• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

山形県沖を震源とする地震に係る防衛省・自衛隊の対応について (26時00分現在)

山形県沖を震源とする地震に係る防衛省・自衛隊の対応について (26時00分現在) 令和元年6月19日 防衛省

1.経緯

令和元年6月18日(火)22時22分頃、

山形県沖を震源とする地震(マグニチュー ド6.7(暫定値))が発生し、

新潟県村上市で最大震度6強を観測した。



2.防衛省・自衛隊の対応

(1)活動部隊

● 陸上自衛隊
第6師団司令部(神町)、東北方面航空隊(霞目)、
第12ヘリ コプター隊(相馬原)、第20普通科連隊(神町)、
第21普 通科連隊(秋田)、第39普通科連隊(弘前)、
第30普通科連 隊(新発田)、東部方面ヘリコプター隊(立川)、
第6飛行隊(神 町)、自衛隊山形地方協力本部、自衛隊新潟地方協力本部

●海上自衛隊
第2航空群(八戸)、第4航空群(厚木)、第23航空隊(舞 鶴)、
第25航空隊(大湊)、新潟基地分遣隊(新潟)、
舞鶴地方 隊(舞鶴)、のとじま

●航空自衛隊
第3航空団(三沢)、第6航空団(小松)、秋田救難隊(秋田)、
小 松救難隊(小松)、第23警戒群(輪島)、第46警戒隊(佐渡)

(2)主な対応状況

①活動部隊の状況 【18日(火)】
22時39分 第6航空団のF-15×2機が情報収集のため基地を離陸
22時52分 東北方面航空隊のUH-1×1機(映像伝送機)が
       情報収集のため離 陸。
23時05分 第30普通科連隊の初動対処部隊(FAST-Force)
(人員約10名、車両3 両)が村上市へ向け駐屯地を出発。
(じ後、情報収集活動を開始。)
第3航空団のF-2×2機が情報収集のため基地を離陸。
23時06分 第6飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。
23時14分 第12ヘリコプター隊のOH-1×1機が
情報収集のため駐屯地を離 陸。
23時18分 第23航空隊のSH-60×1機が情報収集のため基地を離陸。
23時20分 第2航空群のP-3C×1機が情報収集のため基地を離陸。
23時22分 東部方面ヘリコプター隊のUH-1×1機(映像伝送機)が
情報収集 のため駐屯地を離陸
23時25分 第4航空群のP-1×1機が情報収集のため基地を離陸。
小松救難隊のU-125×1機が情報収集のため基地を離陸。
23時34分 第25航空隊のSH-60が情報収集のため基地を離陸。
秋田救難隊のUH-60×1機が情報収集のため基地を離陸。

※23時35分の時点で、陸海空各部隊による情報収集の結果、
特段の被害は確認でき ず。

23時59分 第20普通科連隊の初動対処部隊(FAST-Force)
(人員約40名、車両約 10両)が酒田市へ向け駐屯地を出発。
(各地に分散して情報収集後、 鶴岡市へ集結。)
第12ヘリコプター隊のUH-1×2機が情報収集のため基地を離陸。

【19日(水)】

01時01分 掃海艇「のとじま」が佐渡沖に向け出港。
01時20分 舞鶴地方隊の水中処分母船が佐渡沖に向け出港。

②連絡員(LO)の状況

【18日(火)】

22時45分 新潟地方協力本部のLOが新潟県庁へ向け出発。
(23時00分到着)
23時02分 第6師団司令部のLOが山形県庁に向け駐屯地を出発。
(23時37分 到着)
23時04分 第20普通科連隊のLOが鶴岡市役所に向け駐屯地を出発。
(00時 40分到着)
23時05分 第46警戒隊のLOが佐渡市役所に向け基地を出発。
(23時20分到 着)
23時06分 第23警戒群のLOが輪島市役所に向け基地を出発。
(23時23分到 着)
23時09分 第20普通科連隊のLOが山形県庁に向け駐屯地を出発。
(00時06 分到着)
23時15分 第20普通科連隊のLOが酒田市役所に向け駐屯地を出発。
(01時 02分到着)
23時16分 第30普通科連隊のLOが新潟県庁へ向け駐屯地を出発。
(23時41 分到着)
23時18分 山形地方協力本部のLOが山形県庁へ向け出発。
23時25分 第20普通科連隊のLOが庄内市役所に向け基地を出発。
(01時14 分到着)
23時27分 第20普通科連隊のLOが三川市役所に向け基地を出発。
(01時00 分到着)
23時46分 新潟基地分遣隊のLOが新潟県庁へ向け基地を出発。
(00時14分到 着)
23時50分 第21普通科連隊のLOが秋田県庁へ向け駐屯地を出発
(00時06分 到着)
関連情報URL : https://www.mod.go.jp/
Posted at 2019/06/19 18:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年06月18日 イイね!

山形県沖で地震 新潟で震度6強 津波注意報を発表

山形県沖で地震 新潟で震度6強 津波注意報を発表会社から戻って・・・

ちょっと一息いれて・・・

ブログを書いて、休もうかと

思った矢先の・・・強い揺れ

自衛隊のヘリが日本海側へ

向かって飛行しています。。。



2019年6月18日 22時41分ごろ

山形県沖を震源とする地震が発生

震源地は山形県沖(酒田の南西50km付近)で、

震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定され

各地の震度は

震度6強 新潟県下越
震度6弱 山形県庄内
震度5弱 秋田県沿岸南部 山形県最上 新潟県中越
震度4  岩手県内陸北部 宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部
     秋田県沿岸北部 秋田県内陸北部 秋田県内陸南部 山形県村山
     山形県置賜 福島県中通り 福島県浜通り 福島県会津
     新潟県佐渡
震度3  青森県津軽北部 青森県津軽南部 岩手県沿岸北部
     岩手県内陸南部 茨城県北部 栃木県北部 群馬県北部
     群馬県南部 埼玉県北部 新潟県上越 石川県能登 長野県北部


と発表されました。

政府は、首相官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置

現在、山形県、新潟県、石川県能登の広い範囲で

大津波警報・津波警報あるいは津波注意報

発令中です!






海の中や海岸付近は危険です。海の中にいる人はただちに海から上がって、

海岸から離れてください。

潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで

海に入ったり海岸に近づいたりしないようにしてください。

Posted at 2019/06/18 23:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation