• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

レシプロ旅客機の傑作 Douglas(ダグラス) DC-6の初飛行

レシプロ旅客機の傑作 Douglas(ダグラス) DC-6の初飛行本日は、久しぶりに

旅客機の話題でも・・・

第二次世界大戦が終了し

平和な時期が訪れると

飛躍的に重要が高まったのが

航空機による大量輸送

それを、まかなうべく登場したのが

Douglas(ダグラス) DC-6という航空機。

戦前に登場したDC-4の胴体を約2.2m伸ばし

エンジンを強化、北大西洋の無着陸横断飛行が

可能な航続距離と与圧客室とした近代的な多目的機として



1946年2月15日に初飛行を行いました。

この、DC-6の胴体を1.5m伸ばして大型貨物扉を2箇所に設けるとともに、

エンジンも100hp大きくしたついでこれをさらに大型化し、貨物型としたのがDC-6A

非常にバランスのとれた優秀機だったことから

アメリカ空軍向けにC-118 Liftmaster( リフトマスター)と、

アメリカ海軍向けのR6Dが製作され、戦後の戦略輸送に貢献します。



この活躍に目を付けたのが、多くの人員を快適かつ大量に運ぶ事が、

使命となった世界各国の航空会社、ダグラス社に対してDC-6Aを改良した

純旅客型の製作を希望を提出、これに応えて生まれた航空機が

のちにレシプロ輸送機として最優秀機といわれたDC-6Bです。





DC-6Bは1951年2月10日に初飛行し同年4月11日に就航を開始

その多くが太平洋や大西洋横断路線、アメリカ大陸横断路線などの

長距離かつ需要の大きい路線に投入され、それまで主要だった

豪華客船から航空機による人員輸送の転換となり結果・・・



客船による大西洋横断航路や、太平洋横断航路は衰退します。



DC-6Bの日本での導入は、日本航空が、国際線用機材として

1952年9月12日に導入を決定しますが、ベストセラーとなっていた

DC-6Bの納品が2年後となった為、

急遽、製造中だったスリック航空とフライング・タイガー航空向けの

DC-6A(貨物型)をそれぞれから買収



旅客型仕様に再改装という45%のプレミアム価格で3機購入し

1953年10月2日に国内線で運航を開始(東京 - 札幌)します。



その後、ダグラス社に発注した2機に加え、ウエスタン航空から3機、

サターン航空から1機と最終的に計9機を導入し

1954年2月2日には、日本航空の初の国際線である

太平洋横断線(東京 - ホノルル - サンフランシスコ)に就航を果たし



次世代のジェット旅客機DC-8・コンベア880の本格導入され

1969年3月30日に全機材が退役するまで



日本航空の主力機として、国際・国内線共に活躍しました。




〇Douglas(ダグラス) DC-6




【データ】

全幅35.8m、全長32.2m、全高8.6m、翼面積136㎡、自重28,500kg、

総重量48,500kg、燃料容量20,900L、最大速度310kt、巡航速度270kt、

実用上昇限度7,200m、海面上昇率380m/min、航続距離3,300nm、

離陸滑走路長1,500m、着陸滑走路長690m、

乗員・乗客3/54~102、原型初飛行1946年2月15日




blogramで人気ブログを分析
Posted at 2017/02/15 23:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation