• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

勤労感謝の日に・・・和JAZZを楽しむ。。。

勤労感謝の日に・・・和JAZZを楽しむ。。。本日は・・・勤労感謝の日

皆様ゆっくり体休めてますか?

よい音楽を聴きながら、好きな本を

読んだりするのが、当方は結構

ストレスの解消になっていると思います

そんな時のBGMには・・・

秋から冬に向かう季節・・・

肌寒い夜風を感じながら

音楽には一番しっとりと聴かせる

繊細で、アーティスティックで、

哀愁漂うJAZZの似合うと思っています。

夏は夏で・・・ラテンジャズやジャズボサなんかが

良いのですが・・・

という事で・・・

本日は・・・こんな一枚を鑑賞しております。



ひばりジャズを歌う~ナットキング・コールをしのんで



このアルバムは、美空ひばりさんが

東京オリンピックの翌年、1965年(昭和40年)に

ナット・キング・コールのスタンダードナンバーを

初めて英語で歌ったアルバムとして知られ

2008年にリマスター版がCDリリースされた作品。

バックには1963年2月22日に

東京のNew Latin Quarter Live で

ナット・キング・コールとの共演をしている

原信夫 - Sharps & Flatsが務めております。



伝説のナイトクラブニューラテンクォーターでのLiveも

2013年にCD化されていますので、おすすめの一枚。(^^♪



美空ひばりさんのJAZZは、CMで流れていたので、

お耳に入っている方も多いかとは思いますが

流石は、不世出のシンガー、歌が上手いのはもちろんですが

初めて英語で歌われたとは思えないほど 違和感無く・・・

高音質な音源で、楽しく聴けてます♪



そういえば、今年は、松田聖子さんもJAZZのアルバムを

3月にリリースされて話題になってました。

今年の紅白ではJAZZナンバーを

聴かせてくれるのでしょうか?楽しみです。



さて・・・様々な楽曲を歌いこなして、

その作品を表現してくれる、河合奈保子さん



奈保子さんのアルバム

「さよなら物語」に収録された曲に

JAZZ風の「人生という名のレビュー」という曲がありますが



奈保子さんのリズム感は、持って生まれた才能なのか

ポップスとJAZZではリズムの難易度は、かなり違うにも拘わらず

きっちりと歌いこなす、素晴らしい実力をお持ちです。

AORやフュージョンのテイストを持った

「MANHATTAN JOKE 」や「I'm In Love」



肩の力を抜いた感じで、軽やかにジャズボサ風な仕上がるとなっている、

アルバム「engagement」を聴くと・・・



ラテンジャズ等でのスタンダードナンバーで

まとめられたアルバムが、もし存在したのなら・・・と思う事もしばしばです。

という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・



アルバム「さよなら物語」より「モスクワ・トワイライト」



ミニアルバム「It's a Beautiful Day」より「BOSSA - NOVA」



アルバム「engagement」より「三日月の草原」を・・・

blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/11/24 00:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2017年11月22日 イイね!

REQUEST -30th Anniversary Edition-

REQUEST -30th Anniversary Edition-秋から冬へ・・・

一歩一歩、近づく仙台です。

さて・・・河合奈保子さんが尊敬し、

近年でも、交流があることで知られている

お久しぶりです! : Mariya's Blog「Pholog」

シンガー・ソングライターの竹内まりやさんが

1987年8月にリリースした



『REQUEST』の発売30周年を記念し

最新デジタルリマスター盤

『REQUEST -30th Anniversary Edition-』が

本日11月22日にリリースされましたので・・・



会社帰りに購入して参りました。。。

竹内まりやさんの7枚目のアルバム『REQUEST』は、

ご存知の通り、ご本人の楽曲に加え・・・

他アーティストへの提供曲をセルフカバーしたミリオンヒット作。

もちろん、河合奈保子さんへの提供曲

「けんかをやめて」も収録されています。(^^♪



■『REQUEST -30th Anniversary Edition-』



01. 恋の嵐
02. OH NO, OH YES! (Written for 中森明菜 in 1986)
03. けんかをやめて(Written for 河合奈保子 in 1982)
04. 消息
05. 元気を出して(Written for 薬師丸ひろ子 in 1984)
06. 駅(Written for 中森明菜 in 1986)
07. TEKO’S THEME
08. 色・ホワイトブレンド(Written for 中山美穂 in 1986)
09. 夢の続き
10. 時空(とき)の旅人



【ボーナストラック】
11. TEKO’S THEME(Single Version)
12. 夢の続き('89 CD Single Mix)
13. Good Bye (Previously Unreleased)
14. 恋の嵐(Karaoke)
15. 元気を出して(Karaoke)
16. 駅(Karaoke)



現在は・・・様々な音楽配信で

自分の好きな音楽をダウンロードして楽しまれる方が

多いようですが、当方の場合・・・どうも好きな音楽は

手元に残したいと思ってしまうので・・・以前リリースされた作品で

あっても、高音質と聞くと・・・ついつい手が伸びてしまいます。。。

なので・・・近年よく耳にする・・・

断捨離なんて言葉は・・・

多分・・・無縁な物でしょうね・・・(;^_^A

という事で・・・本日の・・・

奈保子さん動画は・・・竹内まりやさん提供曲



4枚目のアルバム「サマー・ヒロイン」より



「アプローチ」



まりやさんバージョンが聴いてみたい・・・



「Invitation」

そして・・・





「けんかをやめて」を・・・

blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/11/23 12:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2017年11月21日 イイね!

奈保子さん16枚目のアルバムは、(Hi twentyのわたしさがし)

奈保子さん16枚目のアルバムは、(Hi twentyのわたしさがし)13枚目のアルバム「Scarlet」以来

全作曲を手掛けシンガーソングライター

として活動の場を変化させていった

河合奈保子さんの16枚目のアルバム

「Calling you~呼びよせられて~」が

リリースされたのは、1989年11月21日



トータルプロデュースを

ミッキー吉野氏が行った時代の作品となります。

この年の奈保子さんは、新たな路を

模索していた時期とも思え・・・

1989年10月1日にThe Gentle Wind (ザ・ジェントル・ウインド)名義の

セッションアルバム「Tears of Nature」をリリース







初主演のミュージカル 「THE LOVER in ME 〜恋人が幽霊」が

1989年11月14日 (火) ~1989年11月19日 (日) 期間行われる等


様々な、音楽・芸術活動に足を踏み入れ始めました。



【Calling you~呼びよせられて~収録曲】

1:.あなたへ急ぐ ~Reach out to you~
2:.ダンシング・グッドバイ ~Say good bye~
3.:ローゼの海 ~Me and myself alone~
4:.ミッドナイト・コール ~Midnight call~
5.:いつも恋は… ~Can't believe it's love~
6:.モノクロの恋 ~However you are~
7.:さよならの彼方で… ~Beyond Words~
8:.わたしは旅人、あなたは罪人 ~Sa-Yo-Na-Ra!~
9:.悲しみのアニバァサリー ~Come again~
10:.月影のふたり ~Moonlight, Moon-night~




このアルバムの作曲者名は、本名であるNahoko Kawai

この表記についての理由として、後年発売された

CD-BOX「JEWEL BOX 2」のブックレットで

僕は、立場的に“彼女が言いたいことを表現させてやろう”としていたので、
本人がどういうところに意思があるのかを突き詰めていきました。
例えば、作曲のときは表記もそれまでの“NAOKO”から本名の“NAHOKO”にして、
自分を表現するっていうことを自覚させてみたり、(中略)
何故そうするのかを意識させるようにしてました


と・・ミッキー吉野氏は述べております。



初めて聴くと、それまでの奈保子さんのアルバムとは、

一線を画す作品に感じられ、違和感を覚える

「Calling you~呼びよせられて~」ですが、

このアルバムのコピーにある

Hi twentyのわたしさがし

奈保子さんは・・・

作曲家としてのNahoko Kawaiとシンガーである河合奈保子を

自分の中で探し、アルバムの中に於いて表現をしていたのかも・・・知れません



という事で・・・本日の奈保子さん動画は、

アルバム「Calling you~呼びよせられて~」より



「あなたへ急ぐ ~Reach out to you~」



「月影のふたり ~Moonlight, Moon-night~」



「悲しみのアニバァサリー ~Come again~ 」 を・・・



blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/11/21 22:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2017年11月20日 イイね!

冬支度です。

冬支度です。週が・・・明けました。。。

仙台は・・・

今年一番の冷え込み

今季初めての氷点下

寒い朝を・・・迎えました。。。



この処、メインに稼働している

ピアッツァ/ネロ君も・・・



完全に・・・凍り付いております。

いよいよ・・・季節は冬に突入ですかね・・・

さて・・・日付を戻して

11月18日(土) 



冷たい風が吹いて、気温も低かったのですが

午前中は、晴れていたので



ピアッツァ/ネロ君のタイヤを冬仕様に・・・

今日は・・・雪にはならないな??

なんて思ってたら・・・



午後からは・・・急変して・・・

雪模様\(◎o◎)/!



午前中に、タイヤ交換しといて、よかった(´▽`) ホッ

今週は、冷え込みが続くようですし、雪が降ると

カーショップやスタンドは混雑するので

皆様も、タイヤ交換はお早めに・・・

そして・・・体調を崩されませんよう、暖かくしてお過ごし下さい。<(_ _)>



という事で・・・今宵は・・・



「唇のプライバシー」

1984年11月20日(火)、第15回日本歌謡大賞において

奈保子さんは、放送音楽プロデューサー連盟賞を受賞しております。

そして・・・本日11月20日が、お誕生日



小林千絵さんの1983年9月21日リリース

シングル第3弾

「水色のカチューシャ」

作詞・作曲:谷山浩子/編曲:武部聡志

この曲は、ヤマハ音楽振興会所属だったこともあり

谷山浩子さんが作詞・作曲を行い

数多くのヒット曲の編曲を担当した武部聡志さんが編曲を行いました。

オールナイトニッポン等でも、谷山さんが随分とプッシュしていて

よく掛かっていた記憶があります。



河合奈保子さんが優勝した

「ヒデキ(西城秀樹)の弟・妹募集オーディション」で準優勝

1983年3月21日『いつも片想い』でポニーキャニオンよりアイドル歌手デビュー しています。

同じ大阪出身という事で、奈保子さんとは仲良しでした♪



谷山さんと言えば・・こんな曲も・・・野咲たみこさん

1985年年6月5日リリースのデビュー曲「 うさぎ 」



斉藤由貴さん1986年11月19日 8枚目のシングル 「MAY」

最後は・・・やはり



河合奈保子さんの・・・「こわれたオルゴール」で〆たいと思います。

blogramで人気ブログを分析
Posted at 2017/11/20 23:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | JT221 ピアッツァ ネロ | クルマ
2017年11月19日 イイね!

「しあわせの輪を広げよう」・・・本日は、農協記念日

「しあわせの輪を広げよう」・・・本日は、農協記念日農協とは?

農業協同組合法に基づいて設立された

協同組合組織です。

農業生産力の増進及び農業者の

経済的社会的地位の向上を図り、

国民経済の発展に寄与することを

目的として制定された法律「農業協同組合法」が

公布された日が1947(昭和22)年11月19日

この事から全国農業協同組合中央会(JA全中)が

この日を「農協記念日」として制定しております。【JA 全中】トップページ

農業は、国民にとって

とても重要な産業なので、それを支える

農協は、その活動をする上で、農家を営んでいる方々が

安心して暮らしていけるような、色んなものを扱っています。



特に銀行としてJAバンクは有名で、CM等も良く見かけますねっ

また、農業共済(現 JA共済 )も良く知られた組織です。

さて・・・農協の共済と言えば・・・



河合奈保子さんが、イメージキャラクターとして

CMを務めておりました。





















パンフレットが・・・ほぼ奈保子さんの写真集のように

なっているのは、嬉しい限りであります。



また・・・小柳ルミ子さんも歌われた



「農協の共済」のプロモーショソング



「しあわせの輪を広げよう(農協共済の歌)」を

奈保子さんは1986年3月に歌われております。

この曲は、非売品のEPでしたが、「JEWEL BOX2 (disc4)」と

「NAOKO LIVE PREMIUM ( disc7 貴重音源集)」に収録されております。

という事で・・・今宵は、河合奈保子さんの歌う



「しあわせの輪を広げよう(農協共済の歌)」で〆たいと思います。

blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/11/19 23:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 日記

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation