• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月28日

その7 GULFビートを作ってみよう♪ (収納力アップ)

.




整備するときに使うメカニックグローブ。


整備の目的によって種類を使い分けるのですが、


(例えば、ディスクパッド周りを作業するときとドライブシャフトブーツを交換するときでは、ぜんぜん違うグローブを使います)



イトちゃんがいちばん使う(気に入っている)のがコレ





3Mのグローブ、サイズL。


Amazon等で購入することが出来ます。







僕はコレ






タフレッドのサイズM


ふつーにワークマンで買えます。


(僕の手だと) 色々使いましたが、一番コレが着脱が容易です。


着脱が早い、、

装着感はもちろんですが、着脱しやすいのはとても大切。

(天然ゴム部がもうちょっと薄いと良いのですが)







さて、

ビートの話を(^^)




ガルフカラーで全塗装することになったビート。


隊長さんのところに運び入れる前に色々作業します。






積極的に幌を降ろして走りたいビート。


オープン状態にすると、シート後ろのスペースがなくなり、余計に収納力がなくなります。





イト吉を助手席に乗せて福島に向かうとき、那須高原SAでドリームさんへのお土産に「御用邸チーズケーキ」を買ったら、ドコに置くん??


イト吉に持たせておく??


イト吉のお股の熱で、温まっちゃうじゃん^^;


そりゃあー、マズい。


「御用邸チーズケーキ」が、「御用邸ホットチーズケーキ」になっちゃう^^;^^;





先人たちの教えを探すと、、


なるほど、色々と記事があります。


とりあえず試してみよう。





(夜の写真なので見づらくてすみません)


フロントに、で~んと置いてあるスペアタイヤ。











スペアタイヤを降ろすと、






ポッカリと空間が出来ます。






ここに蓋付きのボックスをセット。











ボックスの底部に穴を開けて、


スペアタイヤ固定用のネジ穴を利用して






ボックスを固定します。


それだけ(^^)


これで、お股熱にヤラれることなくチーズケーキを買っていけます♪





スペアタイヤを降ろしてしまったので、シガーソケット電源利用のエアコンプレッサーとパンク修理剤をビートに積みました。


軽くなってしまったフロントの影響は、タイヤの性格でカバーしたいと思っています。




パンク修理剤はアルミ腐食させない材質のモノを容易。


清掃も楽なタイプです。


そうじゃないと、使った後が大変。





基本的に僕はパンク修理剤は使いません。


どーーーしてもの必要性がない限り使いません。


エアコンプレッサーで空気だけを入れて、(様子をみながら)行けるところまで行きます。


走れるだけ走ります。


そして、(ドコでもいいから) ガソリンスタンドやクルマ屋さんにたどり着いたら、とりあえず普通のパンク修理をしてもらってしのぎます。


もっとも、皆さんが契約している任意保険にはロードサービスが自動付帯されているでしょうから、(携帯電話の電波がある限り)ロードサービスを呼べば、その場でパンク修理をしてくれると思います。





台風上陸のニュースが盛んに流れています。


充分にお気をつけください。


今も冠水修理車を預かっています。


エンジンに水を吸わせてしまったので、エンジンが破損しています。

(空気は圧縮できるけれど、水は圧縮出来ないので、エンジンが壊れます)

(いわゆる ウォーターハンマー)



ホント、気をつけましょう。






PS
写真の収納ボックスの品名・品番が知りたい方はメッセージをいただければ、どなた様でもお教えします(^^)



ブログ一覧 | GULFビートを作る | クルマ
Posted at 2018/09/28 21:47:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2018年9月29日 1:03
タフレッドいいですよね~程よくグリップしますし。
ビートはあまり荷物積めないので思い付いた人は素晴らしいですね♪しかしまさかと思って調べたらビートでキャンプに行く人もいるんですね…(汗)
私もパンク修理剤もテンパータイヤも使った事ないですね。
以前パンクした時はシガー電源のコンプレッサーで空気を入れて家まで帰りましたがなんとなく思い付きで買ったあの時の自分に感謝しました(笑)
いざという時は保険のロードサービスもありますし自力でどうにかしなくても助けてもらえるのはありがたいですよね。
コメントへの返答
2018年9月29日 7:42
タフレッドがいちばん使いやすいです(^^)
もちろん、人によって色々だと思いますが。

サイズ感は、どちらかというと若干大き目に感じます。
(利口なので)手足の小さい僕だとMでOK。
LLがないので、(無駄に手足が大きい)イトちゃんはLを使います。

普段からパンク修理剤は極力使わないように勧めています。
もちろん、安全が第一ですが。

どなた様も、いざというときのロードサービスの連絡先電話番号はしっかり携帯電話に入れておいた方が良いと思います。

持ち込み車検に行ってエンコする方もいるとかいないとか(^^)
2018年9月29日 20:01
ちなみに、
私のbeatにも同じ物が付いてます(^^♪
けっこう物は入りますが・・・・
ほとんどボンネット開けず((´∀`))ケラケラ
(点検時のみ開けますが)(*`艸´)ウシシシ
コメントへの返答
2018年9月29日 20:13
貴重なスペースが出来ました(^^)

大先輩ドリームさん。

色々とビートのことを教えてくださいね♪
2020年9月2日 21:01
だいぶ前の投稿ですがコメントしていきますね♪
お久しぶりです♪

あたくし、中古車乗り換えましたら付属のパンク修理剤無く、どうせ使ったらホイールの内側?ベトベトで大変な上タイヤ一本新品交換だしってことで、TECHの差し込んで加硫させるタイプの修理剤とシガーソケットで使えるエア充填機積んでます。
ちょっと手間だけどコレで直るタイヤをベトベトにして新品交換したくなかったんで 笑
まぁ、活躍しないことを期待してはいますがね 笑

流石にタイヤ裂けたりしたらロードサービスですが。。。って考えるとテンパータイヤも積んでおきたいものですが。

久々にクルマ乗り換え楽しくなってみんカラ覗いてみましたが、そらさん、相変わらず楽しい事してますね♪羨ましい‼︎
ゆっくりとガルフビートの仕上がりを読み進めていきますわ♪
コメントへの返答
2020年9月3日 7:38
(^^) あら、お久しぶり♪

お元気でしたか?


パンク修理剤
使っちゃうとホント大変^^;

状況によりますが、空気だけ入れて走ってみることをお勧めしています。

スペアタイヤはあった方がいいです。
新車契約時にメーカーOPにスペアタイヤが設定されている場合は極力お勧めしています。
ビートも積んでおきたいのですが、いかんせん収納スペースが足りない。
工具やらナニやら秘密のお泊りバッグやらも置いておきたいし、、、で、スペアタイヤ撤去です。


相変わらずです^^;
10代の頃から、ずーーーーっとドタバタやってきた気がします。

これからもよろしくお願いします(^^)

プロフィール

「@yasu@gunma さん。楽しみにしていた夏季休暇も今日で終わりになります。毎日めちゃ楽しかったです(^^)。こちらに来る用でもあるときはお気軽に寄ってください。歓迎します(^^)。毎日、声を届けていただいてありがとうございました♪」
何シテル?   08/17 15:36
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation