• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2025年01月03日 イイね!

オートバイなんてロクでもない。乗ってるヤツの気がしれない。

.


オートバイなんてロクなもんじゃない。

ホント、ロクなもんじゃない。

オートバイなんて乗らないほうがいい。



しげしげと眺めてみる。






1個じゃアレだから、とりあえずタイヤが2つあります。(アレってなんだよ)

で、

チャリのように漕がなくてもいいようにエンジンがあります。

ピストンの数が1個なのか2個なのか4個なのかで、オートバイの性格というか乗り味というか方向性というか、大切なことが決まります。
食べたいのは和食なの?洋食なの?中華なの? ミタイナことです。(ほんとかよ)

ガソリンを入れておく燃料タンクが必要で、人が座るシートも必要です。

操縦しなければいけないのでハンドルも要ります。念力で曲がるワケにはいかないのです。

エンジンの上に座って、燃料タンクを股にはさんで乗ります。(スゴいな)

あとは、、

ブレーキと灯火類を付ければオートバイの出来上がりです。

とてもシンプルで、

ロクでもない乗り物です。



暑いときは、とても暑いのです。

寒いときは、めちゃ寒いのです。

雨が降るとどうなるかっていうと,,,

濡れるのです。

荷物は載りません。厳選して、あとはあきらめます。



そしてそして、

転ぶと痛いのです。


なにせ、自立しないのです。
うまいことやらないと、転んでめちゃ痛いのです。


ディーゼル黒煙も花粉もPM2.5も直撃弾です。

大げさな身支度も必要です。ヘルメットもずいぶん高くなりました。


まったくをもって、ロクでもない。

不便で危険で、ほんとーーーにロクでもない。

乗ってるやつの気がしれないです。


(^^) へへっ




オートバイで海に行くことが多いのは、もうその先に道がなくなるからです。

早起きして、ま東に向かいます。ひたすら東の方角に向かって走ります。

太陽に向かって走るのです。

3速でスロットルを開けながら曲がる交差点右折も、駆け上がる坂道も、全身全霊で集中してコントロールしながら走る峠道も、心にあふれるのは喜びと楽しさです。

目の前に広がるのは広い海と青い空だけでもう道がない。。小さな達成感と大きな満足感があります。




ほんとロクでもないけれど、

オートバイはとても素敵な乗り物なのです(^^)v




Posted at 2025/01/03 23:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタードに乗ろう♪ | クルマ
2025年01月02日 イイね!

海なし県で生まれ、海なし県で育ちました。

.


海なし県で生まれ育ちました。


鶴舞う形の群馬県

そのクチバシの先っちょで暮らしています。





県の中央のお偉いさんからは、よく「遠い」と言われます。

「いっそのこと、栃木か埼玉にあげちゃってもいい」とまで言われます。

・・・バーカ バーカ



群馬県は海なし県です。

幼少の頃、夏の家族旅行は泊まりで大洗(茨城)~阿字ヶ浦の海へ行くのがお決まりでした。

高速道路はなかったので、国道50号を走って向かいました。

当時はエアコンが付いていないクルマも多くいました。夏の旅行はちょっとした冒険のようなものでした。

ドライブインで休憩しながら向かいました。

海が見えた瞬間、心が一気に踊ったことを今でも鮮明に憶えています。



高校に入って念願の原チャリの免許を取って、憧れはDAXだったけれど高かったので同じHONDAのシャリーを相棒にしました。

そっこーで、やはり大洗海岸に行きました。

自分ひとりの力で海に行けるようになったのです。まさに自由の翼を手に入れたのと一緒でした。


4輪の免許を取った翌日も大洗海岸に行きました。

悪友の誰かがクルマを買っても、イジってカスタムしても、大洗の海へ行きました。

茨城ぶんぶんのときも、みん友さんと大洗に行きました。

いつもいつでも、海と言ったら大洗海岸でした。



新年二日目の今日、オートバイを走らせて大洗海岸に行きました。

10代の頃と変わらぬことを今でもやってます。






今日は暖かくて、気持ちよく青空が広がる穏やかな海でした。

はしゃぐ子どもたちの声がどこか遠くから聞こえ、お姉さんが撒いたスナック菓子を鳥たちがついばみ、手をつないで砂浜をゆっくり散歩するカップルがいて(うらやましくないさ)、お手本のように素敵な白雲が浮かび、漁船がいいアクセントになり、上の道を走り抜けるオートバイの集合管サウンドも今日はいくぶん優しく聞こえます(きっとカワサキです)。


何日ぶりだろう、、去年もたくさん訪れました。

海も僕も少しも変わらない気がしますが、きっと多くのことが変化しているのです。だから毎日を大切にします。


春になったら、福島でぶんぶんやります。

そのときは顔を見せに来てください(^^)。今年もよろしくどうぞです。


Posted at 2025/01/02 20:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタードに乗ろう♪ | クルマ
2024年12月04日 イイね!

その1 僕はいつでもウルトラだった 。

.


幼かった頃、まだ本当に幼くて、光合成や月の満ち欠けや九九はもちろん、名前も書けず、ミートソーススパゲティとナポリタンと館林うどんの違いも分からず、アタマの中に空っぽの引き出しがたくさんあった頃、僕はウルトラマンが好きでした。

「ウルトラ」という言葉の響きは力強くて、キラキラしていて、この世界でいちばんスゴいのはウルトラだと思っていました。

ウルトラマン。


そのウルトラがマンにくっついたら、もうマンの中のマンです。King of マン。

この世界でいちばん強いのはウルトラマン。


ところが、ずっと後になってスーパーマンを知りました。

スーパーなマン。


でも、ウルトラが最高なのは変わりませんでした。



(そして金属でいちばんスゴいのは超合金ですマジンガー)

(スイスポのファイナルモデルは超合金で造ると言われたらハンコ押しちゃいます)



一途なのです。実はとても一途なのです。

今でも最高なのはウルトラなのです。



だから、

いくら世間がSuper Motoや Super Motard と書いても連呼しても、愛機のために世界に一つ唯一無二のカスタムシートを作るときは,,,,







ULTRA MOTARD とレタリングするのです(^^)v








やっぱ、ウルトラだぜ。


Posted at 2024/12/04 23:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタードに乗ろう♪ | クルマ
2024年11月08日 イイね!

赤鉛筆。

.


週末を筑波サーキットで過ごしました。

テイストオブツクバ

旧車オートバイの運動会でもあります。

2ストの絶対的王者NSR、果敢に攻めるTZR、誇り高きCBの美しい姿、勇ましいカワサキの4発、たくさんのスズキの刀たち、秋の空の下で競い合って皆んな元気に走ります。




そのスタンドで僕は愕然としていました。

ない!

毎日普段使いしているスリングバッグにぶら下げていた「パンどろぼう」の鼻がいつの間にか無くなっていました。




知っとるけ? 『パンどろぼう』







そのパンどろぼうの鼻がない!!

とても小さなパーツです。


パンどろぼうの青い目とパンから出た鼻が好きでした。




本日昼休み、会社で緊急手術。

三菱の赤鉛筆の先を切り落として鼻にする作戦♪







三菱の赤鉛筆君もさぞやビックリだろう。

まさか、ガチャのパンどろぼうの鼻に生まれ変わるとは思ってもいなかっただろう(^^)



でも、

・コストが安い
・太さも長さも自由自在
・何度でも切り出さる

ぶらぼー♪



待ってろよ、パンどろぼう





→鼻の跡の凹みに残っている接着剤を削って取り除く→新たに瞬間接着剤を垂らす→赤鉛筆の先っちょをドッキング→修正液で鼻先を塗装しようかな、どうしようかな









パンどろぼうに鼻が戻ってきました♪











修正液で鼻先塗装♪


・・・・・・・よし♪






取り急ぎですが、パンどろぼうに鼻が戻って来ました。

パンどろぼう君は新しい鼻があまり気に入っていないように見えますが仕方ありません。

あとで、もうちょっとどうにかします(^^)





ウチで預かっている(いつか復活させる)イベンツ号とヨロカプ号を綺麗にするためにイベちゃんが飛んで来ました。






お久しぶりな方も多いと思いますが、イベちゃんは元気です。

順調におっちゃん化しています(^^)



イベ家のメインカーに新しいスタッドレスタイヤ&アルミホイールを装着







足元ピカピカ☆彡

足元って大切ですね。






さて、

世界に一つ、唯一無二、CRFに装着した鮮やかブルーのシートの話を。

イメージはHRCのCRFレーサー,,,,








・・・・ あっ!

極細ミニドリルの刃をカットしてパンどろぼうの鼻にしたら、カッコいいかも。。

パンどろぼうメカ3



こうしてはいられません。

シートの話はまたあとで書きます(^^)



Posted at 2024/11/09 00:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタードに乗ろう♪ | クルマ
2024年10月21日 イイね!

いくつになっても。 (世界に一つ♪)

.


昼間は忙しかったので、陽が落ちてから屋根下の展示場の預かり車両をイトちゃんと洗いました。





ヨロカプ号(中央)とS30は心して洗い、、

イベちゃん号(手前)はテキトーにチャッチャと洗いました(^^)





幼い頃から何にでもシールを貼るのが好きでした。

家のテレビでも筆箱でもゴミ箱でも、シールをペタっ♪

物心つく前から、シール一枚で「唯一無二の世界に一個」になることを感じました。



恐ろしいことに、その習慣はずっと続き、、

Tシャツでさえ刺繍で言葉を入れたり、オートバイやクルマも掟のように塗り替えるかストライプ描くか何かします。





Amazonで買った会社の冷蔵庫(173L 28800円♪)にも、HRCのステッカーをペタっ♪





白い冷蔵庫にHRC ☆彡


(トコロさんの世田谷ベースのステッカーは冷蔵庫のメーカー名を隠すためです)



HRC

スゴいんですよ、ホンダ レーシング!!

冷蔵庫がパワーアップしたのです(ホント)


冷蔵庫の内壁にくっつくと、ペットボトルのドリンクでもナンでも凍っちゃうのです^^;

牛乳パックも凍って、爆発しそうに膨らんでいるのが発見されます。

世界を凍らせる。

アナ雪か。。

なので、

内壁にくっつかないように、慎重にそっと置きます。


温度調整ダイヤルはあるのですが、どの設定にしても、庫内の温度は一緒 (笑)

飾りダイヤル(^^)

いいのです、使い方を気をつければいいのです。

保証期間内ですが直さずに、気に入って使ってます。

個性歓迎♪

(個性なのか)






↓夢だったこと 「2輪と4輪を同じテーマでお揃いにする」











名作 カプチーノTシャツ&ビートTシャツ











↓なんで作っちゃったのだろう,,,,



































みん友 父カプ氏 Tシャツ ^^;


着る? (笑)




Posted at 2024/10/21 23:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタードに乗ろう♪ | クルマ

プロフィール

「その7 CB400SBでGULF機を作ろう♪ 「完成♪」 http://cvw.jp/b/395378/48590410/
何シテル?   08/09 22:21
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation