最大到達高度が達成されたのが、1963年8月22日の事でした

現在に至るまで、最大速度、最高高度の
公式記録は、X-15が保持しており、
有人という点ではX-15を凌ぐ有人航空機は
現われていません。



通常の航空機とは違い記録に挑んだX-15は
直線翼に、楔形の断面の全遊動垂直尾翼、
水平尾翼を持つ、ブレンディッド・ウイング・ボディ
使用されたエンジンXLR99エンジンの推進剤は
液体アンモニア+液体酸素で胴体内部は推進剤である
液体アンモニアと液体酸素のタンクでほぼ占められる
という特殊な構造をしています。



ボディの材質も極超音速における空力加熱に対処するため、
チタン、ステンレスのほか、インコネルと呼ばれるニッケル合金を採用。
超高高度では空気力が小さいため、操縦系統は人工衛星と同様の
RCS(Reaction Control System:姿勢制御小型ロケット)を用います



また、地上からの離陸は行なわず母機であるB-52からの
空中発信の形式がとられ、降着装置は前輪と後部のソリで着陸の際、
下に突き出た垂直尾翼半分を切り離すとういもので
航空機というよりは有人ロケットと言った所でしょうか・・・

このX-15の実験結果がやがて
スペースシャトルの開発にまで貢献することに繋がってゆきます。

ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2013/08/23 00:22:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mimiパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

★SIMフリー XPERIA Ⅵ ...
ブクチャンさん

お風呂上がりに、ふ〜♪
シロだもんさん

近々施工し直す予定なのでぜひ🙇
流星@さん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)とOPEL CALIBRA16V  2台のクーペと生活しております。 残念ながら現在いすゞは普通車の生産から OPEL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
オペル カリブラ オペル カリブラ
OPEL CALIBRA(オペル・カリブラ )は、ベクトラをベースに開発されボディはCd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation