• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

『GODZILLA』地上波初放送を観て・・・

『GODZILLA』地上波初放送を観て・・・この日は・・・

地上波初放送という事で

2014年に公開された

ハリウッド版『GODZILLA』

を、改めてTVで鑑賞

という事で・・・

ちょっと気になった事・・・



劇中に登場する、こちらの米海軍の航空母艦 

CVN-88 Saratoga(サラトガ)



見たところ・・・

「東日本大震災」時には、同級9番艦のCVN-76 Ronald Reagan(ロナルド リーガン)が

「トモダチ作戦」実施において、災害救援や人道援助を行った事でも知られる



米海軍の誇るスーパーキャリア、ニミッツ級航空母艦であります。



さて・・・

CVN-88 Saratoga(サラトガ) という航空母艦は、現実には存在しませんが

艦名である、Saratoga(サラトガ)は、アメリカ独立戦争におけるサラトガの戦いに

因んで命名される米海軍の由緒ある艦名で、現在までに6隻が命名されています。



特に有名なのが、Saratogaの名を受け継いだ艦としては5隻目にあたる



巨大な煙突を持ちレキシントン級航空母艦の2番艦として就航し

「シスター・サラ」の愛称を持つ、CV-3 Saratoga(サラトガ)

この艦の終焉が、実はゴジラに関係しているかも?と思われる伏しが・・・



太平洋戦争の開戦時から参加して

生き残った航空母艦3隻のうちの1隻ですが

終戦後、最も古参の空母となったCV-3 Saratoga(サラトガ)は

予備艦としての保管もされないまま退役、記念艦として残存させる要望も

予算がつかず、廃艦が決定



1946年に行われたビキニ環礁での核実験Operation Crossroads(クロスロード作戦)の

標的艦に使用され現在は、ビキニ環礁の海深くに眠っています。



この実験では 戦後接収された 



日本海軍の戦艦 長門



ドイツ海軍の重巡プリンツ・オイゲン

も実験に使用、さらに核爆発現象を研究するため

生きている実験用動物も使用されました。



ビキニ環礁、水爆実験といえば・・・

やはり 1954年の初代「ゴジラ」

ビキニ環礁の核実験で沈んだ、CV-3 Saratoga(サラトガ)

そういえば・・・

劇中のCVN-88 Saratoga(サラトガ)にも艦橋内に

写真が掲示されていましたね

ゴジラが、神の作った知的生命体という事なら

生まれ故郷のビキニ環礁で悲しく沈んだ CV-3 Saratoga(サラトガ)

と自分を重ね合わせ、核の申し子ででありながら

追跡する原子力空母CVN-88 Saratoga(サラトガ)を攻撃しなかった

という事なのでしょうかねっ?



Posted at 2015/09/26 15:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation