• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

ちょっとだけオープンカーが欲しくなる動画。

.



毎日、ドタバタと大変ですよね(^^)


自分の好きにできる時間って、、

短いですよね(^^;



心を持つということは、

とても素敵なことであり、

でも、ときに苦しい(^^;(^^;



でも、でも、

仕事終わって、愛車の幌を降ろせば、

走り出して5分でアタマからっぽ♪








明日も ふぁいと♪


Posted at 2019/05/31 21:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA6CE ユーノスロードスター | クルマ
2019年05月02日 イイね!

街の中の風景 その2

.


NAロドスタでマツキヨへ。


シャンプー買って、さぁ出ようと思ってドアミラーを確認。


ななめ後方から走って来るホワイトのNDロドスタがミラーに映りました。


駐車場はとても危険。

動き出す前に、いつも注意してます。




駐車スペースから出ないで待っていると、NDロドスタは僕の近くの駐車スペースに滑り込みました。


排気音とロドスタの動きからマニュアル車だと分かります。




停めるのと同時に運転席ドアがサッと開いて、ロマンスグレーの叔父様が降りました。


趣味の良いポロシャツに白いスニーカー。


年齢は、60代後半かなぁ。




タッタッタっと助手席側に回ると、ドアを開けます。


その助手席から藤色の靴を履いた両足が出ました。


叔父様が両手を差し出します。


車内から小さな手が二つ出て、しっかりその両手を握りました。


ヨイショてな感じで、奥さまと思われる女性が車内から出ました。


二人はそのまま片手をつないで、店の入り口に向かって歩き出しました。




奥さまは膝が良くないのかな。


足を少し引きずっていました。




そっか。


出掛けた先で、助手席のドアを開けて奥さまが降りる補助をするのは毎度のことなんだ。


叔父様の軽い身のこなしがカコイイ(^^)





(ホントの話ですが)


奥さまの手を引いて歩き出した叔父様は、僕のロドスタを見ました。


視線が合うと、叔父様が僕に向かって軽くうなずくように顎を動かしました。



Roadster仲間 彡



(思わず) 右手の親指を立てて、イエイ♪と合図すると、、


横を通り過ぎかけていた叔父様は、僕を見ずに親指を立てて合図をくれました。


そのまま奥さまの手を引きながらゆっくり歩いて行きます。



奥さまは気がついていません。




クルマが好きな男同士の一瞬の合図。





店に入る二人を見ながら、気がつきます。


奥さまにしたら、座席が低いスポーツカーじゃなくて、もっと乗り降りが楽なクルマがいいのだろうな。


でも、


きっと、


クルマ好きな旦那さんの選択を許しているんだ。






えと、


それだけの話なのですが、


仲良しな二人の雰囲気の良さもあって、とてもとても素敵だったのです(^^)v




お手本にしたいと思える二人でした。





るん♪



Posted at 2019/05/02 15:27:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | NA6CE ユーノスロードスター | クルマ
2019年02月25日 イイね!

お爺ちゃんを探せ!&ロドスタ車検。

.




どことなく空気感がのんびりした月曜日。


のんびりに感じるのは、昨日一日休んで自分自身が緩んでいるからだろうか。


しかーし、


のんびり仕事することを世間は許してくれない。




会社、朝イチ着電。


表示名「公衆電話」


なにかあった! とすぐに分かる。




昨年、セニアカーを買ってくれたお爺ちゃんからでした。


「どこにいるのか分からなくなってしまった。バッテリー残量もない」



おっけー!


月曜の朝にふさわしい仕事だ(^^)v



まわりにナニが見えますか?と訊くと、まわりの風景や看板を話してくれる。





ナイス♪

分かりました!!

そこにいてね。



メカ兄ちゃんをバネットトラックに乗せて、レッツらGO♪


意外と重たいぞぉー、セニアカー。







必要なのは手が滑らいようにゴム製のメカニックグラブだけ。





いた、いた(^^)


「ずいぶん遠くまで来ちゃったね、お爺ちゃん」




風もないし暖かいしノンビリ月曜日だし、遠くに行きたくなっちゃうよね。


僕だってオートバイでどこかに行きたい。


気持ちは分かる。




うんせっ! っとセニアカーをメカ兄ちゃんと二人でバネットトラックの荷台に乗せる。





横並び3人乗りのバネットトラック。


お爺ちゃんも乗せて、お爺ちゃんの自宅へ向かう。


田んぼの風景ものんびり(^^)


なぜかお爺ちゃんはご機嫌w


見晴らしがいいからかな笑





到着♪



うんせっ!っと今度は荷台からセニアカーを降ろす。



家は留守。


後で息子さん夫婦にフォローの電話を入れておこう。






春はお金がかかることがなぜか重なる季節^^;


NA6ユーノスロードスター。


車検。


ロドスタがこの世に生まれて何回目の車検だ。


13回目か。







機械的には程度極上のロドスタ。


漏れはもちろん、オイル滲みの一つもない。


ブーツ切れもない。




いい機会。


ブレーキの素性だけハッキリさせたい。




僕のロドスタは僕の元に嫁いで来たときには、


ブレーキのディスクローター、キャリパーはもちろん、マスターバッグまで容量の大きなモノにごっそり替えられていました。









メカ兄ちゃんに車検でハズしたディスクパッドの両面の輪郭を写し取っておいてもらいました。


部品屋さんにワケを話してFAX。

(持つべきものは良い仲間です)






分かりましたっ!


ユーノスからマツダロードスターになってからのNB6Cのブレーキ一式に替えられていました。


それも2種類あって、ハードサス用のモノとのことでした(^^)


分かってよかった♪スッキリ


これで、ブレーキフィーリングの改善対策がすぐに出来ます。




NA6CE ユーノスロードスター


気持ち的にもどんどん大切な相棒になっていきます(^^)v




人とのお付き合いもそうですね。


どんな人か分かって、気心知れて、惹かれるところが多いと自分の中で大切な人になります。


人もクルマも良いご縁がある人生は楽しいです(^^)♡



春を楽しみましょう。





Posted at 2019/02/25 12:39:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA6CE ユーノスロードスター | クルマ
2019年01月23日 イイね!

その2 グラブ(グローブ)の話。

.



白湯ラブのまこちゃん → こちら♪





電話で話していて気づく。


こいつ、言葉が綺麗になってるw


指摘すると、


「そんなことないっす!」




白湯ガールとは毎日“話をしている”という(^^)w


その白湯ガール。


言葉が綺麗なんだそうな。


「ら抜き言葉を使わない」


そして、


「はんぱじゃない」とちゃんと発音する。



それ、まるっきり僕のストライクゾーンでもあります(^^)v



食事に誘えたら来てくれと言う。


ヤダよw







悪友のことはどうでもいい。


グラブのことを。




NA6ユーノスロードスターの幌を降ろして走る。


変温動物の僕の手は氷のように冷たくなります。


で、





alt





写真のグラブをしています。






実はこれ、2輪用のグラブなんです。






グラブでいちばん大切なことは、







オレンジ色であることです。









というオレンジフリークの戯言はやめておいて真面目に書きます。






僕が今までに使ってきたオートバイ用のグラブ(グローブ)の中で、いちばん装着感が優しいです。


このグラブの装着感を言葉にするのはとてもムズカしいです。



今現在、5つの2輪用グラブを使い分けていますが、ロードスターに乗るときでも使うのはこのグラブだけです。



タイトフィットでないことも、4輪で使う理由の一つです。






オレンジ色というだけの理由で何気に購入したグラブですが、その後、使う度に良さが分かってきました。


使い込んだときに良さが分かるグラブなのかなと思っています。





JRPというブランドのグラブです。



JRPのグラブを購入すると、小さな冊子形式の説明書が付いてきます。



それを読むと、JRPさんの本気が分かります。






JRPは1987年に香川県で生まれたブランドです。


オートバイ乗りの安全を願ってグラブを作り続けています。


香川の地で日本人スタッフが真面目にグラブを作っているブランドです。


メイドインジャパン品質。




JRPさん → こちら♪




冊子には、革の種類・裁断・縫製・職人・革製グラブのメンテナンス方法(洗い方やオイルの与え方)が記されています。


今までにグラブを購入してここまでの「こだわり」を紹介されたことはありませんでした。




職人さんが本気で作った製品。



使い込んでみようと思います(^^)




Posted at 2019/01/23 22:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | NA6CE ユーノスロードスター | クルマ
2019年01月22日 イイね!

グラブ(グローブ)の話。

.



ユーノスロードスター。

カプチーノと比べたらオープン状態にするのは簡単で一瞬です。


クローズ状態。

自分は世界から孤立しているように感じます。

キャノピーの中で雨から守られ、日差しから守られ、好きな音楽をガンガン聴くことができ、暑けりゃエアコン、寒けりゃヒーター、、

外の世界から孤立して、空気を切り裂きながら疾走することができます。

僕にとってガラス越しに外の世界を眺めながら操縦する感覚です。



幌を降ろしてオープンにした瞬間に、雲の上まで続く世界に一瞬で取り込まれます。

外の世界と繋がるということは自然と仲良しになるということです。

天候、気温、湿度、匂い、光、すべてが飛び込んで来ます。




でも、それを楽しむならオートバイが確実に上を行きます。

(そうだっ! ピューピュー♪)

自然や宇宙を含む大きな世界と一体になりながら、4輪よりもシビアな操縦を求められます。

そして、犯したのが小さな間違いでも路面に叩きつけられます。



しかーし4輪にはヘルメットがない。

(そうだそうだ! ピューピュー♪)

これは大きなアドバンテージ。

立てた髪を風に撫でられながら右に左にステアリングを切るのは気持ちいいです。

5人乗りのオープンカーなら、5人一緒にその世界を分かち合うことができます。

2人でデートドライブも良し♪

黒雲さんがモコモコしてきたら、、幌を上げてしまえばいい。

服装にもシバリがない。

お気楽。



(カプチーノ乗り。オープンにしない派の方が多いのは、カプチーノの魅力はそこじゃないからだと思っています)





宇宙と繋がってオープンエアドライビング(ライディング)を楽しみたい時、2輪と4輪どちらがいいのか。



どちらが良いのか!

どちらが楽しいのか!




僕の答えは出ています。










どちらも素敵だから、どちらも乗る (^^)/






というワケで、

真冬でも2輪に乗るし、幌を降ろして4輪にも乗ります。




変温動物の僕は手が氷のように冷たくなってしまうので、真冬のオープン走行のときはグラブをします。


(皆んな、グローブって言うんだよね)

(NHKでは、ボクシングは「グローブ」、野球は「グラブ」)







そのグラブ(グローブ)の話です。


(続く)


Posted at 2019/01/22 17:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA6CE ユーノスロードスター | クルマ

プロフィール

「その7 CB400SBでGULF機を作ろう♪ 「完成♪」 http://cvw.jp/b/395378/48590410/
何シテル?   08/09 22:21
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation