• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

(LEDバルブ注意) 増設する灯火類と保安基準について 12

一般的な電球と比べて、長寿命&省電力を実現できるLEDバルブは一般家庭用照明器具を含めて大人気。

カー用品ショップでも、さまざまな商品が売られています。

ところが、、

ネットやショップでLEDバルブを購入してクルマに装着した結果、さまざまなトラブルが出てきています。

ハイブリッドを含めて、自動車技術も加速しながらハイテク化して進んでいます。

そんな中で、落とし穴があることも知っておいてもらいたくて、今日は書いてみようと思います。



一般的な電球をLEDバルブにすることは保安基準上は問題ありません。

LEDバルブに換えても、本来の各灯火類の要件(視認距離等)を守れればいいのです。


ところが最近のクルマでは、主に消費電力の違いからトラブルを引き起こすことがあります。



☆ストップランプをLEDバルブに換えた場合の事例


・クルーズコントロール

クルーズコントロールが使用できない。セットしても解除されてしまう。又はセットできない。


・ASC アクティブ・スタビリティ・コントロール

故障判定して警告灯が点灯する。制御が停止する。


・ACD アクティブ・センターディファレンシャル

ACDがフェールセーフして、ACDモードランプが同時に3個点灯する


・ブレーキオーバーライド

ブレーキon 固定状態と判断して、この状態からアクセルを踏み込むと、エンジン出力制御の誤作動状態となる


・車両接近通報装置

車速3km/h以下、ブレーキから足を離しても通報音がしない


と、まぁ、こんな感じです。

各装置の説明や車種は省きますが、たかだかストップランプ・バルブを換えただけで、最近のクルマはこんなことになる可能性があるのです。

ストップランプじゃなくて、バックランプでも、ランエボXのツインクラッチ・スポーツシフト・トランスミッションなどは、消費電力が規定電流に達しないため、リバースにシフトしてもバックランプが点かなかったり、リヤビューカメラも動きを止めたりすることがあります。



ところで、、



スゴいんね。


古いクルマばっかり乗っているとビックリです。

(*_*;

最近のクルマって色んな装置が付いているのに驚きます。


↓注意点

・気軽にクルマをイジると、他の装置に影響が出ることもある。

・最近のハイテク装置が付いているクルマ、電子制御されてるクルマは、電球一個換えるのもメーカーさんに確認が必要です。

・どこをどうイジったかは全部メモ。



HV、EV全盛の時代になって電子制御がさらに進んだら、うかつに何もイジれません。


昔は、、マイナスドライバー1本でスローから何から全部自分でイジれたのにね。
ブログ一覧 | 保安基準の話 | クルマ
Posted at 2011/10/30 14:43:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 16:37
ハイテク化もいいんだか悪いんだかですねf^_^;
LEDにしなきゃイイ話なんでしょうけど…
コメントへの返答
2011年10月31日 0:55
ノー ノー!


情報集めて、チャレンジ、チャレンジ♪


ただキケンはホントいけないので、要注意です☆彡
2011年10月30日 17:44

昼間はどうもっ☆ヽ(▽⌒*)

今の車って…面倒臭ちゃい(ノд<。)゜。ピャー

触るなってメッセージにも感じるっすよね(_´Д`)ノ~~ホゲッ

コメントへの返答
2011年10月31日 0:58
え~ちん!

シンプルなのがいいよなぁー

それでいて、奥が深い世界

それでいて、手が抜けない世界

やりがいのある世界



そのうち、コンピューターとセンサーだらけになっちゃうよん。
2011年10月30日 22:00
みかん号♪


MGB ♪


そらさんとは無縁なのに!(汗)


仕事が……(汗)(汗)
コメントへの返答
2011年10月31日 1:00
ねー♪



スキャンする診断器がないと、どうにもならない世界になっちゃいました。


なんだかなぁー、、です。
2011年10月30日 22:39
電球一つ?でそんなに色々な影響が出るんですね・・・(^^;)

安全面に影響が出なければ良いですが・・・

クルマも止まったり出力が出ない方ならまだ良いですが、暴走すると大変なことになりますね(^^;)

慎重にイジらないと・・・(^^;)
コメントへの返答
2011年10月31日 1:03
いつの間にか軽自動車さえ、チェックランプが点灯したら、診断器で故障箇所を調べるようになってました。

もう、ずいぶん前ですが。


HV、EV全盛になったら、どうなることやらです。

電装品の取り付けも、よくよく調べてからになっちゃうと思います。
2011年10月30日 23:23
こんばんわ~♪

せっかくLEDにしてもダミー抵抗必要なのか・・・

消電力の意味が無くなる~(苦笑)

その前にそういう今時の車に縁が無いし~(笑)
コメントへの返答
2011年10月31日 8:16
このブログを書きながら、「こんな装置が付いたクルマを、自分のクルマとして乗ることは当分ないなぁ、、一生ないかも」と思いましたw
2011年10月31日 20:06
カプチでもABS付いてる車は

ABS警告灯点いたりしますよね

コメントへの返答
2011年10月31日 20:20
今日はRA6オデッセイのエアバッグ警告灯点灯を診ました。

原因は、、



シートベルトのバックル(キャッチ側)でした☆彡

プロフィール

「@yasu@gunma さん。楽しみにしていた夏季休暇も今日で終わりになります。毎日めちゃ楽しかったです(^^)。こちらに来る用でもあるときはお気軽に寄ってください。歓迎します(^^)。毎日、声を届けていただいてありがとうございました♪」
何シテル?   08/17 15:36
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation