• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

世界の恋人。

.


イトちゃんがジムニー号のタイヤを交換したいと言う


いいね、いいね、タイヤはいちばん大切だよ


で、ナニにするの?


オープンカントリーを脱いで、おニューなタイヤは、、


ジオランダーAT4


ほほ~、いいんじゃない(^^)


今年出たばかりのモデルです


ジオランダーの第4世代、どう進化しているのか楽しみだね


オープンカントリーが出てきたときは、ジオランダーに少し重いフィーリングを感じたりしていましたが、きっと進化してるでしょう(^^)


頼んでおきなよ。入荷したらすぐに交換しよう。


で、


毎日ドタバタしていると、ジオランダー入荷。



さっそく






ジムニー号リフトアップ♪





そして、



新しい靴を履いて降りて来ました(^^)













へ~


良さげ(^^)



気分変えて、ホワイトレターで組んだんだぁ



あっ、



今年のニューモデルのタイヤ、5月に19インチからデリバリー開始したNew ジオランダー、製造週を確認すれば良かったな



まぁ、いいか


仕方ない




だいたい10月の半ばくらい、今年のMoto GP各クラスのチャンピオンは誰?っていう時期になると、そわそわするのです。


10月も末になると中そわそわ、、そして11月になると大そわそわ、、

世界中の人がそわそわしていることと思います!!



そう! あと1時間、時計の針が12時になると、いよいよやって来るのです、待ちに待った11月11日が♪


そう!


皆さんもそわそわMAXだったことと思いますが、


11月11日は





























チンアナゴの日です!!!!!



世界の恋人「チンアナゴ」







パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ




明日は世界中のXのトレンドワードが「チンアナゴ」だと思います。



大好きな「すみだ水族館」は盛り上がるだろうなぁ





「すみだ水族館」

すみだ水族館でペンギンのランチタイムを含めて90分ほど立ち尽くしてペンギン眺めたら、ムーンウォークでチンアナゴコーナーへ。

チンアナゴをボーーーっと眺めるのが恒例行事です。

金メダルのペンギンを眺めた後の箸休め的チンアナゴのはずなのですが、ペンギンに負けず劣らずチンアナゴを眺め続けてしまいます。



穏やかな水流にユラユラと揺れるチンアナゴを眺めていると、時の経つのを忘れてしまいます。

自分もユラユラしてみます。


すると


ゆるゆると自分のネジが緩んでいきます。



ボーーーーーっ



思考回路が止まります


もう30分は経ったのか、それとも1時間なのか、、

ここはドコだっけ?

あっ、すみだ水族館だ



ん、今日は何曜日? 何日?

そうだ、今日は11日だ

チンアナゴの日だ,,


11日?

あっ,


昨日10日のイオンクレジットの引き落としは大丈夫だっかな,,

足りたかな,,

まっ、いいか


お昼食べたっけ?

あ、食べた食べた

おそろしく高いお昼を上で食べた



なにで来たんだっけ?

えと、

ニキトウくんだ


どこに停めた?


まぁ、いいや、、珈琲飲みながら思い出そう


そろそろアランジアロンゾのショップに行こうかな


そうか、そうか、もう11日か、入荷部品の伝票をまとめなきゃ


11月をシメて試算表も、、20日の支払いもまとめなきゃ


でも、


今日はチンアナゴだ





そんな催眠療法的なチンアナゴ記念日が11月11日です。



真央ちゃんが立川市の真央リンクのオープンを11月11日11時11分にしたのも、チンアナゴを意識したのに違いありません。やるなぁ。


もういっそのこと祝日にしても良いのではないかと思っています。



チンアナゴ記念日って愛機をイジりたくなりますよね。

夜明け前から悶々というかモゾモソというか萌え萌えというかアレですよね。

落ち着かないですよね。



チンアナゴ記念日は、冬支度のメンテナンスしようよ!の合図でもあります。


笑って楽しめるカーライフを♪



HAPPY チンアナゴ ☆彡












Posted at 2024/11/10 22:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話。 | クルマ
2024年11月08日 イイね!

赤鉛筆。

.


週末を筑波サーキットで過ごしました。

テイストオブツクバ

旧車オートバイの運動会でもあります。

2ストの絶対的王者NSR、果敢に攻めるTZR、誇り高きCBの美しい姿、勇ましいカワサキの4発、たくさんのスズキの刀たち、秋の空の下で競い合って皆んな元気に走ります。




そのスタンドで僕は愕然としていました。

ない!

毎日普段使いしているスリングバッグにぶら下げていた「パンどろぼう」の鼻がいつの間にか無くなっていました。




知っとるけ? 『パンどろぼう』







そのパンどろぼうの鼻がない!!

とても小さなパーツです。


パンどろぼうの青い目とパンから出た鼻が好きでした。




本日昼休み、会社で緊急手術。

三菱の赤鉛筆の先を切り落として鼻にする作戦♪







三菱の赤鉛筆君もさぞやビックリだろう。

まさか、ガチャのパンどろぼうの鼻に生まれ変わるとは思ってもいなかっただろう(^^)



でも、

・コストが安い
・太さも長さも自由自在
・何度でも切り出さる

ぶらぼー♪



待ってろよ、パンどろぼう





→鼻の跡の凹みに残っている接着剤を削って取り除く→新たに瞬間接着剤を垂らす→赤鉛筆の先っちょをドッキング→修正液で鼻先を塗装しようかな、どうしようかな









パンどろぼうに鼻が戻ってきました♪











修正液で鼻先塗装♪


・・・・・・・よし♪






取り急ぎですが、パンどろぼうに鼻が戻って来ました。

パンどろぼう君は新しい鼻があまり気に入っていないように見えますが仕方ありません。

あとで、もうちょっとどうにかします(^^)





ウチで預かっている(いつか復活させる)イベンツ号とヨロカプ号を綺麗にするためにイベちゃんが飛んで来ました。






お久しぶりな方も多いと思いますが、イベちゃんは元気です。

順調におっちゃん化しています(^^)



イベ家のメインカーに新しいスタッドレスタイヤ&アルミホイールを装着







足元ピカピカ☆彡

足元って大切ですね。






さて、

世界に一つ、唯一無二、CRFに装着した鮮やかブルーのシートの話を。

イメージはHRCのCRFレーサー,,,,








・・・・ あっ!

極細ミニドリルの刃をカットしてパンどろぼうの鼻にしたら、カッコいいかも。。

パンどろぼうメカ3



こうしてはいられません。

シートの話はまたあとで書きます(^^)



Posted at 2024/11/09 00:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタードに乗ろう♪ | クルマ
2024年11月01日 イイね!

今も変わらず。

新しい朝が来て、その日の陽が暮れるまで、毎日がクルマのことで過ぎていきます。

大変なことも多いのですが、好きな「クルマ」のことなので、毎日がんばっていけるのかなぁと思っています。




お客さんにもう乗らなくなったクルマの引き上げを頼まれました。

前もって預かっていたキーを持って、イトちゃんと一緒に今日は誰もいないはずのお客さんの家へ。

半年以上乗っていないことを聞いていたので、大好きなおかずが詰まった弁当箱のようにモバイル型のバッテリージャンパーを抱えて来ました。


ガレージのシャッターをガラガラと開けると、ホコリがたっぷり積もったクルマとコンニチハ。

案の定、バッテリーはあがっていたので、バッテリージャンパーをつないでエンジン始動。



さて、気をつけて帰ろう。

ガレージ前にクルマを出して、シャッターを閉めて、会社へ帰りました。



数日後、イトちゃんが「ヤフオクにあった」と言う。

なにが?

「当時、生まれて初めて買ってもらったラジカセです」



ラジカセ?

10代の頃の?

なんで今、ラジカセなん?

そりゃあーいったい何年前の話だ,,,



「あのとき、シャッター付きのガレージの中は色んな荷物が山積みだったけれど、その中に赤いラジカセがポツンとあって、それで夢中になって使っていたラジカセのことを思い出したんです」


たしかに、ガレージの中は荷物が乱雑に山積みでした。


赤いラジカセ? 気がつかなかったなぁ

・・・ で、どれなん? そのラジカセは



該当のオークションページのURLを送ってもらいました。



シャープなんだ

CDラジカセ、ダブルカセット


DIGTOUBO,,,,,



ホンダのクルマみたいだね



完動品らしい

2980円スタート



勝手にオークション参加
(^^)/


どこかの誰かが入札
入札1


僕も入札
入札2


ライバル現れる
入札3


負けんぞ♪
ドカンと入札して後は放置


ライバルたちは打ち返して来ることなくオークション終了♪
(もの足りん)


無事に3290円で落札
(^^)v



ちゃちゃっと、かんたん決済。


↑この簡単に痛みなく払えてしまうのがいけないよね。
ついつい何か買っちゃう。
買うのをムズかしくしてほしい。
支払いが10回に2回くらいしか成功しないような。。


数日、無事に到着。

開梱式、パンパカパン♪






デカっ











これ、スゴい貴重なんじゃん!!

「重低音BOX 3000cc」カセットデッキ部分のフタに貼ってある製品の特徴を書いたシールが貼ったまま。

店に陳列しているときに、見に来たお客さんのためのアピールシールだよね。


剥がさなかったんだぁー






「CDを取って来ます」


イトちゃんがボンジョビのCDを持って来ました。



こやつ、ボンジョビのCDを持ってたんだぁ


確かに低音はスゴいです。

ラジカセらしからぬ音(^^)


小学生の頃、僕もラジカセがほしくてたまらなかったことを思い出しました。


ふだん、真面目に仕事して支えてくれているイトちゃんに懐かしのラジカセはプレゼント。




そういえば、今年の春くらいだったかな、友だちの息子と話していたら、『オートリバース』が通じませんでした。


「オートリバース? いや、分からないです」


A面、B面って分かる?



「あっ、話に聞いたことあります!」







僕はサンヨーのラジカセでした。

建具屋だった爺ちゃんに「今日から半年、毎日手伝ったら買ってやる」と言われ、背丈の2.5倍の材木を乾したり取り込んだりしながら本当に半年こき使われて、近所の電気屋で買ってもらいました。

嬉しかったなぁ(^^)


時代はすっかり変わったけれど、その頃と変わらずに音楽もオートバイもクルマも、今も大切でそして大好きです。

今週末は筑波サーキットに行って来ます。

ずっとオートバイを愛するショップの親父さんたちや、この日はレーサーに戻る漢たちと過ごして来ます。

旧車のお祭りでもあります。

楽しみです(^^)v



Posted at 2024/11/01 00:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔話 | クルマ
2024年10月21日 イイね!

いくつになっても。 (世界に一つ♪)

.


昼間は忙しかったので、陽が落ちてから屋根下の展示場の預かり車両をイトちゃんと洗いました。





ヨロカプ号(中央)とS30は心して洗い、、

イベちゃん号(手前)はテキトーにチャッチャと洗いました(^^)





幼い頃から何にでもシールを貼るのが好きでした。

家のテレビでも筆箱でもゴミ箱でも、シールをペタっ♪

物心つく前から、シール一枚で「唯一無二の世界に一個」になることを感じました。



恐ろしいことに、その習慣はずっと続き、、

Tシャツでさえ刺繍で言葉を入れたり、オートバイやクルマも掟のように塗り替えるかストライプ描くか何かします。





Amazonで買った会社の冷蔵庫(173L 28800円♪)にも、HRCのステッカーをペタっ♪





白い冷蔵庫にHRC ☆彡


(トコロさんの世田谷ベースのステッカーは冷蔵庫のメーカー名を隠すためです)



HRC

スゴいんですよ、ホンダ レーシング!!

冷蔵庫がパワーアップしたのです(ホント)


冷蔵庫の内壁にくっつくと、ペットボトルのドリンクでもナンでも凍っちゃうのです^^;

牛乳パックも凍って、爆発しそうに膨らんでいるのが発見されます。

世界を凍らせる。

アナ雪か。。

なので、

内壁にくっつかないように、慎重にそっと置きます。


温度調整ダイヤルはあるのですが、どの設定にしても、庫内の温度は一緒 (笑)

飾りダイヤル(^^)

いいのです、使い方を気をつければいいのです。

保証期間内ですが直さずに、気に入って使ってます。

個性歓迎♪

(個性なのか)






↓夢だったこと 「2輪と4輪を同じテーマでお揃いにする」











名作 カプチーノTシャツ&ビートTシャツ











↓なんで作っちゃったのだろう,,,,



































みん友 父カプ氏 Tシャツ ^^;


着る? (笑)




Posted at 2024/10/21 23:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタードに乗ろう♪ | クルマ
2024年10月18日 イイね!

38年前、あなたは何してた? (その5 古代エジプト象形文字??)

.


前のブログで書かせていただいた通り、今の愛機である初代TZR、通称1KTが生まれたのは1986年、昭和61年です。






そして、2002年の12月のある日にナンバーを返納しています。2002年は平成14年です。生まれてからナンバーを返納するまでの16年間に走ったのはわずか1300kmでした。

それから今年復活するまでの21年と7ヶ月の間、ずっと眠っていました。

ナンバーを返納したときに、陸運支局から返納証が発行され、その返納証はきちんと保管されていました。ラッキー



その返納証を見ながら登録書類を作り、新しいナンバープレートをもらえば良いのですが、、

読めない!!

今どきの印刷された書類ではなくて、手書きです。

用紙は黄ばみ、手書きの文字はクセ字、そしてまったく馴染みのない地名。

県は分かっていたので、グーグルMAPでも眺めながら探そうと思っていたのですが、21年と7ヶ月の間に地名変更や統合によって様変わりしている地域もたくさんあることが分かりました。



返納証の一部分





ここはまだ分かりやすかった方です。



ネットで旧い地図を探してみたり、スケールを上げたり下げたり、透かしたり、ロウソクで炙ったり、薄目で眺めたり目を見開いたり、秘密の呪文を唱えたり、踊ったり、高い目薬を買ってみたり、、

達筆なのです。上手に文字のバランスを取りながら字の大きさはバラバラです。


なんて書いてあるのだろう??

まるでゲームです。

課金しないと読めないのではないだろうか。


牛の絵に見える箇所もありました^^;



でも、不思議。

毎日眺めているうちに、読めるというか、感じられるようになって来るのです。


ある日、気づきます。

これ、カタカナだ!


住所の中に一文字だけカタカナが混じっているなんて、思ってもみませんでした。


読めたというよりも、感じた文字を並べて書いてみて、祈るように検索してみると、、、ヒット♪



前所有者の住所氏名を判読して書類を作り、新しいナンバープレートをもらったときは、とてもとても嬉しかったです(^^)





どこにでも行ける(^^)


旧車と付き合うのは大変です。

でも、おつりがくるほど楽しいのです。



Posted at 2024/10/18 23:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストロボTZR250 | ニュース

プロフィール

「@yasu@gunma さん
一瞬だけ降られたのですが、一日気持ちよく走れました。道の駅の駐車場ではたくさんの個性と感性に触れられて楽しかったです。
10代の時に40日間のツーリングをしたことがあるのですが、いつかまたチャレンジしたいです(^^)」
何シテル?   08/16 18:38
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation