• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月24日

1984年 秋のリサイタルで・・・

1984年 秋のリサイタルで・・・ 本日は・・・10月24日

その由来は、色々あるようですが

秋は手乗り文鳥のヒナが出回る季節、

「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)」の

語呂合わせ・・・1・0・2・4の数字を組み合わせると

文鳥のイラストができる等から・・・「文鳥の日」です。

河合奈保子さんと小鳥と言えば・・・

セキレイインコのピーコを・・・

10年間も大切に飼育されてましたねっ♪

また・・・デビュー時のキャッチフレーズは

alt

歌声の綺麗なカナリアを使った

「ほほえみさわやか カナリー・ガール」

FC会報名も・・・「かなりや」でしたねっ♪

alt

さて・・・全国各地でコンサートを行っていた

河合奈保子さんですが、季節ごとに内容が異なる

趣向を凝らした開催となっていました。

alt

1984年の秋に、奈保子さん初めてのなる

リサイタル形式で行われた「秋の静けさの中に」

〇10月10日 【名古屋厚生年金会館】

〇10月13/14日 【東京芝郵便貯金ホール】

〇11月04日 【大阪厚生年金会館】

において・・・開催されておりますが

alt

リサイタル用に、自身で作曲を行った

「秘めやかなラヴ・ストーリー」が・・・

alt

第一部の終曲として、ファンの前でお披露目され

この時から・・・作曲家としての奈保子さんの活動が始まりました。

alt

この楽曲は、翌年のバースデイコンサート

「感電するゾ熱い夏 NAOKO EAST'85」でも歌唱されており

映像作品で確認することが出来ます。

alt

音源としては、1989年5月1日にリリースされた

奈保子さんのベストアルバム「Masterpieces -河合奈保子作品集-」にも

収録されておりますが、ミッキー吉野さんのアレンジとなって

聴く者には、また違った印象を与えてくれる曲となっています。



奈保子さんの作曲作品として「秘めやかなラヴ・ストーリー」は、

JASRACにも登録されており、

検索画面 | J-WID

で検索すると・・・

072-8910-3【秘めやかなラヴストーリー】で登録されており、

副題として【秋の静けさの中に】となっています。

alt

奈保子さんにとって、「秘めやかなラヴ・ストーリー」は、

ご自身初となる作曲作品として副題に「秋の静けさの中に」を

使用している事は・・・

alt

後日、このコンサートの感想を「奈保子しんぶん」で

募集している事を見ても、初めてのリサイタル形式で開催した以上に

思い入れも強かったと考えられますねっ♪

alt

という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・

様々なシーンでの・・・「秘めやかなラヴ・ストーリー」集を

お楽しみください<(_ _)>



「レッツゴーヤング」(1985年3月24日)



FM東京「Lo-D ライブコンサート」(1986年12月20日)



「Masterpieces -河合奈保子作品集-」(1989年5月1日リリース)



「特集・ピアノでポップスを」(1989年6月17日)

alt





ブログ一覧 | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2020/10/24 22:41:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

祝!FJ CRAFT創立10周年
よっちん321さん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

プチキリ番はGETしたけれど・・・
ブクチャンさん

ハイエナ♪
TAKU1223さん

腹一杯食べた後に見た違和感のある光 ...
エイジングさん

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2020年10月25日 11:30
こんにちは、昨日10月24日が文鳥の日とは、勉強不足で知りませんでした。家でペットとしてインコを飼っていますが「インコの日」もあるかも知れないですね。
 奈保子さんの声がカナリアの様にいい声で歌うので、「カナリーガール」と評されていたことはちょっと知っていましたが。奈保子さんゆかりの南海電鉄の粉浜駅のガード下にも「カナリーストア」というお店の看板があります。・・何かの縁かな?。
コメントへの返答
2020年10月25日 23:40
おばんです。<(_ _)>
インコだけの記念日は、無いのですが、6月15日 の日付が、「オウム(06)インコ(15)」と読む事から、この日が「オウムとインコの日」になってますねっ♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/360315/blog/39941691/

「カナリーストア」どうやら
「ショップ南海」に入っている
衣料品のおみせのようで、残念ながら奈保子さんとの関係はなさそうですね~

http://www.nanshoji.co.jp/var/rev0/0001/2608/20191216142922.pdf

2020年10月25日 15:57
『秘めやかなラブ(ラヴ)・ストーリー ~秋の静けさの中に…~』
まさしく、奈保子さんのアーティストとしての1ページですねっ。

ところで…

『ときめき・夏恋 / 幸せに見える女』
の作詞。
『ローゼの海 / ミッドナイト・コール / わたしは旅人、あなたは罪人』
をさがらよしあき氏との共同作詞した…
蒼イ瞳(あおい ひとみ)さんって、いったい誰!?
※「イ」の漢字(さんずい+けものへん+奇)

で、以前から気になっていたのですが。
今回のブログでも取り上げられている…
「特集・ピアノでポップスを」(1989年6月17日)の…
『秘めやかなラヴ・ストーリー』
曲紹介のクレジットでは、作詞がなぜか、蒼イ瞳さん。
ん~、単なるミス、なんでしょうか。

それはともかく…
『秘めやかなラヴ・ストーリー / 静かの海』
の作詞。
《ブリリアント~レディ奈保子 イン・コンサート~》
『Xanadu / You keep me hangin'on / I hear a symphony』
の訳詩をした…
小谷野宜子さん。
('84秋のリサイタル舞台監督小谷野和雄氏の奥様?)

(ヤン火で初披露した)オリジナルの…
『Christmas Memories』
小谷野宜子さんが作詞をなさったのではないかと思うのは、吾輩だけでしょうかね。
https://www.youtube.com/watch?v=uV5xSbJS8Zc

おっと、秘めやかなラブ(ラヴ)・ストーリーの自筆楽譜(68ページ)、お持ちでしたか!(凄)
コメントへの返答
2020年10月26日 0:03
おばんです。<(_ _)>

(-ω-;)ウーン・・・蒼イ瞳さん
当方も存じ上げません・・・
もしかすると小谷野宜子さんの
ペンネームなのかな~
当方の記憶でも小谷野宜子さんは、舞台監督の小谷野和雄さんの奥様だったと思います。

奈保子さんのコンサートの舞台関係でも小谷野和雄さんのお名前はお見受けしますが、その当時からコンサートで歌われる洋楽の訳詞を小谷野宜子さんがなさっているので、その関係から
作詞をされていると考えられますね。

ミッキー吉野さんと行ったミュージカルも小谷野和雄さんが係わっているので、奈保子さんが
NAHOKOとCDで表記したとは
逆に、この時代蒼イ瞳のペンネームを使ったのではないでしょうか?真相は分かりませんが・・・

「Christmas Memories」
この曲は「Scarlet」リリース以前から存在した曲なので
吉元由美さんの何パターンか
あったものか、奈保子さんが番組向けに書いたと・・・思っておりますねっ♪

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation