• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2019年12月16日 イイね!

緊急事態。

.


おふくろ。

通ってるジムで(効果を確かめる)体重測定の日が近いのに、「体重が増えちゃった」と言っていたおふくろ。

早くもシモヤケを作っていたおふくろ。

(ってことは指だって太くなっていたろうに) ひょっこり出てきた昔の指輪をグイグイ回しながら指にはめた。

(よく入ったもんだと思う) 指輪はまるで強固なホースバンドのように指を締めつけ、あっという間に指がムラサキ色に。

ムラサキ色っていうか、、真ムラサキ色。

あわててハズそうとするも、どうやっても抜けない。


洗剤だ!洗剤!ヌルヌル作戦だ!

キッチン用の洗剤で格闘するも、、

どうやっても抜けない^^;^^;



色んな道具を持っている隊長さんの出番だっ!

ところが、

「リングを壊したくない!」とな。



となれば、、

「私の手にかかれば、抜けない指輪はこの世にはない!どんな事態になっていても2分30秒で解決♪」と豪語するプロがいる宝石店へ。

さすがプロだな、お湯を入れたカップヌードルが出来上がる前に指輪がシュポンと抜けるんだ。

(父カプさんはお湯を入れて30秒で食べ始めます)

(「待てない大人」にもホドがあるよねw)



「任っかせなさーーい♪」の宝石店魔術師がチャレンジing 彡

・・・・40分格闘しても抜けず。

指はもうモザイクいれないと映せない色に。。



「電話しておきますから、消防署へ行ってください!」と魔術師。

(抜けない指輪はこの世にはない!ってドコの世の話だったんだよ)



消防署へ行くと、魔術師がかけてくれた電話のおかげで準備万端。

世界を代表するレスキュー消防士3名と各種スペシャルツールが並べられていたとな。

「指ごと10回は抜けたかと思った」という激痛に耐えた戦いの末、

無事に指輪が抜けました(^^)v

指輪は取れたけれど、お金はとられることなく、アタマを100回くらいペコペコさげたとな。

消防車と同じ色の真っ赤なスペーシアカスタムで、行きと違って帰りはルンルン♪で帰ってきたとな。



妹が「ツノがフェンスの金網に絡んじゃった鹿の救出をTVでやってよ」

「よく中国の小さな男の子って、狭いところにアタマを突っ込んで抜けなくなってレスキューされてるよね」


妹よ。

動物なら微笑ましいし、幼い子どもなら可愛いが、、

・・・ まぁ、いいかぁー、

無事に指輪は抜けたから(^^)



それに、

今日は人のことを言えない。

僕も世間をお騒がせマン。


昨日、遊びに行った先で預かった1万円入りのポチ袋。

帰宅して、ふと気づくとない。

着ていた服からバッグからひっくり返してもない。

落としちゃった。。

朝から可能性ゼロの場所も探す。

探した場所も、もう一度探す。

昨日利用した駐車場から立ち寄ったセブンイレブンまで、電話番号を調べて電話する。

警察署にも電話する

どこにもない。届けも出てない。



自分の財布ならよかった。自分のお金ならよかった。

落としたのは、気持ちのこもったお金である。

探す。

探す。

でも、見つからない。



先ほど夜8時半を過ぎて、利用した駐車場を運営する会社から電話がありました。

「今朝お電話をいただいた件ですが、お金が入ったポチ袋が届けられました!」




!!!!!!





ポチ袋の特徴を訊かれる。

答える。

小さなクルマがたくさん描かれたポチ袋です。

「間違いありません、そのポチ袋です。良かったですね♪」



よかったーーーーーー!!!

本当に良かった。

金額がどうのこうのじゃなくて、ポチ袋に詰まっていたその人の気持が戻ってきたような気がしました。



親切で正直な人が拾ってくれたんだ。

本当にホッとしました。




どこかで返さなきゃ。

助けてもらった恩を、今度はドコかで誰かに返さなきゃ。

たくさん返したら、その人がまた先に返してくれるかもしれない。

それがずっと続いたら、もっと優しい世の中になるかもしれない。



親子ともどもお騒がせして申し訳ありませんでした。

m(_ _)m



そして、本当にありがとうございました。

(^^)v


Posted at 2019/12/16 22:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 素敵なモノ&大切なモノ | 日記
2019年10月09日 イイね!

7匹の仔猫の里親を探せ (^^)v

.


のらニャンコ。

自由気ままな、のらニャンコ。




ある家で、、

物置を開けたら7匹の仔猫。

母親猫はその後、仔猫たちを残して雲の上。


さぁ、たいへん。

7匹の仔猫の里親探し。


メッセージが電話が伝書鳩が使いの者が、西から東へ、南から北へ。

そして、


7匹の仔猫ぜんぶ、里親が見つかりました(^^)v




僕が携わったのはこの二匹。







右の男の子はイトちゃんの友だち宅の埼玉県へ。

左の女の子はネエさん経由で福島県へ。



仲良し兄弟がバラバラになってしまうのは寂しいけれど、その先に7つの幸せが待っていると信じています。



縁あって福島で暮らすことになった仔猫。

明日のお昼にイトちゃんが(そっと会社を抜け出して)福島まで連れて行きます。


イトちゃんは家で8匹の猫を飼っています。

こんなにピッタリな適任者はいない笑

無事に福島まで連れて行く大役を明日はお願いします。

(福島から帰って来た翌日&翌々日は連休をあげちゃいましたw)



クルマから離れたところでもお付き合いできる。

嬉しいことです。ネエさん、ありがとう。



水曜日の東北自動車道を仔猫を乗せた幸せの馬車(ジムニーだけど)が走ります。

里親になってくれた皆さんに、良いことがたくさんありますように(^^)v





Posted at 2019/10/09 01:54:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 素敵なモノ&大切なモノ | 日記
2019年08月19日 イイね!

群馬の田舎を召し上がれ♪ (水沼駅)

.

南国パラダイス館林。

春になると桜咲き誇る川に鯉のぼりを飾ります。






(個人的にはライトアップや鯉のぼりなしに、ふつーに桜と川のある風景を楽しみたいと思っています(^^♪)



今度は、

夏空に280本の傘を飾ったとな。

夏季休暇中、出掛けるついでに館林市役所に寄ってみました。





おぉ♪ (ビミョー?)

過ぎゆく夏を楽しむようにセミが盛大に鳴いています。






動画がスタートしてすぐの1~2秒のところで右に左にすばしっこく飛ぶ黒い姿の主は、、アオスジアゲハさんです。

この日はクロアゲハさんの姿も見かけました。

みんな元気でなんだか嬉しかったです(^^)



そんなこんなどんなの群馬県。

先日は、わたらせ渓谷鐡道「神戸駅」(ごうどえき)のことを書かせていただきました。

今日は同じくわたらせ渓谷鐡道の水沼駅をご紹介。



わたらせ渓谷鐡道。

緑と空と水のある風景。






毎回オートバイで来ます。

そうそう、

エキパイは順調に焼けてます(^^)






もう少し広くて楽しめるワインディングロードがあるといいのですが、のどかな風景の中を走ったあと、山道を走り足りなかったら沼田方面に抜けてしまえばいいし、観光しに日光、涼を求めて奥日光に行くこともできるのが わたらせ渓谷鐡道エリアのいいところです。





僕は午後の早い時間に水沼駅に行くことが多いです。









神戸駅よりもだいぶ大きいですね(^^)


ふつーの駅との違い、、

駅舎にこのマークが付いてます(笑)








ホームに続くように、温泉施設があるのです。




ボーっと温泉に入ったあと、広間で蕎麦を食べて、文庫本を楽しんで、ウトウトできちゃうのが水沼駅です。

3月末頃がまた素敵です。色々な種類の桜が咲き誇ります。

自分のネジをちょっと緩めたり巻いたりするのに、ちょうどいい距離にあるのが わたらせ渓谷鐡道エリアです。



水沼駅の温泉の湯船には、、

絹糸の束が浮いてます。

戦前、群馬県の農業、工業、商業、すべてを支えたのが養蚕でした。

カイコを「おかいこさま」と呼んで大切にし、絹や絹製品を産業の柱にしてきた歴史は富岡製糸場の世界遺産登録で広く人に知られるようになりました。


湯船に浮かぶ絹糸。

繭に含まれるセシリン(保湿効果バッチリ)が湯に溶け出しています。

荒れ荒れそらさんが、湯から出てくるとピチピチそらさんになっているのです。



この絹糸は買って帰れます。

肌寒くなった頃にご家庭の湯船に浮かべると、ポカポカピチピチです。

ささくれだった心が、スベスベです。

と~ちゃんがトムクルーズです。




訪れたこの日。

駅入り口では、ツバメの子育ての様子が見られました(^^)









神戸駅も水沼駅も、愛車でブラっとやって来て、そのまま列車に乗ることができます。





↑通常はこんな列車ですが、、





ぶんぶんでこのエリアに来て、窓のないトロッコ列車に皆んなで乗ったら楽しいだろうなぁといつも妄想しています(^^)






桜の季節なんかイイですよねー♪






夏のピークが過ぎました。

これからだんだんに素敵な秋に向かいます。


9/15に酷道ぶんぶん、11/12に栃木紅葉ぶんぶんを開催します。

よろしくどうぞです。


Posted at 2019/08/19 19:31:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 素敵なモノ&大切なモノ | クルマ
2019年08月15日 イイね!

白目をむいて震える愛。

.


ふだん「連休」なるモノがないので、解き放たれた白頭鷲のように飛び回り、日本の夏を満喫してます(^^)

いつもくだらないブログを書かせていただいております。

皆さま、お立ち寄りありがとうございます。感謝



今日は素敵な話をちょっとだけ。

個人的にとても楽しい話でした。

ホント素敵な話です。




先輩夫婦は再婚同士。

出逢って結婚したのは遅かったのですが、大の仲良し。

まぁよく「ありがとう」を二人で言い合っています(^^)

ありがとうのキャッチボール。



先輩のクルマのバッテリーがあがってしまい、朝イチで電話がありました。

夏季休暇白頭鷲大遠征中なので、その件は助けられなかったのですが、先輩が話してくれたことが素敵でした(^^)


先輩の奥さんは元バレーボールの選手で、明るくてよく笑う人です。

その奥さんの特技(?)が、上唇を波波のカタチにすることなんだそうです。


あっ、Wみたいな表情をする女性なら僕も知ってますよ♪と言ったら、そうじゃなくて、見事に上唇を波波形状にするそうです。


イメージだと、、

~~~~~
ーーーーー

こんな感じらしいです。



ただ相当な力がいるらしくて、この波波くちびるを維持するのはとても大変なんだとか。

白目をむくほど力を入れて、口元を震わせながら、波波くちびる状態を維持するのだそうです。


婚姻届けに印鑑押してもらうまでは見せられなかったと奥さまに言われ、初夜の日に初めてご披露してもらったそうですが、くちびるが波波になっていることよりも、白目をむいて震えている方が面白くて、それ以来これをやられるといつも腹を抱えて大笑いしてしまうと電話で話してくれました。


今朝、出掛けようとしたらクルマのバッテリーがあがっていてアタフタしているときに、勤め先から電話が入って事情聴取。

先輩、しておかなければいけなかった発注を一つ飛ばしていました。

忘れちゃったんですね。

もう間に合わず、金額は小さいのですが、自分のミスで損を出させてしまった。


休暇気分も吹っ飛んで落ち込んでいたら、奥さまにどうしたの?と訊かれ、ワケを話しながら、ふと顔を上げたら、奥さまが白目をむいて震えながら波波くちびるをしていたそうな。

「思わず笑っちゃったよ、もう」と先輩。


先輩、気が楽になっただろうなと思いながら、その様子を想像して僕も笑っちゃいました(^^)





この時間になっても、思い出しては笑ってしまいます。

先輩、よかったですね。ホント幸せ者だと思います。


また奥さまの手料理を食べさせてください。

先輩、いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

「絶対に仲間には話すなよ」と言われましたが、書くなとは釘をさされていないので書きました(^^)

遅れてきた春です。これからも元気でいて、お二人でたくさん楽しんでください♪


それにしても最高の二人だ。




追記

やっぱ、写真がほしいなぁ(^^)


Posted at 2019/08/15 18:19:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 素敵なモノ&大切なモノ | クルマ
2019年01月07日 イイね!

僕らは飼い主である(^^)

.


僕らは飼い主である。

愛車が最新のエコカーであろうが、デンキであろうが、旧車であろうが、そのクルマやオートバイのことを好きだったら、僕らは飼い主です(^^)




愛車 彡

走って良し♪

眺めて良し♪

イジって良し♪



僕らの毎日に喜びを与えてくれる愛車。

ずっと愛車と楽しく仲良く過ごしたかったら、その愛車のお世話をしてあげなければいけない。


そのお世話するのも楽しかったりでヤメられないw




今日は、イト家の8匹のにゃんこをご紹介。

もらった一匹&元迷い猫や野良ちゃんが7匹(^^)









お名前 「かぎ」♂

シッポが鍵みたいにクネっと曲がっているから、「かぎ」











「みみ」♀

いつの間にか「みみ」と呼ばれるようになった「みみ」











「エンジンちゃん」から改名されて、「ちーちゃん」♀

近所の家のクルマのエンジンルームで発見されたので、最初は「エンジンちゃん」

しかーし、こんなに可愛いのに女の子らしくないので、「ちーちゃん」に改名。

小さいから、「ちーちゃん」

ずっと今でも小さいそうです。











「まる」♂

丸っこいから、「まる」

触るとモコモコしてるそうです。











「ネジ」♂

シッポがネジネジしてるから、「ねじ」

中尾彬系w












「ちゃいろ」♂

茶色だから、「ちゃいろ」ソノマンマ

ちゃいろとの出会い → こちら♪

のほほんとしたニャンコです。











「うるくん」♂

ずーーーっと瞳が涙目だったから、「うるくん」

瞳ウルウルの「うる」












「げん」♂

すっごく元気だから、「げん」



寒い季節ですが、僕らも「げん」に負けないように元気に行きましょう♪




とくに、、


ビートやカプチーノ、ユーノスロードスターは老犬、老ニャンコです。

年数が経ったら、2輪もしかり。

維持していくのはタイヘンですが、

楽しい時間を過ごした後は笑顔でお世話をしてあげましょう(^^)ニャン



イト家の8匹と一緒。

縁あって出逢った愛車です。


ご縁を大切にしたいのは人もクルマも一緒です(^^)/





Posted at 2019/01/07 21:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素敵なモノ&大切なモノ | クルマ

プロフィール

「その2 お薬ください (重症) http://cvw.jp/b/395378/48635345/
何シテル?   09/03 23:12
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation