
先程メールをチェックしていたら、こんなのが来てました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この度はご注文頂きまして、誠にありがとうございました。
ご注文頂きました内容は以下の通りです。
●●●注文内容●●●
ご注文番号:180000281405
商品名:VJAギフトカード自由入力
(セット内容)
・VJAギフトカード1,000円券×300枚
セット数:1
お支払い合計金額:300,540円
(税・送料込み)
ご請求書を添付ファイルにてお送りさせて頂きますので
※クレジットカード決済のお客様へ:本メール送信後、
別途所定の審査を行いますので、ご了承願います。
ご注文頂きました商品のお届けまで1週間程度のお時間を頂いて
おりますので、今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。
尚、このメールはご注文時入力されましたメールアドレスへ自動的に
送信しております。
ご不明な点・ご質問等につきましては、下記宛てにご連絡をお願いいたします。
三井住友カード株式会社
このメールに書かれた注文番号などの情報は、お問合せの際に必要と
なりますので保存しておいてください。
またのご利用をお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
差出人はVJAギフトカードインターネットショップと名乗っていますが、当然こんなのを注文した覚えは無いし、そもそも私は三井住友銀行とは付き合いが無い。VJAカードの何たるかを今日知った次第です(自慢にはならないが)。
残念ながらセキュリティソフトで迷惑メールには分類されなかったのですが、宛先が複数であること自体がおかしいし、VJAギフトカードをインターネットで購入出来るオフシャルサイトは「VJギフトカードセンター」であって「VJAギフトカードインターネットショップ」ではない。普通宛先個人名を冒頭に記すものだが、大企業が発信するメールにしては文章もおかしい。
さっそくググってみると、やはり同じ事例が出て来ました。いずれの報告を見てもうちに来た文章と注文番号まで同じです。
請求書を添付ファイルにてとあるので、それを開くととんでもないことになるのでしょうが、うちに来たメールには添付ファイルを示すリンクはなぜか付けられていませんでした(付け忘れたのか?)。そのためメールフィルターを逃れられたのかも知れません。
また、NHKオンデマンドを騙るメールも本日うちに来ました。こちらは迷惑メールに分類されたのですぐに分かりましたが、どちらも本日早朝からあちこちに送信されている様子。
身に覚えの無い怪しいメールは、記載されているリンクをクリックする前に、差出人や文章の内容を検索してみる必要がありますね。検索結果が100%当てにならないとしても。
Posted at 2017/11/23 22:22:20 | |
トラックバック(0) |
日記 | パソコン/インターネット