
毎度おなじみの岐阜の他力本願寺さんこと☆白ステ☆君ですが、
☆白ステ☆「オフに行くとみんなヘッドランプにイカリングが付いているのに僕のにはありません。ぜひほしいので何とかして下さい。」
と以前から頼まれていました。
私「それならせめて主要な材料は自分で用意しなさい。」
☆白ステ☆「え~ヘッドランプもイカリングまで用意しなければならないんですかぁ?どーぐさん取り寄せて下さいよ。」
私「ダーメ、自分のクルマ用なのだから当然だろ。あと、私に任せ切りにせずに、出来る作業はうちに来て自分でやること。この条件を守ってくれないと私は作業はしないぞ。」
☆白ステ☆「わかりましたよ。」
ということで、お盆休みにヘッドランプを殻割りし、その後イカリング他の仕様を決めてからインナー塗装をして、完成は先週の土曜日。ほぼ2ヶ月の長い作業でした。
ディ&ナイトオフどちらでも、その存在をアピールするために、

インナーをボディ同色のブルーイッシュホワイトパール(NH683P)とニューイモラオレンジパール(YR536P)に塗装しました。

ロービーム120mm径ハイビーム100mm径のホワイトSMDイカリングを各外周に装着。

ロービーム100mm径ハイビーム80mm径のグリーンSMDイカリングを各内周に装着。
もちろんリングの基板がホワイトなので、ニューイモラオレンジパールに筆塗りしてあります。
お友達で多重イカリング装着だと内周は一段奥まった位置に設置してあることが多いですが、外周内周どちらもはっきりと前から見えるように、ブラケットに乗せてツライチになるように固定してあります。
スイッチの切り替えで、イカリング消灯/ホワイト点灯/グリーン点灯の3パターンが選択可能です。
整備手帳その1
整備手帳その2
整備手帳その3
整備手帳その4
整備手帳その5
整備手帳その6
整備手帳その7
です。
予算が限られているので凝ったことは出来ていませんが、これでも作業している方は大変。
作るのは自分用だけにしておいた方がよさそうですね。
ブログ一覧 |
ステップワゴン | クルマ
Posted at
2012/10/10 01:50:19