• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

セパハン&バックステップ、そして車高調をやめない宣言。

.


お江戸は立川市に行って、浅田真央さんのアイスショーを観て来ました。

昔からフィギュアスケートが好きで、一年に何度か生観戦に行きます。





昔はおおらかで、競技後に選手と話せる機会も多くありました。

真央ちゃんは高難度のジャンプをヒョイヒョイと跳んでしまうジュニア時代からずっと目の前で観てました。

初めての200点超えしたときの大歓声とスタンドが揺れた瞬間も、その後の苦悩もずっと見守ってきました。

明け方にTV放送があったソチオリンピックのフリーの演技は正座して涙しながら観ました。

ショートがまったく上手くいかず、期待されながら16位に沈んでしまい、でもそこでヘコたれずに完璧なフリーの演技をしてくれました。



そんな彼女も33歳になりました。

競技者としては引退していますが、今もスケート靴は脱いでいません。


33歳、、

アスリートとしてキツいことも多いと思います。ハタチのときの体力はないはずです。


でも、「私にはフィギュアスケートしかない」、「目の前にあるのはフィギュアスケートだけだから」

アイスショーを「エバー ラスティング33」と名付けました。


エバー ラスティング

永遠に続けていく









120分のアイスショーを一日に2公演行う日もあります。

ステージからジムニー2台分の距離の良席で観ましたが、背中にはアスリート時代のままの筋肉がついていることが分かります。






今日も笑顔で高難度の演技をこなしていましたが、僕の席には彼女の荒い呼吸音が届いていました。

エアリアルやタップダンス、男性スケーターにリフトされながらの演技、、今なお新しいものに挑戦しています。


長々とすみません。

僕自身は弱いところを持つ人間なので、日々人から元気をもらって歩いています。

何も考えずに目の前にあることに打ち込む浅田真央さんに大感動してたくさんの元気をいただいたので、少しだけお伝えしたかったのですが、すっかり長くなっています。


真央ちゃんがスケート靴を脱がないなら、僕もセパハン&バックステップの2ストオートバイも4輪の車高調もやめない!!

(どういう論理やねん)


世間のモノサシはどうでもいい。ずっと好きでいたものを大切にして、思いっきり楽しみます(^^)/


あらためてそう思いながら帰って来ました。



人生一度きり。

皆さん、楽しみましょう(^^)





Posted at 2024/06/09 21:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素敵なモノ&大切なモノ | 日記
2024年05月20日 イイね!

覚悟して乗ってます。

.


『どこも締めつけられない!』

それがウリでした。

いいじゃん♪

気温が上がる季節にサイコーだ!


きっとミラクルフィットなんだ。


買ってみた。

なんの話かっていうと、

これが、

パンツの話です。


で、

これが、これが、

5歩ほど歩くと落ちてきてしまう。


でも、


ひっぱり上げられない。


だって、ズボンの中だもの。


仕方ないから、そのまま歩くわけですが、、


もう なにがナンだか分からない状態になってしまう^^;



そんなこんなの5月も残り10日。

早いですね。



オートバイで走るのに良い季節なのですが、

眺めているだけで心がおどるNSR50くんは、








前脚がない(TT)



嫁いで来てすぐに、

フロントフォークからオイルがダダ漏れ。



それでも乗りたくて乗りたくて、お気に入りの蕎麦屋行きを決行(往復100kmちょい)したのですが、サイドカウルにまでオイルがベタベタ飛んでしまいます。


イトちゃんを主治医に任命。

ドクターイトちゃんが前脚をハズして観察。

オイルシールはもちろん、インナーチューブも交換することになりました。


大きな地震にも耐えられるように脚立を置いてNチビにベルトをかけました。



そして、





風邪ひかないように、イトちゃんが毛布をかけてくれました。

やさしい。




早く前脚が戻って来ますように。





また元気に走り回りたい。



旧車はやっぱり楽しい。

NSR50 名車です。

でも、

一言でいえば、30年前の原チャリです。

そりゃあー、色々あります。

覚悟して乗ってます。



色々あるけれど、2輪も4輪も旧車は楽しい。

シンプルにそれだけ(^^)

ほんと、それだけ、






Posted at 2024/05/20 23:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マルボロくん | クルマ
2024年05月03日 イイね!

パンケーキみたいにふわふわでまん丸の自由。

.


五月晴れの空の下、愛機の隣りに座って黒蜜ラテ



BuBuカフェ







僕もカップの中のニャンコも日なたぼっこ








天気予報をチェック


連休中は良い天気なんだね



そして

連休明け初日から連続して傘マーク




ふと思いつく


下のコンビニで2泊分の着替えを買って、ガソリン満タンにして2泊3日のツーリングに出てしまおうか


...... それはとても正しいことのような気がして来る


魚と温泉 Oo。.(´-`)



まずは長いトンネルを抜けよう(目指せ日本海)



レッツらGo♪


Posted at 2024/05/03 12:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レプソル RALLY | クルマ
2024年05月01日 イイね!

おはようございます、森脇さん♪

.


なんでもかんでも自分仕様

Tシャツも自分仕様


クルマもオートバイも自分仕様

塗ってから乗るミタイナ





ニューバランスのシューズも










Amazonから届いたシューレースに交換すれば,,







しっくり♪







話が変わって,,



まだ寒かった季節、冬の通勤路。

典型的日本人ですから、毎朝同じ時間に同じ場所を走っているのですが、一台の自転車通勤するおじさんとよく一緒になることが多くなりました。


工事現場の誘導員さん。





目についちゃう理由は,,,












ズームアップ






MORIWAKIカラーの防寒ジャケットを着ているのです。




あのモリワキです。


レーサーのタマゴたちのレース活動を支え、大きな主要レースを支え、オートバイのマフラーブランドとして大人気のモリワキです。







いちばん最初に見かけたときは「MORIWAKIさん!」だったのですが、翌週には「モリワキさん♪」と心のなかで呼ぶようになり、やがて「森脇さん♡」になりました。



「森脇さん、おはようございます」

「森脇さん、今朝は冷え込みましたね」

「森脇さん、今日は朝から風が強いですね」

見かけると、心のなかで声をかけます。

毎朝の日課。


天気予報も気になります。

「明日は雨かぁーー」



向かう通勤方向が一緒なので、いつも僕が森脇さんを追い越します。

一度、左前方を走っていた森脇さんがノールックで車道に飛び出して来たときは、ブレーキペダルを床まで踏み抜く勢いで急制動をかけました。


でも、

腹もたちません。



だって、

森脇さん♡ですから。






でも、




でも、




でもでもでも、




やがて春になり、気温も上がり、、






森脇さんは、、










森脇さんは防寒着を脱いで,,,


「森脇さん」ではなくなってしまったのです (悲)



森脇さんはただのおじさんになってしまいました。


もう森脇さんではないのです。ひと夏の恋のように、森脇さんと会えるのが楽しみな朝の時間は終わってしまったのです。チーーーン


春のバカっ!!









さて、


大のお気に入りのNチビのフロントフォークがオイル漏れ



それも



距離を乗るとフロントタイヤが濡れるほどのダァーダァー漏れ







危ないじゃん!





でも、楽しみにしていたGW連休はもう目の前、


パーツを揃えてフロントフォークをOHしている時間はなし





イチかバチかで、アレだっ!!



イトちゃんに連絡

「明日、アレを持って来て!!」







3Mのラッピングペーパー

#2000








フロントフォークのインナチューブとダストチューブの隙間から差し入れて、インナチューブと当たっている(見えない)インナオイルシールの当たり面をラッピングペーパーで磨くのです.

4輪にも使える技。


必ずオイル漏れをとめる手法ではありません。

でも、かなりの高確率でオイル漏れをとめてくれます。




で、

先日の日曜日に用水路に放たれたカルガモのように街をNチビで飛び出しました。


しばらく走って、道の駅にIN



チェック,,

・・・・・・・・・・・・・漏れは止まってます!!


やったね♪




でも、60km走ったら、また漏れちゃいました(TT)





いいんです!!

直します、直します!



終わりのない旧車故障スゴロクでなければ良いのですが^^;





Posted at 2024/05/01 23:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マルボロくん | クルマ
2024年04月21日 イイね!

速いもん勝ち。

.


キーを見ていると,,



乗りたくなっちゃうね(^^)



小さいけれどHONDAの本気

Nチビはキーも小さいです








そうじゃなくても2輪に乗りたい一週間だったのです。

先週末は「もてぎ」で2輪のロードレース、全日本選手権を観戦して来ました。

今年は目が離せないのです。

尊敬する加賀山さん(監督)がドゥカティのファクトリーマシーンを持ち込んで、全日本選手権に乗り込んできました。

おまけにレーサーは隣りの桐生市で生まれ育った水野選手。

きっと「昆虫の森」も「桐生が岡遊園地」も「桐生が岡動物園」も幼い頃から慣れ親しんでいるはず!

去年の秋のツクバでSUZUKIの隼を駆って優勝した加賀山さん自身の勇姿が目に焼き付いています。

「今年はチーム加賀山を応援する!!」

もてぎの牛ステーキ串とカルビ串と牛タン串を手に振りながら、セイコーマートの生タラコお握りを頬張り、もてぎを駆け抜ける赤いドゥカティを応援するのです!!


そのつもりで行ったのですが、、

目で追ってしまうのは長嶋哲太選手でした。


以前から大好きな長嶋哲太選手。

いつでも穏やかな表情、そして優しい話言葉。

でも、レースマシーンに乗ればバカ速っで、鈴鹿8耐の覇者です。



レース前、長島選手にサインをチームフラッグにいただきました、





長島選手に「ドゥカティを抜いちゃってください!」とお願いしたら、笑いながら「相当がんばらないと」と答えてくれました(^^)



一年に何度も訪れるもてぎですが、今回初めて一周4.8kmのコースに沿って歩いて一回りしました。

賑やかなメインスタンドを離れると、だんだんとのどかで、田舎の山を散歩しているような雰囲気。

芝を踏みしめながら登ったり下ったり。

丘の上を歩きながら下を見ると、S字のコーナーを黄色のマシーンの長島哲太選手が駆け抜けて行きます。

百分の一秒を競ってマシーンと自分自身の限界でオートバイを操縦している世界。

顔をあげると春色の山々。とてもとても素敵な週末でした(^^)



そんなこんなで、オートバイに乗りたくて仕方ない今日の日曜日。

2ストの白煙を吐きながらNチビでスタートしました。



信号待ち。

レース用のタイヤを履いているので、タイヤの様子が気になって視線を落とすと、タイヤが濡れていました。

・・・・・

・・・・・

前輪が濡れるといったら、、ブレーキフルード漏れかフロントフォークのオイル漏れです。


よろしくない

誠によろしくない


路肩に緊急避難


フロントフォークからのオイル漏れでした。

旧車の神さまは甘くないのです。



“遠征しようと思っていた連休が始めるまであと7日”

このタイミングで、、




フロントフォークOHに必要なパーツが一部完全廃盤で、デッドストック品の流通もないことを知っていました。








どうしても連休に乗り回したいのです。

でも、やっぱり旧車は甘くない。


さて、どうしよう。。





Posted at 2024/04/21 19:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | マルボロくん | クルマ

プロフィール

「うちの会社の隣の公園で、高校生のカップルがピトっと抱き合ったまま動かないのだが。。けしからん!!うらやましくて仕方ないじゃないかっ!」
何シテル?   06/20 18:49
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 ビートは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ヤマハ TZR250 ワンケーティ (ヤマハ TZR250)
37年前の2スト車クォーターマシーンです。 後方排気3MAが人気ですが、僕は当時から1K ...
スズキ アルト アルトさん (スズキ アルト)
超お手頃価格の10年落ちNAエンジンのアルトです。 リアスモークガラスも電動ミラーも装 ...
ホンダ モンキー125 伊右衛門 (ホンダ モンキー125)
ご先祖Z100は5インチホイールだった小さなモンキー。 125ccで名車復活となりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation