• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月13日

その3 燃費の話。

.


季節の駆け足は速いですねー。

最高気温がどーした こーしたと言っていたのはつい先日のような気がしますが、あっという間に冷え込んで来ました。

「そろそろ扇風機を片付けようか,,,でも風呂上りはちょっと暑いよなぁ,,,」、皆さんもそんなことを考える今日この頃だと思います。はい。


えーと、、

燃費の話の続きです。


大変な努力をして、部品の重量を削っても燃費向上率は2%(平均数)。

タイミングチェーンの幅を狭く設計するなど、フリクション低減に大きな努力をしても向上率は2%。

そんな中、入れ替えるだけで向上率3%を達成してくれるのがエンジンオイルを始めとするオイル類です。

新車軽自動車で調べてみると、、

CVTに低粘度CVTフルードを採用し、、

ミッションオイルは75W-90から75W-80低粘度省燃費ギヤオイルを採用し、

デフも80W-90から75W-85低粘度省燃費ギヤオイルを採用しています。

お馴染みのエンジンオイル。

NA乗用車なら0W-20のエンジンオイルに摩擦調整剤(Mo)を配合しています。

10W-30から0W-20にするだけで、燃費向上率が3%もあるそうです。

ほんまかいな?というワケで、、

会社で使っていたダイハツ某軽自動車のエンジンオイルを0W-20から5W-40に切り替えてみると、、

季節や走行条件がまったく同一ではないのであれですが、測定値は2km/Lくらいの燃費悪化が確認できました。

仲間のクルマ屋はプリウスでやってみた結果、その違いは2km/L以上だったそうな。

燃費。

プリウスのホイールを15インチから17インチにするだけでも、ガタ落ちしますよね。

現行プリウスに乗るスタッフE君が17インチのセットをポチったと言ってきたので、「燃費落ちはいいん?」と訊いたら、「それでも17にしたかったんです♪」との返事(^^)

んだんだ



さまざまな燃費向上のための工夫。

それがクルマの寿命に対して影響がないのならいいのですが。

タイミングチェーンの幅を狭くして、10年後に切れちゃったらタイヘンです。


某メーカー新車軽自動車。

ターボ車には0W-20は使われていません。

そして貨物車にも使われていません。

ターボ車も貨物車も5W-30です。

貨物車には使わない。

貨物車には使わない。

ふーん



オイルの粘度を変えるとどの部分で燃費向上に効くのかがちょっと面白いです(^^)

エンジンオイルの働きはいくつもあるのですが、誰もが一番に言うのは「潤滑」だと思います。

エンジン内部の潤滑は主に3つの場所に分かれます。



図の一番上の赤丸で囲った部分。

カムとリフターの動弁部分。

ここは金属間の隙間がないので、オイルが入り込めません。

よって粘度を下げても摩擦は効果的に減らせません。

オイルに含まれる添加剤で摩擦を低減させています。


次の中間、青丸で囲った部分。

ピストンリングとシリンダーの隙間。

ここは効きそうでしょうー!

ところが燃費を向上させるほどの隙間はなく、オイルの粘度を下げても燃費には影響しないのです。


というワケで、、

燃費向上率3%を稼ぎだすのは、一番下の緑丸部分です(^^)

クランクシャフトとベアリング部分。

金属間には隙間があり、オイルで満たされています。

発生する摩擦はオイルの流体摩擦です。

流体摩擦は流体物質の粘度が軟らかいほど低下します。

プールで泳ぐことを想像すると分かりやすいですよね。

エンジンオイルのプールでは、、

くたばります^^;

プールの水の粘度が変わったら、そーとー泳ぎづらいでしょうねぇ,,,


低粘度のオイルが効いているのはこの部分です。

オイルのプールをクランクシャフトが泳いでいます。

燃費に直結(^^)

今どきのクルマに乗ることがあったら想像しながらドライブしてみてください。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2013/11/13 15:29:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年11月13日 19:25
うーん。

さすがそらさん。

深いー。

考えさせられますね。燃費のお話し。

燃費はいいが良いに決まっていますが、「…でも、車の運転が好きなら!!」の部分はあります。



…そう言えば、娘が「コムギコネンド」を学校から持ち帰って来て、遊んでいました。

…と、そらさんの魂のblogを台無しにしてしまう…。
コメントへの返答
2013年11月13日 19:59
さすがも何もないですよー (^ ^)

普段色んな資料を見る機会が多いから、これは興味持ってもらえるかなぁと思ったものを自分流に書き換えながら紹介してみただけです。

コメントは何を書いてもらってもオッケーです(^ ^)

ホント、お好きにどうぞです。



コムギコネンド。

たとえば海に行ったときに、色々目に付くものを拾って来て、、小さなまな板のようにしたネンドに石や貝殻を飾り付けていくと、、素敵な思い出がカタチになって残ります(^ ^)
2013年11月13日 19:53
カミさんのパレット 小燃費オイル使わず 5w-30使ってます( *´艸`)クスクス

なんか サラサラなオイルが信用できなくて(笑)
コメントへの返答
2013年11月13日 20:10
いたっ!

サラサラオイルを信用しない人(^ ^)

ねー、メーカーが想定するクルマの寿命を持つだけではアカンと思うと、サラサラオイルでは不安が生まれます。

「エンジンテストと会議室がすべてじゃねー!現場でクルマは走ってるんだっ!」 by 青島刑事
2013年11月13日 20:18
あらっ、、丁寧に図入りのブログ(^^)

makoにはその図の意味がよくわからないみたい(^^;

エンジンの仕組みからお勉強しないとだ!

コメントへの返答
2013年11月13日 20:28
図はカエルロボットの透視図です。

一番上がカエルロボットさんの目の部分です。

二番目の丸がお腹です。

一番下は、、

お、

お、

か、書けませんっ!
2013年11月13日 20:54
今 丁度CVTを学んでいたんですよ

人生、勉強ですね
コメントへの返答
2013年11月14日 7:42
はい、

それは姿勢次第だと思います(^^)

学ぼうと思っている限り、誰かと立ち話をしていても学べます。
2013年11月14日 23:47
なるほど。
だからエヌテーエニュの○○ドライとかがアレで使われるんですね。
とりあえずオーランチキチキの飼育捗る事を勝手に祈ってます。

とても勉強になりました。
コメントへの返答
2013年11月15日 8:03
コメントありがとうございます(^^)


クルマと摩擦は一心同体の仲で、時に摩擦を利用し、時に摩擦を嫌い、今日まで進化発達して来ました(^^)

機械って面白いですよね。

プロフィール

「@yasu@gunma さん。楽しみにしていた夏季休暇も今日で終わりになります。毎日めちゃ楽しかったです(^^)。こちらに来る用でもあるときはお気軽に寄ってください。歓迎します(^^)。毎日、声を届けていただいてありがとうございました♪」
何シテル?   08/17 15:36
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation