• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-dawgのブログ一覧

2019年06月24日 イイね!

プチオフしました

プチオフしました最近自宅プチオフの常連となっている この方 が我が家を訪問されました。

今回は、

それまで付いていたプレミアムホワイトパールのリヤマッドガードを、お友達のMilky+ さんから頂いたプレミアムダイナミックブルーパールのマッドガードに交換する作業です。


マッドガード本体のみで取り付け部品は無かったので、それまで何も付いていなかったフロントには両側で6個スクリューを用意しなければなりませんが、ブラックに塗装された木ねじタイプのスクリュー位は、探せば出て来るアトリエm-dawgです。


フロントは楽勝な作業。


リヤは元々付いていたマッドガードと交換するため、リヤバンパーを取り外します。N-BOX+は左右別々に取り外せるのでこれまた作業が楽。


マフラーのある右側だけは裏に手が入らないのでタイヤを取り外して作業。

プレミアムホワイトパールの方は上部の両面テープが経年劣化ではがれかけていたので、プレミアムダイナミックブルーパールの方は両面テープを少し増量して取り付けました。


それから劣化していたNBOX clubステッカーも、


ブルーノーマルの在庫が残っていたので、


新品に貼り直しました。


一昨日はライブのため安曇野ツーリングオフに行けなかったので、お土産をもらいました。

今回もうひとつ懸案事項があったのですが、材料の調達に失敗したので来月再度作業の予定です。
Posted at 2019/06/24 23:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年05月27日 イイね!

第15回 車楽まつり IN 関西(京都・嵐山)

第15回 車楽まつり IN 関西(京都・嵐山)昨日京都市で行われた、第15回 車楽まつり IN 関西(京都・嵐山)に行ってきました。

事情があって参加表明が締切間際になりご迷惑をおかけしましたが、昨年3月の神戸六甲に続いて2回目の参加です。

いつもそうなのですが、N-BOXの関係するオフ会では社交という名の駄弁りに熱中しているので写真を撮るのをつい忘れて枚数が少なく、あっさりとした内容であるのはご容赦下さい。


ボスにまたお会いすることが出来ました。笑顔が素敵。


じゃんけん大会は全く勝てず。


ボスの発声でN-ONEがずらり。


N-BOXはすみやん☆さんの発案で、安曇野並びで。


今回パーツを預かることになりました。どのように細工するかは後日いずれ上げることにしましょう。

他にも宿題を頂きました。これから考えていくことにします。


おしゃべりにお付き合いいただいた、あおスラさん、NボRさん、LIME 2014!さん、H・hidekiさん、昼飯の場所を提供してもらったやっこどんさん、運営スタッフのみなさん、ありがとうございました。

参加されたみなさん、暑い中お疲れ様でした。
Posted at 2019/05/27 10:00:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年05月19日 イイね!

プチオフしました

プチオフしました3月に続いて この方 が我が家を訪れプチオフをしました。


目的は、

グランドイルミネーションの取り付けです。


1st N-BOXのアクセサリーカタログに掲載されているグランドイルミネーションは、「ブルーLED3つのスポットライトがフロントバンパー下の地面を照らす」と記載されています。但しN-BOXカスタムのみの適合で、N-BOXノーマルには装着不可となっています。しかし、せっかくお友達から譲ってもらったパーツなので何とか取り付けたいとのご要望です。


うちにはグランドイルミネーションの取付説明書もあります。読んでみると普通にはまず無理という結論しか出ませんが、そこを何とかするのがアトリエm-dawgです。

自分で作業をしていたので途中の写真を撮っていませんが、
〇N-BOXカスタムとはフロントバンパーの形状が異なるため、3個のLEDライトを固定するL型に成形されたブラケットを切断してフラットな形に変更。フロントバンパー下部固定穴に合わせてブラケットに穴開け。
〇LEDライトの電源は、N-BOXカスタムのアクセサリーライト(通称ヒゲ)のカプラーから分岐させて取り出すが、N-BOXノーマルのポジションランプのソケットと同一形状のカプラーなのでハーネスを接続したところ、+と-が逆転して接続されることが判明。付属のハーネスを流用したいので、止む無く3個のLEDの手前でハーネスを切断して、+線と-線計6本を入れ替えて接続し直して逆転現象を解消。


これは右側のLEDライト。ハーネスがマフラーに近接しているように見えますが実際は少し離れていて、バンパー側に寄せるようにタイラップバンドで固定してあります。


これは中央と左側のLEDライト。書いてしまえば簡単そうに見えますが結構大変でした。


そしてもう1点は、LED調光ユニットの設置。


リヤゲート左右端の縦に貼り付けてあるLEDテープが明るすぎるので、光量を落としたいとのこと。

これは説明書通りに接続すれば難しくはありません。100%-0%まで10段階に切り替え可能。以前に私が好んで使っていた調光ダイヤルは廃番になって、こちらの商品に変更になりました。

その他にも、要件をもらいましたがそれは次回ということになりました。また来週。
Posted at 2019/05/19 23:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年05月03日 イイね!

プチオフしました

プチオフしました本日 この方 が我が家を訪問されてプチオフをしました。

目的は、

運転席側ポチガースイッチの交換です。

お話では、内蔵LEDが点灯しない、スイッチをプッシュしてもドアロック/アンロックが作動しない、という不具合です。

さっそく右フロントドアアウトサイドハンドルを取り外し、盛り盛りのコーキング剤を切ってはちぎりしてスイッチをアウトサイドハンドルから取り出し。

スイッチを調べると、LEDに通電してもやはり点灯しません。LED自体の不良かそこまでの断線です。ドアアンロック/ロックのプッシュ動作では、抵抗値が∞Ω/0Ωであるはずが、テスターの示す値は∞Ω/約20Ωです。これでは完全にONにはなりません。ロック/アンロックが正しく作動しないのはこれが原因だと思われます。

スイッチを分解修理することは無理なので、持参してもらった新品のスイッチに交換し、整流ダイオードを介し新品の配線を半田付けして熱収縮チューブで絶縁してから防水のためバスボンドを周囲に塗布。半乾燥まで約2時間待ってから、アウトサイドハンドルを元に戻して、ドア側配線まで正しく通電しているかを確かめてから、ポチガースイッチの配線を接続すると、


元通りの作動機能が復活しました。LEDの色はオレンジ色です。

今回は この方 もみえました。これ幸いと作業を少し手伝ってもらいましたが、本当は何やら闇取引の御用だったようです。それについては後日分かることでしょう。

お2人ともお疲れ様でした。
Posted at 2019/05/03 23:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年03月31日 イイね!

プチオフしました

プチオフしました本日 この方 が我が家を来訪されてプチオフをしました。

目的は、N-BOXカスタム用リヤーガーニッシュの取り付けです。

以前お会いした際に、N-BOXカスタムのリヤガーニッシュがほしいとのことで、3年前にJIN'sさんから引き取ったN-BOXカスタム用リヤガーニッシュがあることを思い出して、それを希望のブリリアントスポーティブルーメタリック(B593M)に塗装することになりました。


今回はお友達の この方 に塗装の依頼と同時に、取り付け作業もお手伝いして頂きました。


ビフォーの写真がありませんが、N-BOXノーマル用リヤーガーニッシュと並べた状態。S2000用モンテカルロブルーパールのHエンブレムは両面テープを貼り直して移植、バックモニターカメラが社外品なのでカメラは両面テープを貼り直して移植しました。


1st N-BOXノーマルにN-BOXカスタム用リヤーガーニッシュを移植した際に問題となる両端部分の固定には、固定位置に両面テープを重ねて貼り、厚みを増すことでガーニッシュとリヤゲートの間に隙間が無く固定する方法にしました。


自分としては2回目の作業のため、特に問題も無く作業は完了しました。
お二方とお嬢様、お疲れ様でした。
Posted at 2019/03/31 22:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「東京タワーから見る富士山。」
何シテル?   11/03 09:27
こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation