• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月25日

16インチアルミホイール+タイヤとダウンサス装着

16インチアルミホイール+タイヤとダウンサス装着 N BOXノーマルの標準ホイール/タイヤは、13X4.00Bスチール/145/80R13です。

ライバルであるタントとパレットは、カスタム/SWではないグレードでも155/65R14なのに、N BOXはえらくケチったものです。

転がり抵抗を減らすにはタイヤ幅が狭い方が有利でしょうが、ボディの大きさに比べると13インチではやけに小さく感じてしまいます。

しかもN BOXノーマル2WDにはフロントスタビライザーがありません。(ノーマル4WDとカスタムには標準装備)そのためか、曲がり角を回ろうとするだけでロールがかなり大きく感じます。

フロントスタビライザーを後付けするには、フロントストラットにブラケットが無いので最低限スタビライザー付きのストラットに交換して、フロントサスペンションサブフレームを下に降ろさないことには取り付けることが不可能です。

しかし標準の足回りには我慢が出来ず、これも早々に見切りを付けることにしました。

車高調にはとても手が届かないので、ダウンサスに交換するためレーシングギアのローフォルムレボリューションを用意しました。

こちらは自分でも交換は出来るのですが、安全に作業するならば二柱リフトが必要なのでお友達の昔催促さんにお願いしました。

そうなるとホイール/タイヤもこの際一気に交換しようという気になったのですが、悩んだのはサイズです。

N BOXの動向を調べると、最近は16インチでは165/45R16、17インチでは7X5J 165/40R17辺りの装着例が多いですね。某タイヤショップでは18インチ(18X5.5J 165/40R18)を履いた写真もありました。

でも普段乗るのは妻なので、あまり扁平率の低いタイヤだとサイドをガリガリする危険が極めて高いです。

タイヤのカタログを調べると16インチでも165/50R16ならば外径も145/80R13よりほんの少し大きいだけで行けそうです。かつてワゴンRには175/50R14を履いていた時期があってガリ傷無しで乗り切ったので、50扁平なら何とか無事に過ごせるだろうと。

そこで、ダンロップENASAVE EC202 165/50R16を選択。本当はルマン4にしたかったけど、そこはぐっと我慢してエコタイヤ優先としました。

それに合わせるアルミホイールは、同じダンロップのディレッツァNSC 16X5Jにしました。色はブロンズです。

何?ステップワゴンと同じボディカラー/アルミホイールカラーの組み合わせじゃないかって?

まあその通りです。

芸が無い?

そう言いなさるな。レッドパールにブロンズカラーのアルミホイールの組み合わせなんて、ミニバン系ではあまりやっている人はいないでしょう(笑)。

標準装備の13インチスチールホイール+145/80R13と、ダンロップディレッツァ16インチアルミホイール+165/50R16を比較すると

3インチアップの差は歴然。

そしてホイール/タイヤを取り外して気になった、N BOXの持病であるフロントナックル/ディスクローター/タイロッドエンドの錆びを、赤錆防錆転換剤で対策して、ついでにミヤコディーアップコートでフロントキャリパーをゴールドに塗装してみました。


こんな感じです。

整備手帳その1
整備手帳その2
整備手帳その3
です。

サスペンション交換しただけで走ってみたところ、早くから始まるロールは少しだけ抑えることが出来ました。乗り心地はほとんど変わりません。

更にタイヤ/アルミホイールも交換すると、ロール感はほぼ変わらず。フロントタイヤを軸としてリヤタイヤが跳ねるピッチングが多少増えて、段差乗り越え時が少し固く感じるようになりましたが、マンホールを無意識に避けたり等の不快で我慢出来ないほどではありません。

このままの状態が持続すれば、そんなに不満はありません。ショックアブソーバーが既に寿命になっているワゴンRからすれば、ほとんど問題はありません。

とりあえず大物を行ったので、ちょっと今後は厳しいかな(笑)。
ブログ一覧 | N BOX | クルマ
Posted at 2012/06/25 00:00:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

プチドライブ
R_35さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年6月25日 0:13
弄りペース早っ!

新しいクルマ来たら、そらテンション上がりますよねwww

Nボって、リヤはドラムなの?
軽なら仕方ないか・・・

あくまで、奥様のクルマってことをお忘れなく。。。(笑
コメントへの返答
2012年6月25日 20:36
たくすけRGさんコメントありがとうございます。

軽自動車でリヤディスクは現行車ではありませんね。以前のHA21SアルトワークスRS-Z位でしょうか。ダミーローターでカムフラージュという手もありますが。

会社に乗って行った間にローダウンして、妻には事後承諾です。もちろん反応は、
「誰もシャコタンにしろなんて言ってないでしょ!」
でしたが。
2012年6月25日 0:34
現在、N-Box整備手帳のイイね!の
トップランカーだけに、スゴイ進化具合ですね♪

私はアルミを13インチのままで
こじゃれたモノにしました。
タイヤは純正ので行けますしね♪
コメントへの返答
2012年6月25日 20:44
Shiuzy!さんコメントありがとうございます。

いえいえ、N BOXもライバルが増えてきたのでランキング維持は難しいでしょう。

スタッドレスも13インチならば安いのですが、スチールホイールじゃちょっとと思ったので14インチにするつもりですよ。13インチは売却予定です。
2012年6月25日 6:33
これこれ♪
この弄りをしたいんだけど
嫁から弄るな&下げるな指令がorz
コメントへの返答
2012年6月25日 20:50
Sorsanさんコメントありがとうございます。

4cmではそんなに落ちていませんが、うちは入り口に4cmの段差があるのでこれ位でないと出入りが苦しいです。

妻は、
「ホイール/タイヤはいいわ、私も小さ過ぎと思っていたから。その代りお金は全額自分のお小遣いから払ってよね。」
と言われました。
2012年6月25日 6:56
おはようございます。
我が家のLIFEも標準は80でした、他メーカーは65だったのに・・・。
カスタムは14インチですが、標準でアルミ付きなので我慢です(苦笑)。
コメントへの返答
2012年6月25日 20:55
Sフリーダムさんコメントありがとうございます。

ホンダの軽自動車は、転倒を危惧してかハイグリップなタイヤを装着しませんね。

しかしN BOXには155/65R14が最低限の大きさでしょう。N BOXノーマルはマイナーチェンジでタイヤ/ホイールの拡大が行われる可能性が大きいと思いますよ。
2012年6月25日 7:48
参考に なります~♪ …って ウチは 何時なんだろ~(ーー;)
コメントへの返答
2012年6月25日 21:41
kei828さんコメントありがとうございます。

ホイール/タイヤはもう少し先の予定でしたが、電卓を叩いたらもう注文の電話を入れていました。

軽自動車はパーツ単価が安いので理性を狂わされますね。
2012年6月25日 12:47
やっぱりホイールとタイヤはでかいのは綺麗ですね( ̄▽ ̄)

うちは前車流用とタイヤコスト、あと乗る人間がホイール擦りしますから14インチで仕上げてます(笑)

コメントへの返答
2012年6月25日 21:49
ぶろんず♪さんコメントありがとうございます。

10年ちょっと前、軽自動車が今の規格になるまでは軽自動車サイズといえばカプチーノ以外は13インチが上限でした。

それが17インチは当たり前、18インチまで履けるようになったなんて夢のようですね。
2012年6月25日 17:51
タイヤ&ホイールを変えただけで

Nボックスのノーマルが

ワイルドになって 格好イイじゃないですかぁ~。

オイラもいつかは 165/45サイズに

履き替えたいんですよねぇ~。
コメントへの返答
2012年6月25日 22:01
スパシオ君さんコメントありがとうございます。

お褒め頂き恐縮です。

軽自動車サイズでは扁平率が45以下になるとサイドウオールの押さえが難しくて組むのが大変です。

プロのタイヤマンのテクニックは盗むようにしているのですが、自力では難しいです。

だから扁平率を50にしたのですがね。
2012年7月15日 17:45
N-BOX16インチ、カッコイイです~私も同じ境遇でN-boxは妻がメインで乗ってるので16インチにしたいのですが15インチであきらめようか考えています。扁平率50でハンドルをめいっぱい切ってもホイルハウスに当たりませんか、乗り心地はどうですか?ちなみに私はN-BOXCustom Lパケのノーマルです。今着けたいと考えているホイールはPIAAのフローラルクロスです。
コメントへの返答
2012年7月17日 1:25
ペガサス248SSさんコメントありがとうございます。

165/50R16は先代L175SムーブカスタムRSのサイズです。

タイヤ外径は実質1cm少々大きいのですがスピードメーターが辛くなって実速に近づくくらいです。ステアリングホイールをフルロックまで回してもどこかに当たることもありません。

一人でならほぼ問題ないですが、四人乗車では路面の継ぎ目を乗り越えると多少突き上げがきつくなります。これはタイヤのメイクにもよると思いますが。

PIAAフローラルクロスは、現在のところ16X5.0J+45ワンサイズですね。これはうちのダンロップディレッツァNSCと全く同じ数値なのでN BOXにはまず大丈夫とは思いますが、メーカーのマッチングデータはご確認下さいね。

プロフィール

こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation