• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

その1 CB400SBでGULF機を作ろう♪

.


突然ですが、

ますますオートバイが好きです。

いさぎよくシンプルな乗り物です。


どうしてこんなに好きなんだろう。


幼少の頃に種が植え付けられてしまったのだと思います。

ヒーローは皆んな、オートバイに乗っていました。















オートバイに乗らないとヒーローになれない!




初めてオートバイに乗ったのは、10歳の秋、庭で乗ったホンダのカブで、見事に額を割って大騒ぎになりました。



いくつになってもオートバイが好きで、大人になってもオートバイが好きで、すっかりイイ年になってもオートバイが好きで今にいたります。




今年24歳の推しのレーサー小椋藍選手が、2025年とうとう世界最高峰のレースの舞台に立ちました。


そして、なんとGULFカラーのマシーンで現れました。

感動。。。





みんカラブログで「GULF機を作る!」と宣言したのは、3月5日のことでした。



ベース機を見つけるのに時間がかかったのですが、






2010年式、HONDAのCB400スーパーボルドールをGULFカラーにしてみます♪


まずは入念にメンテナンスを(^^)




主治医はイトちゃんです。







バイクリフトで持ち上げていますが、万が一の地震があっても落とさないように脚立で吊ってます。




Posted at 2025/06/14 19:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB400SBでGULF機を作ろう♪ | クルマ
2025年06月05日 イイね!

14万2000kmから始まるハスラーとの毎日

.


うちのお客様の中で一番走るのは、隣県に住む女性ドライバーさんです。

もちろん職業的なことではなくて、自分の毎日を楽しく彩色するにはドライブが欠かせないのです。

クルマそのものというよりも、そのクルマに乗って出逢えるものを大切にしています。


東北が大好き。

福島の小さな村のお祭りにも行くし、ちょうど今は今年2回目の青森に向かって走っています。



スズキの新車軽自動車を乗り継いでいただいてます(^^)

新車で購入して、だいたい15万kmが見えてくると、次のクルマの話が始まります。


今回、ハスラーの限定車が下取車として戻って来ました。

4WDのターボエンジン搭載車。

クールカーキのボディにホワイトルーフ。


令和3年の3月に新車で納めさせていただきました。

1年後の法令12ヶ月定期点検の時が、走行4万km。

初回の車検がすでに走行11万km ^^;


そして、14万2000km走ったところで下取りさせていただきました。


文字通り、あっという間です。




軽ターボ 4WD。

ほぼ3000km毎にきちんとエンジンオイル交換に来てくれます。


すごいですよ。

先月はオイル交換に3回来てくれました^^;^^;^^;



そのハスラーを個人的に買いました(^^)v





遊べる軽♪ スズキ ハスラー Jスタイル ターボ 4WD

14万2000kmでバトンタッチ


活躍してくれる予感MAXです (^^)v



2025年05月19日 イイね!

煽られ運転。

.



昨日、日曜日

(僕にもあった)10代の頃から通っている大洗海岸でボーっと海を眺め、2回目の朝めしである(高級)刺身定食の写真をイトちゃんとイベちゃんに送った後(次回は天麩羅蕎麦かカニ飯にしよう)、鮪をもぐもぐ、サーモンもぐもぐ

お腹いっぱい


海を眺めながら仕上げの缶珈琲






TZRにもハイオクごくごく飲ませてから海岸線を千葉方面(銚子)に向けて走り出す


ほどなく、バックミラーにオートバイの黒い影

みるみる近づいて来て真後ろにつかれる



スクーター

大きいな


大型750ccのスクーター

さすが、そこそこ速いんだな


それにしても近いな



気になる

そして、気が散る



ヘルメットのシールドを開けて何か言ってる?

口を動かしてるように見える

あっ、

笑ってる


気持ち悪いな


スロットル全開にする

ぱぁい~~~ん♪



ん?

大型スクーターさん、全力で追って来る


ジェットヘルのシールドを開けたまま追いかけて来て、、

あっ、やっぱり笑ってる



少し路肩に寄りスピードを落として、抜かさせようとしたら、、相手もスピードを落として張り付いて来る



ならば、

ぱぃ~~~ん♪



やっぱり、追ってくる



もー!



見晴らし台みたいなところに乗り入れる




相手も着いてきた



成敗してやる



右拳を握る



エンジンをとめて、TZRから降りる

振り向くと


おっ

小走りに近づいてくる




「懐かしいねー!!! 大昔、乗ってたんだよ!」


満面の笑顔

僕よりもトシ上



「綺麗に乗ってるね!」

「調子良さそうだね!!」

「いやぁー、懐かしいなぁ!」

「1KTのTZRが元気に走っているのは久しぶりに見たよ! 昔は2ストいっぱいいたのにね」

「後ろに着くと、懐かしく臭いねー!」

「わっはは、臭い、臭い!」

「2スト臭いのが嬉しくてスーハースーハーしちゃったよ!」


(・・・なんだ、アミーゴかよ)


迷惑っちゃー、迷惑なんだけれど憎めない笑顔


「あっ、缶珈琲おごるね。何がいい?」


(先ほどがブラックだったから) 微糖,と言う前にブラックを押される



しばし談笑



「もうスポーツバイクは無理だから、大型のスクーター乗ってるんだ」

「楽ちんだから400kmくらい走れるよ」

どこかちょっと寂しげに言う


当時、無理やり後ろに乗せた彼女の服が2ストオイルで汚れて怒られた話をしてくれる




「乗れるときに、たくさん乗っておいたほうがいいよ」



着いて来ちゃったけれど、目的地は逆方向なんだ、と言ってまた笑う

ぐうタッチして別れる



なかなかユニークな人であった





僕の1KTは今月満39歳になりました

新車で生まれて丸39年経って、40年目のトシに突入しました


1KTはよく話しかけられます

39年も前のオートバイを走らせていると、たくさんの人の思い出を連れて来ます




「乗れるときにたくさん乗っておいたほうがいいよ」

神の言葉を伝えに来たのではないか


実は1週間後の全日本ロード選手権をTZRで観戦に行こうかなと考えていたのです

場所は宮城県村田町 SUGOサーキット


クルマで行けば楽勝ですが、相棒がTZRだと小さな冒険です



たくさん乗っておいた方がいいよ


旧車の神様がそう伝えに来ました(^^)v




(ヤフー天気が「明日火曜日の館林は33℃だよ」と言ってます。そして、「レース決勝日のSUGOは雨だよ」と^^;)

Posted at 2025/05/19 22:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストロボTZR250 | クルマ
2025年05月14日 イイね!

昔、むかし、あるところに,,,

.



昔、むかし、漫画「GT roman」の中には自分と等身大のクルマバカがたくさんいて、自分の楽しい毎日を作る指針にすべく夢中で読みました。

それからたくさんの月日が流れたけれど、僕はまだ変わらずにバカのままで、長い長い夢のような毎日が続いています。


「GT roman ~LIFE~」の中には、今でもマスターもタケシもヒロシもいて、僕が日々願っているのは、夢なら醒めないでほしいということだけです。

楽しい夢なら醒めないで、ずっとバカのままでいさせてほしい。




良く晴れた日曜日、たくさんの旧車がイベントのため川越に集まりました。同じ夢を見ている仲間たち。















西風先生に会いたくて僕も川越へ。

夢は明日もまだ続きます。











・Tシャツ (今は完売中)

https://nishikazejp.base.shop/


・GTroman COACH JACKET

https://www.ballistics.jp/category/item/onlinestore/gtroman/



Posted at 2025/05/14 23:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽しむ日 | クルマ
2025年05月05日 イイね!

浮世絵と全塗装。

.


連休満喫。
39年前の2スト機で海に行ったり山へ行ったり(^^)

今日は一年に2度ほど足を運ぶ埴輪眺めをしてから(ハニワはいいぞぉー)、回れるだけ美術館を楽しむ一日。



まずは土屋文明記念文学館へ。

お題は「浮世絵と文学」







学生の頃は歴史が大嫌いでした。興味がまったく無かったのです。1ミリもありませんでした。

今日と明日を楽しくすることに一生懸命で、昔のことなんてどうでもよかったのが本心です。


戦乱が無く、平和で落ち着いた世の中が長く続いた江戸時代には素敵なものがたくさん生まれました。

でも、その良さも楽しさも魅力も、10代の僕にはまったく分かりませんでした。


浮世絵? 東海道中膝栗毛??

もしかして、、ヒザから毛が生えちゃったの?

おじいちゃんになると、変なところから毛が生えてる人いるよね?

学生の頃、膝に一本の茶色の長い毛を生やしているおじいちゃんを想像していたのを憶えています。


そんなだったのですが、すっかりいいトシの大人になってから、若冲の絵が観たくて福島や仙台まで足を運んだりするようになりました(大進歩)。

相変わらず歴史の出来事にはまったく興味がないのですが、昔、昔に生まれた素敵な物の魅力は素直に感じるようになり、大好きになったのです。


ある日突然、浮世絵に魅力を感じたきっかけは、愛機の全塗装です。

愛機にする2輪4輪を手に入れたときは、まずは隊長さんに自分仕様に塗ってもらうことが恒例になりました。唯一無二の姿になる愛機たち。





だから、いつも素敵な色を探しています。

先ほどの、『東海道中膝栗毛』は十返舎一九の作品です。

・・・カッコいい名前ですね、じっぺんしゃいっく。

見た目はヤク物中毒のおじいちゃんみたいですが(^^)











ある日、突然気がつきました。

十返舎一九の『東海道中膝栗毛』や歌川広重の『東海道五十三次』を見ていて、その青の色がとても素敵であることを♪

調べてみると、、

ベロ藍、広重ブルーなんて呼ばれちゃってます。

魅力的なコバルトブルー。

彫師(ほりし)と摺師(すりし)が創り上げる版画の世界。



た、

たっ、

隊長さんは再現できるのであろうか?!


カプチーノを全塗装したとき、いちばん最初にホンダのグランプリホワイトが、吹かれてから、ニッサンのサンセットオレンジで塗り直してもらったカプチーノ(みかん号)は、浮世絵の広重ブルーも候補にあったのです。



企画展『浮世絵と文学』が予想以上に面白かったので、その後に群馬県立近代美術館(こちらの企画展も良かった!)へ回ったところで一日が終わってしまいました。


土屋文明記念文学館へ行ったときは、2Fのカフェ『BROWN WORKS COFFEE & Cafe』でオムライスとケーキと珈琲でランチをいただきます。




オムライスを食べながら、葛飾北斎にも大きな影響をあたえたベロ藍・広重ブルーのことを考えていました。

綺麗な藍色の愛機を作ってみたいです(^^)

妄想。。



歴史といえばレキシ

『大奥~ラビリンス』を聴きながらさようなら。





(3:30~大奥の受付って二階にあるんだ(笑))




Posted at 2025/05/06 00:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストロボTZR250 | クルマ

プロフィール

「福島、お邪魔してます♪」
何シテル?   08/15 07:06
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation