• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

「AZ-1」

.



昨日、ハニワを見た後、群馬県立歴史博物館の駐車場を左に出て17号方面に向かいました。

タイミング良く2台前をフルオープンにしたカプチーノが走っていました。

シルバーのカプチーノ。

風が強かったのですが、気持ち良さそうにフルオープンで走っていました。


コンパクトなヤリスが大きく見えるほど、とても小さなカプチーノ。

オープンで走るカプチーノの後ろ姿を眺めて走りながら、「壊れず不調にならずトラブル起こさず、このカプチーノが今日も明日も走れるといいなぁ」と思いました。




もしも、

もしも、

もしももしも、

見かけたのがAZ-1だったら,,,

お願いごとをします!

流れ星と一緒なくらい貴重です!!

朝から晩まで一ヶ月走り回っても一台も会えないのがAZ-1です。

世界で一番小さなガルウィングボディのスポーツカー、AZ-1。



そしてそして、

よく見たらCARAだったら、、

正座です、正座!!

流れ星が10個くらい同時に流れているのと一緒です!!

ステアリングなんか握っている場合じゃありません! 右と左の掌をきちんと合わせて、世界中が平和で、この同じ星で暮らしている皆んなが笑って平穏な毎日を過ごせることを心から祈ります!

それくらい貴重です(^^)




国内総生産台数
ビート 33892台
カプチーノ 26583台
AZ-1 4409台
CARA 531台



今日もナンバーがついて元気に走っているビートは半分くらいだと思います。


どのクルマも大切に残していきたいですね。

部品があればクルマは直ります。メーカーさん、よろしくお願いします。







Posted at 2024/01/05 21:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2024年01月04日 イイね!

「カプチーノ」

.


「カプチーノ」



カプチーノとビートは街中で見かけるだけで嬉しくなります。

よく通る道沿いの月極駐車場に一台のカプチーノが停まっています。


そのカプチーノがときどき月極駐車場から居なくなります。

代わりに、いかにも代車っていう感じのミラとか古いワゴンRが停まっているとドキドキします。

「きっと何か壊れちゃったんだ!」


5日経っても帰って来ないと、「大きな修理が必要になってしまったに違いない! タービン?! ヘッドガスケット?!」

妄想が進みます。


居なくなって二週間も経つと、「ま、ま、まさか,,,壊れてばかりで愛想つかしてN-ONEでも契約してしまったのでは,,,ミラはN-ONEが納車までの代車?,,,Nボはヤメてね,,,」

心配MAX^^;^^;



今日、ハニワを観に行った帰りに確認しに行ってしまいました。

よかった、居た居た(^^)

2024年もカプチーノに乗ってくれそうです。



Posted at 2024/01/04 20:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年10月13日 イイね!

あなたに愛車を届け隊。

.


ねー!!

おじいさん、どうして?

アルムのもみの木さん、どうして?

どうして土曜日まで仕事して、週に一度の休みの日曜日は雨になるの?







で、


月曜からまたスカっと秋晴れ,,,



日曜の雨も朝だけかな?って思って調べると、「朝9時から午後4時まで雨」

(TT)


オートバイに乗るなって言われているような感じ


ちょっとー、イジ悪すぎるでしょー


ハイジだってグレるわよ


グレグレよ


ホントに雨降ったら東横に行こうっと。








東横に行くかどうかはアレですが、


明日は「あなたに愛車を届け隊


生まれて初めてのクルマになる愛車をお届けに新潟市まで行って来ます。




人生初の愛車に選ばれたのは,,,,


じゃ~ん♪


ハスラー☆彡








雪国新潟で活躍してくれるはずです(^^)v





せっかくの機会だから、イトちゃんとハットリくんも一緒に皆んなで新潟へ行って、お届け任務が完了したら日本海の幸のお寿司を食べることにしました(´~`)モグモグ

オーナーさんに許可をもらえたので、自走で行きます。

そのためにラッピング♪

万が一の飛び石から守ります。









ハスラーと代車ワゴンRの2台で新潟行き。


お届け任務が終わったら、代車ワゴンRに3人で乗って新潟パトロール。


あなたに愛車を届け隊は、「日本海の幸をモグモグし隊」に変隊するのです♪


やったね(^^)





ところで、


「新潟県」って誰でも読めるじゃないですか。



ところが、


書こうとすると、新潟の「潟」って、ドコが隙間空いているか確信持てなくなるのです。


いつも適当にチョチョっと隙間を空けて誤魔化しています。




正解は、





新潟





なるほど~!



まっ、

しょっちゅう書く字ではないので、次に書く機会のときはまた適当に隙間を空けて書くことになるのですが(^^)



気をつけていって参ります。




Posted at 2023/10/13 20:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年08月12日 イイね!

楽しいことはいいことだ。

.



今日、Nチビで走っていたら、マイクラとすれ違いました。

マーチマイクラ。

そうそうすれ違わない珍しいクルマです。





マーチマイクラはずいぶん前にマニュアルで乗ろうとして激安車を探したことがあります。

プジョー306カブリオレを手放した後です。

人生初ピニンファリーナのプジョーは40万円ほどで嫁いで来て、みん友さんともあちこち出掛けたクルマでした。まだイベちゃんの彼女さんだったジョアちゃんを父カプさんに紹介した日は、父カプさんの運転でプジョー306が活躍しました。





4シーターのオープンカーは便利だったなぁ、ともう一度同じカテゴリのクルマが乗りたくなったとき、マーチマイクラは第一候補車でした。




マーチマイクラは1500台ほど輸入されたクルマです。

そうなんです、国産車ではありません。

イギリスで造られて海外で売られました。大ヒットしたクルマです。


正式な名前は、「マーチマイクラ C+C」です。

「マーチマイクラ シー プラス シー」と発音します。

最初のCはクーペのC、もう一つはコンバーチブルのです。

「20秒ちょっとで開閉する電動ルーフでクーペにもオープンカーにもなるクルマ」という意味で、C+Cのネーミングがつけられました。

日本国内ユーザーからも「乗りたい!」の声が上がり、1500台が輸入されることになりました。

エンジンは国産マーチにはないNAの1600cc、2WDのFFで、オートマはもちろんマニュアルも選べました。

4シーターのオープンカーって、国産車だとなかなかありません。ましてやマニュアルで乗れるのでとても貴重です。

発売は2007年、平成19年ですね。

当時お値段は新車コミコミ260-270万くらいだったと思います。

わりと早い段階で中古車も出回っていました。

そうそうすれ違うことはないマーチマイクラですが、今でも中古車は見つかります。



酷暑の令和5年。

今日もなかなか暑かったです。

すれ違ったマーチマイクラは強い日差しの中オープンで走っていました。

車高はいい感じで落ちていて、社外アルミホイールも履いていました。

そしてなによりも全塗装されていました。

乗っていたのは30歳くらいの男性二人組です。

僕の中で強く印象に残っているのにはワケがあって、すれ違ったときに二人は天に向かって大きな口で笑っていたのです。

完全に上を向いて笑ってました。


なにか面白い冗談を二人で言い合ったのか、FMのパーソナリティが面白いことを言ったのか分かりません。

でも、、

モディファイされたマーチマイクラで、酷暑の夏の午後にフルオープンにして天を仰ぐほど大きく笑っている二人は素敵でした。



クルマじゃなくても良いのです。釣りでも料理でもスポーツでも読書でも良いのです。

楽しみましょう(^^)



Posted at 2023/08/12 20:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年05月12日 イイね!

その4 イトちゃんを北海道へ送り込め♪


お子さんが暮らすことになった北海道までの長い路を、ご両親もいっしょに旅してほしい。

そう思って、イトちゃんには写真をがんばって撮るようにお願いしました。

うちの会社を出る場面の動画に始まり、旅の友となるフェリー、乗り込む様子、船内の様子、フェリーの6階にあるイトちゃんが泊まる部屋、売店、食事、朝陽が作る光の道、イルカとの遭遇、苫小牧の港、北海道上陸、、


リアルタイムで届く写真をご両親(&みん友さん)に送ります。



(一部ご紹介)







(ホテルみたいだ)





(おー! 大浴場♪)






(リアルタイムで写真と一緒に旅をしていたみん友さんたちから、「茶色しかない!」、「麦ジュースが2つ並んでる!」と、多くの反応があったイトちゃんの夕食)






(トミカだ!)






(朝陽が作る光の道)







(反省して緑が添えられました)






(お出迎え(^^)v)








(北海道だっ! 苫小牧の港(^^))



北海道に上陸。




ハスラーにご両親も一緒に乗ってもらう感じで昨日からの旅は今日も続きました。

お父さんからお母さんから、色んな感想が届きます。





そして、

イトちゃんが子供の頃から慣れ親しんだカニ料理専門店の「かに太郎」へ♪


目指すは500円のカニ飯 ☆彡











(しかし、、、スゴいんね^^;)

(毎度のことですが、廃墟に見えます)スミマセン デモ デモデモ




ざーーーーーーんねんっ!


営業時間に間に合いませんでした。


(TT)





でも、ホントのこと言うと、そんなに残念でもなかったのです。


子を想う気持ちがハスラーに乗った瞬間から、もっと大切なことが目的の旅が始まっていました(^^)







イトちゃんは子どもの頃から夏を過ごしていた「おばあちゃん家」へ。


心から歓迎してくれる親戚の人たちと今夜の時間を過ごしています。


向かう方も、迎える方も、どちらも嬉しい夜。





たくさんの気持ちが交差する五月です。





Posted at 2023/05/12 23:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「その7 CB400SBでGULF機を作ろう♪ 「完成♪」 http://cvw.jp/b/395378/48590410/
何シテル?   08/09 22:21
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation