• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2024年10月11日 イイね!

世界に一台、唯一無二の相棒になっていく。

.



世界最高峰のオートバイレース『MotoGP』

メーカーやショップもたくさんテントを並べて、まるでお祭りみたいです。

今年も参加。

しあわせ(^^)


もてぎと言ったら、牛串。

その牛ステーキ肉がどれだけ噛んでも噛み切れない。

いつまでも食べ終わらない

ネバーエンディング牛串だぜ♪

(ポジティブに行こう)



MotoGPの一つ下のクラス、Moto2に推しレーサーがいます。

今年は年間チャンピオンになれそうな位置をキープしています。

日本GPはとてもとても大切なレース。

雨が降り出して、各レーサーたちが大慌てでレインタイヤに履き替える中、なんと彼はスリックタイヤのままで走ることを選択。


えーーーーーーーーーーーーーーーー


もしも、もしも、もしも雨がやんで路面がドライにならなかったら、ポイントを得ることはないでしょう。

日本GPノーポイント。

牛串3本を食べた僕の胃がキューっとします。


気まぐれで不安定な天気。

もてぎの神さまは彼の応援をしてくれました。



レース開始。

ほどなく雨がやんで、だんだんにコースが乾くと、彼は後方からごぼう抜きを始めました。

惚れる♪

『漢は黙ってスリック』


そして全員抜いてトップに上がり、最終は2位でフィニッシュしました。

お見事(^^)

彼の名は小椋藍といいます。

23歳のオートバイレーサーです。





そんなこんなの、見て楽しい、イジって楽しい、乗って楽しいオートバイ。

CRFのシートを作りました。






ブラックカラーの社外カスタムハイシートで乗っていたのですが、、





じゃーん♪






鮮やかブルー(^^)








造形を変え、素材を変え、座面にウィングマークも入れました。

テールカウルと一直線にしたくて、座面を4センチアップ(^^)


唯一無二のカスタムシート。

世界に一台の自分仕様のオートバイになっていきます。




Posted at 2024/10/11 22:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタードに乗ろう♪ | クルマ
2024年10月03日 イイね!

ごきげん良好。

.


10月です

ちょうど一年の75%が終わりました

残り25%

あと四分の一


カツカレーでいうと,,,

端っこの小さなカツとちょっと大きめなカツ、少し心もとない量のルウとその状況を助ける福神漬け、冷水をゴクゴク飲んでから、一気にいくぜー♪

そんな感じです


残り四分の一

ここを元気に楽しまないと、さらに明るく楽しい来年が待っているはずがないのです

スマホいじって時間つぶしている場合ではないのです

(^^)





ニキトウくん





まいにち乗ってます

僕のまいにちを助けてくれます

そして、

2気筒875ccターボエンジン&美響マフラーの走りは、めちゃ楽しいです

走行13万km目指して走っています




先週の半ば頃

ん?

朝イチのエンジン始動時、セルの回転スピードを若干遅く感じます

いつものように一瞬でかかるのですが,,,少しだけフィーリングが違います

翌日には昼間のエンジン始動時にも感じるようになりました



ひゃっほー

バッテリーがヘタったんだ

こりゃあー、近いうちにバッテリーあがるぞぉ♪

わくわく



月曜の朝にあがりました

通勤しようと思ったら、カチャっと鳴るだけでセル回らず

きたきた♪

バッテリー終了(^^)v



あわてず、モバイルバッテリーをトランクから出してつなぎます





一発でエンジン始動(^^)

月曜の朝にあがっちゃうところがいいねー

バッテリーあがりは、木曜日じゃなくて月曜日が似つかわしい (意味不明)



出勤して、バッテリーを注文しました

(ボッシュはずいぶん値段が上がったんね)

(お手頃なヘラにしました)



イトちゃんに作業をお願いしました

・バッテリー交換(ヘラー)
・エンジンオイル交換(ワコーズ)
・エンジンパワーシールド注入(ワコーズ・効きます)
・ラジエターストップリーク注入(ワコーズ・転ばぬ先の杖)


で、

また元気なニキトウくんになって、毎日が始まったのですが、、


明確になにか違う

絶対違う

以前のニキトウくんじゃない


エンジンが始動する瞬間が上品

というか、お上品

アイドリングが安定

アクセルワークにリニアに反応するエンジン

なんだか、めちゃ楽しい


オーディオの音まで変わったような,,,

バーンスタイン指揮のベートーヴェンが、バーーンじゃなくてバーーーンっと鳴るようになった

なんだかボディラインまで変わったような

(ホントだってば)

思わずローソンのPに停めて、しげしげと眺めてしまいました

・・・ニキトウくんだよね?

なんだか、フェンダーラインがムチっとしたような



乗ると、、、やっぱりいいのです

そーとー良い♪



あれこれ考えてみます

コンピュータがリセットしてスッキリして俄然やる気になった?


・・・・・違うな!


きっと

嬉しかったんだ♪

おニューなバッテリーが嬉しかったんだ


オートバイばかりイジっていたから、自分もメンテしてもらって嬉しかったんだ



すっきり

たぶん、本当にそうなんだと思います


今週末はニキトウくんで出掛けます(^^)

明るく楽しい来年にするために、今を楽しみます



Posted at 2024/10/03 21:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2気筒くんと走る | クルマ
2024年10月02日 イイね!

What should I say?

.



今朝、車検の受け入れをするべく、記録簿に車両データを書いていると、レイコさん(おふくろ)が「医者に行って来ていいか?」と言う。


いいよ、いいよ、行って来なよ

なんか調子悪いの?


「いや、ただの検査」




1時間ほどで帰って来た

なんだか浮かない顔をしてる



ん?

どうかした?



「血液検査とかする前に,,」



(少し言いづらそう)

(ドキっとする)

(どこか悪いのか)



「身長を測られたのだけど,,,」


身長?


「キャピキャピの女子高生だったときよりも,,,7.5センチも縮んでる」


・・・・・・・・・

・・・・・・・・・



なにも言えなかった

なにか気の利いたことを言おうとしたけれど、なにも言えなかった

おもろいことの一つでも言おうとしたけれど、なにも言えなかったのです^^;


(女子高生だったのは65年前だ)

(そりゃあー仕方あるまい)

(今でも週に6日、毎朝6時前に会社に来て、昼まで経理をしているほうがスゴいよ)



What should I say?

なんて言えばよかったんだ



Posted at 2024/10/02 19:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年09月24日 イイね!

38年前、あなたは何してた? (その4 その日は大雪だった)

.


僕の初代TZR、通称1KTが生まれたのは1986年、昭和61年です。

そして、2002年の12月のある日にナンバーを返納しています。

2002年は平成14年です。



ナンバーを返納する。

つまり、走ることをやめた日です。

ナンバーを返納した2002年の12月某日のことを調べてみると、その北国では稀に見る大雪が降った日であることが分かりました。

未曾有の悪天候。



なぜに大雪が降る中、陸運支局にわざわざ行って、ナンバーを返納したのだろう。



1986年に生まれてから2002年にナンバーを返納するまでの16年間に走った距離は、たったの1300kmです。

走行1300kmのワンオーナーのまま、TZRは長い長い眠りにつきました。


そして、今年2024年の夏に、縁あって僕のもとに嫁いで来ました。

フレーム一本の状態から機関レストアされて、21年と7ヶ月ぶりに目を醒まして令和の空の下で2ストサウンドを鳴らしています。







この海岸に来ることが多いのは、この先にはもう道がないので、ある種の達成感が得られるのです。


そして、

スーツ姿の人はいなくて、休日を楽しむ穏やかな顔の人が多く、海鮮は旨く、空が大きい。言うことありません。


16のときに初めて自分の力で来たときは原チャでした。

4輪の免許をとった翌日には社名の入ったサニーバンで来ました。友が新しいクルマを買ったときも、欲しかったサスを装着したときも、試乗と称して来るのはこの海岸でした。



今でも同じ夢を見ています。

いつの間にかずいぶんと長く楽しんでいます。




昭和の熱さと勢いが生んだ2ストロークオートバイ

長く眠って目が覚めたら、バイパスは音もなく走るクルマがいっぱいで、TZRはどう思っているのだろう。

マフラーないのかよ!、なーんて言っているのかな(^^)



Posted at 2024/09/24 21:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストロボTZR250 | クルマ
2024年09月23日 イイね!

38年前、あなたは何してた? (その3 足をとめて話しかけてくれる人たち)

.


この世に生まれて38年、その38年間の実走行距離が1300kmで嫁いで来た初代TZR250、通称1KTは次の走行で2000km値を越えると思います。

トラブルなく、順調に走行距離を伸ばしています。

そして、コンビニや道の駅、行く先々で声をかけられます。

「懐かしいなぁ」




2ストロークエンジンを積んだ2輪や4輪に出会うことのほうが少ないのですが、今日は同じヤマハの2ストマシーンに乗る人と道の駅でお話しました。

なーんと、息子さんとタンデムでやって来ました。

綺麗なイエロー&ブラックのヤマハ機で現れたその人は、迷わず赤白の僕のTZRの横に停めました。

「いいっすね! 1KT」、初めの言葉がそれでした。

型式で呼んでくれる人(^^)







(残念ながら) 息子ちゃんはオートバイよりもクルマが大好きで、駐車場を出て行くケイマンの後ろ姿を見て、しっかり「ポルシェ」と言ってました。

令和の空の下で、2スト機のタンデムシートに乗れるチビっ子なんて、めちゃ幸せなんだけどなぁ(^^)

ベンチに座って話をしました。お互いの「自分と2スト機の人生史」



親子ライダーを見送った後、今日はおばちゃんに話しかけられて、その後おじいちゃんに話しかけられました。

この赤白のTZRで出掛けた日で、誰にも話しかけられなかった日は今のところゼロです(^^)



すれ違うだけのはずの人たちが、足をとめて話しかけてくる。

縁をつないでくれる旧車TZRです。



Posted at 2024/09/23 21:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストロボTZR250 | クルマ

プロフィール

「@yasu@gunma さん
一瞬だけ降られたのですが、一日気持ちよく走れました。道の駅の駐車場ではたくさんの個性と感性に触れられて楽しかったです。
10代の時に40日間のツーリングをしたことがあるのですが、いつかまたチャレンジしたいです(^^)」
何シテル?   08/16 18:38
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation