• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

いいイヤホン・ヘッドホンの日と・・・

いいイヤホン・ヘッドホンの日と・・・さて・・・

少し前に・・・

ヘッドホンの日 という記念日を

ご紹介しましが・・・

本日は・・・11と18で

「いい(11)イヤ(18)ホン」と読む語呂合わせから



いいイヤホン・ヘッドホンの日

なのだそうです。。。



似たような記念日ですが・・・

イヤホン・ヘッドホンの魅力を世界に向けて

発信するのが目的として・・・こちらは

イヤホン・ヘッドホンの専門店「e☆イヤホン」を運営する

株式会社タイムマシンが制定しています。



それにしても・・日本人は語呂合わせが

ほんと・・・好きですねっ♪



また・・・

11月18日は・・・1939年 に

日本音楽著作権協会(一般社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC)の

前身である、大日本音楽著作権協会が

創立された日にちなみ・・・音楽著作権の日

河合奈保子さんのJASRAC登録曲 で以前ご紹介しましたが

奈保子さんの登録曲がHPから調べることが出来ます。



そして・・・1928年11月18日、

ニューヨーク・ブロードウェイのコロニー劇場において

トーキー・アニメーション「蒸気船ウィリー」が初公開された事から

ミッキーマウスと永遠の恋人・ミニーマウスの誕生日となっています。



ミッキーマウスを始め・・・奈保子さんは・・・

ディズニーキャラクターが・・・



大好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡




様々な小物を始め・・・アルバムもお持ちだったようです。

確かにディズニーサウンドはクオリティが高いものが多く

当方も、フルオーケストラによるクラシック音楽をバックとした、

アニメーションによる8編の物語集

「 Fantasia(ファンタジア)」は、とても好きな作品です。



という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・



アルバム「Summer Delicacy」収録曲 「夏の日の恋」



「17才」→「けんかをやめて」



「ジャスミンの夢飾り」を・・・



では・・・おやすみなさい。。。

blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/11/19 00:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 日記
2017年11月17日 イイね!

無事に・・・( ◠ ◡ ◠ )

無事に・・・( ◠ ◡ ◠ ) 11月17日です。。。

この日は・・・

以前何度か、書いておりますが・・・

あれから35年・・・

活動復帰の第一弾シングルは・・・

わたぼうし翔んだ 奈保子の闘病スケッチ

1981年10月5日

NHKホールにおいてレッツゴーヤングの

リハーサル中に起こった不慮の事故により



緊急入院した、河合奈保子さんが・・・



無事に退院した日



前日の11月16日に退院の記者会見があった事もあり

TV報道などでは16日が退院となっておりますが

実際には経過観察という事で、11月17日であった内容が

後に書かれた「わたぼうし翔んだ 奈保子の闘病スケッチ」に書かれております。

退院記録では、11月18日となっており、これは、当時人気アイドルの退院に際しての

無用な混乱とマスコミの取材を避ける為、11月17日の深夜から18日の未明にかけて

退院されたのでは?と推察しています。



退院後の11月20日から、山梨県の桃の木温泉で療養となりますが

実際には・・・雑誌取材も兼ねていたので、本当に療養できたのか?

というのは・・・甚だ疑問が残るところです。

実際に、翌日には、風邪をひき発熱・・・

コルセット着用は、翌年の4月8日まで必要だった訳ですから・・・



当時は、奈保子さんが、大けがから無事に復帰してくれて

元気な姿を拝見できた時は・・・



【活動復帰、1981年11月30日「夜のヒットスタジオ」での『ラブレター』】



ほっとしたし、とても嬉しかった思い出が

今でも浮かんできますねっ・・・・という事で・・・

今宵の動画は・・・1981年(昭和56年)/第32回 NHK紅白歌合戦



オープニング



黒柳 徹子さんの名ゼリフで始まる

河合奈保子さんの「スマイル・フォー・ミー」



奈保子さん紅白初出場コメントと

バックバンド紹介



奈保子さんと森 進一さんと「東京ナイト・クラブ」



エンディング

blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/11/18 01:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 日記
2017年11月16日 イイね!

幼稚園記念日

幼稚園記念日東京の御茶ノ水(湯島1丁目)に開校した

東京女子師範学校(お茶の水女子大学)の

構内に、1876(明治9)年11月16日

附属幼稚園が開園しました。

これが日本初の幼稚園という事から

11月16日は・・「 幼稚園記念日.」です。



以前、河合奈保子(なほこ)さんの

子供の頃の夢に関して

書かせていただいたことが

ありました。

河合奈保子(なほこ)さんの夢

「保母さん、幼稚園の先生、小さい頃からあこがれた、私の将来のお仕事。
子供が大好きだし、お歌を教えてあげたりするのが夢でした。
まさか、今のお仕事につくとは思わなかったから、あのまま学校へ行っていたら
どこかの保育園とか幼確園でお仕事をしていたと思います。」


【音楽専科増刊 河合奈保子 そよ風のメッセージ】より



子供たちと写された

奈保子さんの表情は・・とても優しく



そして・・・楽しそうです。



そんな・・・子供が大好きな、河合奈保子さんが

歌われた楽曲の一つに・・・「エトワール幼稚園園歌」があります。

この曲に関しては、作詞家である、売野雅勇氏が

学校法人町田学園の女子高等学校校歌と幼稚園園歌の作詞の

依頼を受け、作編曲は、千住明氏が行っており

歌入れには、歌唱力、表現力豊かな、河合奈保子さんが指名されました。

優しい歌声から、奈保子さんの優しい人柄が垣間見える楽曲です。



この楽曲は、「河合奈保子・しんぐるこれくしょん」

ボーナストラックとして収録されておりますが

Dailymotion動画にアップされていますので

エトワール幼稚園園歌 河合奈保子 - Dailymotion動画

ご覧いただければ、優しい優しい歌声から、

奈保子さんのお人柄が、垣間見ることが出来ますよっ♪

是非、ご覧ください。<(_ _)>



エトワール幼稚園 園歌

作詞/売野雅勇 作・編曲/千住明 歌/河合奈保子


1: このほしは きみがいるほし
  きらきらきみの ひとみのように
  まぶしいほし
  あかるいきみの わらいごえが
  きこえる エトワール
  エトワール
  エトワール幼稚園

2: このほしは ゆめをみるほし
  やさしいひとの えがおのように
  うれしいほし
  ただしいことを しんじつづける
  ゆうきのエトワール
  エトワール
  エトワール幼稚園

3: このほしは おもいでのほし
  わくわくしている こころのままで
  おおきくなれ
  だいじなものは みんなここに
  あるんだ ずっと
  エトワール
  エトワール幼稚園

4: このほしは あおぞらのほし
  はながさくほし うみがあるほし
  そしてきみの
  やさしいことばが まごころから
  あふれるエトワール
  エトワール
  エトワール幼稚園




と・・・いう事で、今宵の奈保子さん動画は



布施明さんと・・・「22才の別れ」



中村雅俊さんと・・・「雨の御堂筋」



テレサ・テンさんと・・・「ある愛の詩」を・・・

blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/11/16 23:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2017年11月14日 イイね!

奈保子さんの写真展

奈保子さんの写真展例えば・・・

新緑の緑と湖からの風を感じながら

音楽が、心と体をやさしく 包み込んでくれる

都会でも・・・そんな演出を楽しむ・・・

近年、この様な、カルチャーミックスの

イベントが多くなりました。




様々なアートが、融合する空間は

心を豊かにしてくれるものです。

以前も、奈保子さんの趣味の一つが

写真という事を書かせていただきました。

オートフォーカスカメラの日



What one likes, one will do well.

日本語では・・・好きこそものの上手なれ。

という言葉があります。

自画撮りや移動中でのスナップ等で

写真撮影を始めた、奈保子さんですが・・・



持ち前の向上心と、天性のアートな感覚が伴い

次第に撮影技術は向上し・・・



プロ並みの腕前となり、写真雑誌でも取り上げられるまでに・・・



そして・・・1989年11月14日~27日の期間に

東京・渋谷109の7階「GEE CLUB」にて

海外ロケや仕事の合間に撮り貯めた写真を

奈保子さん自身がセレクトした写真展が

行われました。



テーマは・・・「自然」

この写真展について、奈保子さんは



「気分だけでも私の感じた自然の風景にひたって、安らぎを得ていただければ
 
うれしいな。夏から秋にかわってゆく季節の色とか風って、表情豊かでしょう」


と・・・コメントされています。



奈保子さんの撮影された写真は・・・



写真集「SCARLET」



13枚目のアルバム「スカーレット」



にて見ることが出来ますが

奈保子さんの・・・



音楽と写真のアーティスティックな才能が

融合したように感じる作品は・・・

「the Gentle wind」での

セッションアルバム「Tears of Nature」なのでは?

空間音楽The Gentle Wind 「Tears of ...

空間音楽The Gentle Wind 「Gentle V ...



と感じています。。。



という事で・・・今宵の奈保子さん動画は

アルバム「スカーレット」より



「想い出のコニーズ・アイランド」



「クラブ・ティーンネイジ」



そして・・・セッションアルバム「Tears of Nature」より「Sun Dance」を・・・

blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/11/15 23:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 日記
2017年11月14日 イイね!

日本で一番有名な・・・ご隠居

日本で一番有名な・・・ご隠居第一線から退いて・・・

自ら悠々自適の生活を送る

隠居生活・・・日本もこれだけ

高齢化社会ともなると・・・隠居どころでは

ありませんが・・・早くのんびりした

隠居をしたいと思う・・・今日この頃であります。

さて・・・



日本で一番有名な、ご隠居様と言えば・・・

時代劇の定番「水戸黄門」で有名な・・・

常陸水戸藩の第2代藩主 徳川光圀公

江戸時代後期から近代には・・・、徳川光圀が隠居して

白髭と頭巾姿で諸国を行脚、お上の横暴から民百姓の味方をする、

講談や歌舞伎の題材として大衆的人気を獲得し様々な方々が演じ

現在も、水戸黄門|BS-TBS が放送中であります。



実在の水戸藩主である徳川光圀公は、

諸国を漫遊したという記録は一切確認されていませんが

史局員の儒学者らを日本各地へ派遣して

『大日本史』の史料蒐集を行っています。

なので・・・このように 化け物退治をしている暇はありませんでした



この・・・光圀公が、隠居したのが・・・1690年(元禄3年10月14日)

現在の暦で11月14日でして、本日は・・・

日本一有名な、ご隠居様の誕生した日なのであります。。。



お着物姿の河合奈保子さん・・・

『水戸黄門』 第22部 1993年9月20日放送の第19話



「悪が群がるカステイラ-長崎-」に、ご出演

ああ人生に涙あり

傘の日ですが・・・

老舗カステーラ屋・寿福屋の娘(お糸)役をされております。



という事で・・・本日の奈保子さん動画は・・・

めっきり冷え込んできましたので・・・



「夕食ばんざい」 河合奈保子さんの・・・さっぱりグリーン鍋



「ごちそうさま」 奈保子風ぞうすい



アルバム「JAPAN as waterscapes」より・・・「霧の降る夕闇」を

blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/11/14 22:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation