• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

第2章 エンジン (一番欲しかったのはミッション)

第2章はエンジン。

エンジン、、

エンジンを載せ替える。

簡単にやる気になると、、

文字通り本当に簡単。

あっという間に終わります。


でも、そのエンジンが持つ力を100%発揮させることを考えると、、

同じスペックと交換ではなく、ステップアップを考えると、、

終わりがありません(^^)

タービン、燃料ポンプ、インジェクター、プラグ、熱量が上がるのでエンジンオイルやLLCの冷却性能の向上、エンジンの状態をモニターする追加メーター、というワケで各センサー、、ECU、エアクリ、プラグ、スロットル、エキマニ、インクラ、タービン、触媒、エキゾーストパイプ、マフラー、マウント、、、エンジンパワーを受け止めて路面に伝える側はミッションからペラシャ、デフ、リヤドライブシャフト、ハブ、タイヤ、サスペンション、、制動装置はブレーキマスタ、ローター、キャリパ、ブレーキパッド、ボディ補強、整流、シートを含めたポジショニング、、、書き切ることなく、この後もずっと続いていきます。

すでに作業済みでチェックするだけでいいポイント、、見直さなければいけないこと、、新たに作業しなければいけないこと、、ホント、たくさん(^^)


でも、、

それが楽しいのです♪


エンジン本体から始めません。

エンジンから離れたところから始めます。


新しいエンジンを載せる前の準備と試走です(^^)

ゆっくり万全に楽しみます。


お爺ちゃんが乗っていた28000kmのカプチーノ。

カプ爺ーノを購入した理由。

一番欲しかったパーツはミッションです。

釣り好きなお爺ちゃんが大人しく28000km使ったミッション。

10万km使ったミッションをオーバーホールしたモノよりも、(僕の価値観だと)100倍の魅力があります。

「お爺ちゃんが大人しく28000km使ったトランスミッション」、、運良く出逢えるモノではありません。


いずれ1.5wayのLSDと載せ替えますが、トルセンデフも一度載せてしばらく走ってみます。

このトルセンデフも貴重です。

大人しく使われていたトルセンデフ。

エンジンも、走行距離の少ないこのエンジンをベースにします。

エンジンを分解したら、どんな状態でしょう(^^)

問題ありだと面白いなぁ。。



今回、交換した部品、、

カプ爺ーノからミッションとデフ。

ミッションはリヤのオイルシールだけ交換して積んでみました。

デフは何もせずにオイルだけ交換。

問題なければもう一度降ろしてブッシュを交換します。


その他、、

ジムニー用フライホイール、フライホイールセットボルト、パイロットベアリング、ジムニー用クラッチディスク、クラッチカバー、レリーズベアリング、シャフト・ブッシュ、クラッチペダル・リターンスプリング、アクセルワイヤー、タイヤ4本(ネオバ)、、です♪


試走してみた結果は、、

また明日(^^)

Posted at 2012/02/17 15:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 第2章 エンジン | クルマ
2012年02月14日 イイね!

第2章 エンジン (ジムニー用クラッチディスク)

第2章 エンジン (ジムニー用クラッチディスク)(^^) 皆さん、こんにちは♪

算数の時間です。

写真はJA11ジムニー用ノーマルタイプのクラッチディスクです。

今回、みかん号のクラッチをジムニー用のキットでオーバーホールして、カプ爺ーノのミッションとデフを積んで試走してみます。

そのためにエンジン側もJA11用のフライホイールに交換しました。


ジムニー用のクラッチがどれくらいの余裕を持っているのか計算してみましょう。

EA11R用クラッチディスクと単純に比べてみます。

円の面積の算出方法でフェーシングの面積を比べてみましょう。

圧着力等の違いは数字に出来ないので、単純にフェーシング表面積を比較してみます。

円周率は3.14を使います。


写真。

クラッチディスクの直径「A」

フェーシングの幅「B」

その2箇所を測定します。


・JA11ジムニー用クラッチディスク

A 180mm
B 27mm

・EA11Rカプチーノ用クラッチディスク

A 170mm
B 25mm


ほー!

これくらいの違いなんだ。


えーと、、

ジムニー用クラッチディスクのフェーシングの面積を求めてみます。

まずディスク全体の面積を出してみます。

直径180÷2=半径90mm

90mm=9cm

ディスク全体の面積は、

9×9×3.14=254.3cm2

フェーシング以外の面積は、、

180-(27×2)÷2=63

6.3×6.3×3.14=124.6

よって、フェーシングの面積は

254.3-129.7=129.7cm2です。

ふーん、、



(ヨロちゃんはもう飽きちゃったべ(^^))



EA11Rカプチーノ用クラッチディスクのフェーシングの面積はいくつなんだろう。

直径170÷2=半径85mm

85mm=8.5cm

8.5×8.5×3.14=226.8

ディスクの面積は226.8cm2


(え~ちん、飛ばさない!)


フェーシング以外の面積は、、

170-(25×2)÷2=60

60mm=6.0cm

6×6×3.14=113.0

よって、フェーシングの面積は、

226.8-113=113.8cm2


ジムニー用クラッチのフェーシングの面積は129.7cm2

カプチーノ用のフェーシング面積は113.8cm2

ほー!

129.7÷113.8=1.139

ジムニー用クラッチディスクのフェーシングは、カプチーノ用の1.14倍の面積があります。

そして、運動する物体の円周部に添って増えているので、数字上の値を超えた効果があるのかなと思います。




114%。



114%、、されど114%、、


手取り28万円の人が、31万9200円になるのと一緒です。

そう考えると、、やっぱデカいですよねー。

「今月から31万9200円かぁ、、噂のプラグでも買っちゃおうかなぁ」とか、、

コンビニのレジで「ファミチキとコロッケもください!」

なーんて言っちゃいそうです(^^)


毎年、給料が1.14倍になっていけばいいですね。

僕は20年近く1円も上がっていません(*_*;
Posted at 2012/02/14 20:40:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 第2章 エンジン | クルマ
2012年02月13日 イイね!

第2章 エンジン (クラッチ・オーバーホール)

第2章 エンジン (クラッチ・オーバーホール)

みかん号、フルレストアへの道。

もう少しボディレストアで作った借金を減らしてから、エンジンや吸排気を始めたかったのですが、走行28000kmの部品取り車、カプ爺ーノを手に入れることができたおかげで、フライングスタート。

フライングだと言う合図が鳴り響いていますが、、

そのままゴールを目指して走ります(^^)

エンジンはカプ爺ーノのエンジンをベースにします。

今のところ排気量アップ&白ナンバー化の予定☆彡

トランスミッションとデフもカプ爺ーノのモノを使います。

新しいエンジンを積んでから、ミッションやデフ(トルセン)の問題が発覚するのも困るので、今のうちにミッションとデフをみかん号に積んで試してみます。

その作業が始まりました。

フライホイールやクラッチディスクはJA11ジムニー用を試してみます。


レリーズベアリングを動かしているシャフト。

そのシャフトとミッションケースの間の金属ブッシュは交換した方がいいですよ、ということを先日書きました。

写真のブッシュです。


ミッションケース内側から打ち抜くのは少々タイヘンです。

適当な丸パイプをグイっと曲げて、半円分ほど削りSST代わりにすると楽に抜けます。

写真のモノがそうです。

参考にどうぞ。


今週末に交換するあおいさん。

必要ならすぐに送りますが、カッパさんがもっと良いモノを持っていらっしゃると思います。



午後、のぼくんが来ました。

カプ爺ーノのフロントフェンダーのインナーライナーにラブコール♪

OK☆彡

どうぞどうぞ。

のぼくん号のは落ちかけてタイヤで削ってしまったらしいです。

そして、カプ研ちゃんにシャウエッセンのウィンナー2袋と牛乳で譲る予定の運転席シートの状態の良さに感心していました。

シワやスレはほとんどありません。

カプ研ちゃん、、ワクワクるんるん期待していていいよ♪



カプッちょさんからリクエストがあったテールランプコードとボディの間の防水ゴムキャップ。

残念ながらカプ爺ーノのモノも朽ちていました。

やはり新品はソケットコードと一緒にしか出ません。

片側2940円を2つ必要。

ばからしいですよね。

大きさが分かったので、他車流用で探してみます(^^)

見つかったら連絡します。



そんなこんなでノンビリ進みます。

ヨロシクどうぞです。
Posted at 2012/02/13 21:41:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 第2章 エンジン | クルマ
2012年02月11日 イイね!

第2章 エンジン (クラッチ)

第2章 エンジン (クラッチ)2月11日 (全国的に祭日)


今日はオヤジの誕生日。

一族集まって祝宴をあげているらしく、一人会社で働く僕のところにも「うな重」が届きました。

おっ、豪華な昼めし。

「2000円なんだからね!心して食べて!!」





ふと思う。

鰻って本当に価値あるものなのでしょうか?

父そらです。



前のブログで書いた通り、エンジンから離れたところから準備します。

タイヤを注文しました。

フロント&リヤのハブ周りはオーバーホール済。

リヤのドラシャもやってあります。

ロアアームボールジョイント、タイロッド、ラック&ピニオンもオーバーホール済。

カプ爺ーノから降ろしたデフはオーバーホールします。

(↑赤ピーマンにする予定。CUSCO積む可能性も否定できず)。

ペラシャは一本モノで作り直したいと願い、、

クラッチはオーバーホールします。

エンジンから離れたところから準備するとクオリティが上がる。

完成すると、エンジンの良さを100%発揮できます。


「カプチーノが大好きでフルオーバーホールしましたっ!」

胸を張って言える、その日まで☆彡



「外堀を埋める」

【意味】 敵の城を攻めるには、まず外側の堀から埋める。転じて、ある目的を達成するためには、周辺の問題からかたづけていく。


おし♪ 埋める! うるとらスコップで☆彡

問題点は資金がない。

外堀を埋めたところで力尽きるかもしれない、、

城の中の人々「何やってんだ、あいつ、、」


わっはっは (^^)



クラッチ御三家が届きました♪

ジムニー用。

新品ジムニー用フライホイールは準備済。

エンジンパワーに応じて3種類あるディスク。

下から確かめます☆彡


「ノーマルでも、圧着面積が増える分、通常にカッパーミックス入れたくらいの性能があります」

「もちろん扱いやすい、長持ち、うはうはバンバン」

電話の向こうで達人(部品発送をすっかり忘れていた)が言う。


もっちろん! エンジン完成まで待てない☆彡

先に交換してみます (^^)
Posted at 2012/02/11 13:19:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 第2章 エンジン | クルマ
2012年02月07日 イイね!

第2章 エンジン その1

第2章 エンジン その1生涯見かけた中で一番程度の悪いカプチーノ。

それが、みかん号です。

放ったらかしにされていたカプチーノ。

2008年の春。

ドアトリムまでハミ出た塗料、、

ムラムラな外装、、

あまりにも可哀そうで思わず連れて帰りました。

もしも、ムラムラな塗装がオレンジじゃなかったら、素通りしたと思います。

運命。

たまたまオレンジだった。


オレンジは素敵でなくてはならぬ。



みにくいアヒルの子の話ではありませんが、生まれ変わらせてあげたいと思いました。

完全完璧なレストアをカプチーノやってみたい、そう願いました。


まずは徹底的なボディレストア。

その85%は「整備手帳」に綴りました。

あまりにも不憫で書けなかったことが15%。


高級ミニバンが新車で買える金額を借金したところで力尽き、、

2009年12月24日、ボディレストアの段階で終了。

エンジン、吸排気、タービン、ミッションが残りました。

胸をはってフルレストアと言えるところまでやり切りたいと思っています。



2012年。

やっと第2章を始められます。

カプ爺ーノのエンジンが手に入りました。

走行28000kmのエンジン。

完全分解したら、どんな状況でしょう(^^)


自分のセオリーに添って準備。

エンジンに手をつけるのだったら、遠いところから準備を始めます。

タイヤ、デフ、ペラシャ、ミッション、、エンジンのパワーを受け止める側から準備。

そうすると完成した時に中途半端にならないから。

エンジン本体からお金を使い始めると、最後が適当になってしまいます。

だから、エンジンも周辺パーツから部品を集めます。

写真はラジエターホース。

楽しみながら、ユックリしっかりフルレストア完成まで歩きまっす☆彡
Posted at 2012/02/07 12:57:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 第2章 エンジン | クルマ

プロフィール

「その1 お薬ください (緊急) http://cvw.jp/b/395378/48614306/
何シテル?   08/22 22:15
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation