• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月16日

エンジンルームへの水の侵入について。

.



昨夜はあらちゃんのブログを読んで、ちょっと寝つかれませんでした (3分くらいかかったw)。

あらちゃんがガッカリしている様子が気にかかります。



夜が明けて、朝7時半。

エンジンルーム内が乾いているのを確認してから、アルト ターボRSを洗車(笑)

暖かいので助かる。

結果、、


ビショビショ^^;





フードヒンジ左下に見える銀色のECM(コンピューター)も、ヒューズボックスも、ABSユニットも濡れる。

カプチーノ時代は室内にあったECM(ECU)が濡れているのは、完全防水だ、防水カプラーだと言ってもドキリとするが、他の10年経ったクルマでも何事もないから大丈夫なんでしょう。



刀のメンテに来たイトちゃんを連れて地元のディーラーさんへ。

あらちゃんが気にする新型ソリオがウチには今ないから、ディーラーさんの試乗車ソリオを洗車(笑)


結果、、




水圧かけて洗ったら、盛大にビショビショ ^^;

エンジン本体は濡れないが、左右はよく濡れている。

バッテリーを見ても、水がかかるのを考えた構造になっている。

水の侵入は気にせずに、熱気は抜けるように考えられているのがよく分かる。




エンジンルームへの水の侵入。

気にするのはあらちゃんだけかというと、、

そんなことはありませんでした。

一般ユーザーから、クルマ屋さんから、「こんなに濡れて大丈夫なんかい??」の声は多数あがっているそうです。

そういった人の気持や意見はまとめられて、すでにメーカーに出され、メーカーからの正式見解もバックされていました。


メーカー曰く、

「水が侵入するのは異常ではありません。

そういう設計です。

水がかかっても、水に濡れても大丈夫なように造っています。

水に濡れて機能が損なわれることはありません」


そして、

「今の仕様について対策をとる予定はありません」





エンジンルーム内の部品が濡れるのを心配する声。

特にハスラー・ユーザーからの声が多いそうです。

ボンネットの構造のせいです。


というワケで、

ディーラーさんにあるハスラーに水をかけてみました(笑)





かんたんにECM周辺が濡れます。





水が侵入して錆ないのか?



錆びます。




ハスラーの各種部品を確認すると、、





昨年の登録車ですが、すでにABSユニットの上面のチェックボールなどは錆びています。

いずれ錆が浮いたりする箇所かもしれませんが、ちと早い気がします。



こういったことに対するメーカー見解は、

錆が発生しても機能が損なわれることはない、ということです。



んーーー




錆を嫌うユーザー。

見る人はよくチェックしています。


スズキ車ではありませんが、登録2年目でテールランプをトメているボルトの錆発生を指摘されたそうです。

防錆処理されているのですが、工具が当たった箇所に錆が生まれました。


保証期間ないのでボルトを新品交換。


場所がドコでも錆はイヤですよね。



あらちゃんのブログを読んで、朝から動いて集めた情報は以上です。


また何か情報があったらお伝えします(^^)


ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2015/12/16 13:11:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/14いすゞ自動車(株)(720 ...
かんちゃん@northさん

うちの庭に春が来た ! タマちゃん ...
エイジングさん

田植えが終わったところだが…
THE TALLさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

クロスト君は納車から1年と261目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

0514 💩◎ 🌃☢🐛 🏥
どどまいやさん

この記事へのコメント

2015年12月16日 15:00
スイスポはそんなには水は浸入しませんが、モールで塞ぎました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/257830/car/1150908/6350268/parts.aspx
コメントへの返答
2015年12月16日 20:58
情報ありがとうございました(^^)

皆さん、色々考えて対策してるんですね。
2015年12月16日 15:19
ブログありがとうございました!!

うーん。

考えてしまう結果ですね。

錆びはするだろうけど大丈夫。そういう構造ですから。ですかー…。

愛車を長ーく乗り続ける時代で無いのかもしれませんねぇ。

やれるだけやってもらって、あとは自分なりに接していかないと駄目なのかもしれません。

自分なりに踏ん切りがついた気がします♪

ありがとうございました<(_ _)>

コメントへの返答
2015年12月16日 21:08
自分のモノサシや考えは書かないようにして、今日動いてみた結果をブログに記してみました。


「水がいくらかかろうが、機能には問題ないように出来ている」ということでした。


これの対策ってムズカしいと思います。

どうするにせよ、エンジンルームで発生する熱気は抜けるようにしておかないといけません。


「自分のクルマだけではない。構造的にそう出来ている」

スタート地点はハッキリしました。

コース取りを考えましょう(^^)
2015年12月16日 17:05
んーーーーーんーーーー

と、お勉強になりましたぁm(__)m
コメントへの返答
2015年12月16日 21:12
しるしるさんにとってはシルビアが、僕にとってはカプチーノが、クルマという素敵な乗り物の基準点ですが、、


樹脂パーツだ、ハイブリッドだ、自動運転だと、、勝手よく知る友だちではなくなってきましたね^^;
2015年12月16日 18:52
エンジンルームは外

私は濡れて当たり前と思っていました
結構昔から洗車すると入ってた様な…

スチーム等の強い圧で吹きかけなければオケ
そう勝手に解釈してました



意識する部分
人それぞれだと改めて勉強になりました
コメントへの返答
2015年12月16日 21:19
正直、僕も濡れている(水が侵入している)ことに関しては何とも思っていませんでした。

仕事柄、色んなクルマを見ているので、形状によって、濡れやすい濡れづらいがあるのを感じていたくらいで。



あらためて意識すると、確かにずいぶんとビシャビシャになるクルマが増えています。

ハーネスや各パーツの防水性が上がっているんだなぁ、くらいに思っていました。

簡単にエアブローできる環境にいるのも、慣れの原因かもしれません。


同じく僕にとっても勉強になりました(^^)
2015年12月16日 20:44

それがさぁ、、、雨水が垂れる場所が、アブソーバーのアッパーサポート周りだったりして…後々のメンテの際にて、メカ側はしんどい想いをさせられてます。

車が「使い捨て」に成ってしまった昨今では…やむ無し的な言い回しだが、、、全てのユーザーさんが車を使い捨てとは捉えてませんよね。。。

コメントへの返答
2015年12月16日 21:25
あるある、

サポートがビショビショ。

垂れるっていうか、流れ落ちてる感じだよね。



あっ、

え~ちゃん、お久♪

元気かえ?

(^^) 忙しいべ? 1月月初の車検車もこなしておかないといけないし。


こっちはだいぶ暖かいのですが、そちらはどうだい?

メカ兄ちゃんたちには、だいぶ優しい冬になっています。

今日も温度計は20度近くありました。



え~ちゃん、

慣れ親しんだクルマという機械が、思っているよりも遠くへ行ってしまうのが早くなるような予感がしてます。

寂しいねぇ

プロフィール

「昔、むかし、あるところに,,, http://cvw.jp/b/395378/48430417/
何シテル?   05/14 23:30
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation