• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

終わらないスゴロク ^^; (一難去ってまた一難)



戻ってきた、みかん号。

戻ってくる前にオイルやLLCの漏れに関しては、隊長さんのところでチェックを受けました。

戻ってきた日も、僕自身よーーーくチェックしました。

再び愛車のある生活スタート。

街中を乗るだけで嬉しいみかん号。

それから連日チェック。

昨日日曜日もよーーーくチェックしました。

戻って来てから合計300kmほど走行。

何も異常なし。

やっと一安心。

笑顔。

もう大丈夫♪

毎日みかん号 (^^)




さきほど。

ふと、予感。

ボンネットを開ける。





じぇじぇじぇ ( ‘ jjj ’ )

タイベルカバーにLLCが飛んで乾いた跡,,,,,,




昨日まではまったくありませんでした。





やるじゃん,,,



終わらないカプチーノすごろく

あがりのないカプチーノすごろく


楽しませてくれるヤツだ♪

(^^)

Posted at 2013/09/30 17:53:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2013年09月22日 イイね!

バンパー替われば顔が大きく変わって、、気分も変わる(^^)

.


2ヶ月ぶりのみかん号。

やっぱりホントいいですなぁー!

20数年前、よくこんなクルマが出来たもんだ。

えらいぞ、SUZUKI♪


いなくなってよく分かる、相棒がいてくれた毎日の楽しさ。

その大きな魅力。

修理が終わるのをひたすら待つ。

カプチーノとすれ違っても何しても、わりと冷静に待っていたのですが、いちばんキツかったのは8月の夏休み明けでした。

寄ってくれた けいじん君を見送った時です。

けいじん号の心地良い排気音。

(感覚的に) たまらなかったぁー!

そっこーで隊長さんに電話しちゃいました^^;




↓2009年のクリスマス・イブに完成した時の顔。

みかん号を手に入れた時のバンパーを(これも縁だと思って)活かして仕上げました。





↓7月、夜10時過ぎ、雨、落ちていたタイヤにヒット。

日常の業務では平気なのに、自分の愛車だと写真に撮れませんでした^^;

なるべくヒドさが分からないように工夫してやっと数枚撮りました。



オイルクーラーやエアコンコンデンサー、銅製のラジエター、フロア大凹、ロッカーパネル、フロントフェンダー、右ドアパネル、、、ホントはけっこう広範囲に損傷しました。



二度と来ない2013年の夏には間に合わず、、

↓秋が駆け足で深まり始めた昨日土曜日、みかん号が戻って来ました。

フロントバンパーはトヨシマクラフトさんです。




けいじん君が言う。

「新しい顔の方が好きです」







もっ、



もっと言って! (^^)/^^^


ホメられて伸びる子 気質w





実はトヨシマさんのパーツはずいぶん装着しています。

ボディレストア時、トヨシマさんにお願いして、カーボンルーフ、ボンネット、トランクフードパネル、ドアパネル・トリム、ダッシュパネルを付けさせてもらいました。

トヨシマさんのパーツの精度はかなり良いです。

今までほとんどフィッティングなしで装着してきました。



今回のフロントバンパーはみかん号に合わせて色々と加工がしてあります。

フロント部分は車両の個体差がいちばん出る箇所だと思います。

↓フェンダー先端の合わせ面では隊長さんのFRP補修のワザを見ました。







↓ボンネット先端部分の曲面とフロントバンパーの面を合わせるのも隊長さんの手が入っています。





↓ウィンカーレンズは純正新品をスモーククリア塗装してもらいました。

「薄目で!」とリクエストしておいたのですが、、、

黒い方が好きな隊長さんはけっこう濃く塗り上げてしまいましたw

バンパーネットはブラック。

そのネットの奥にホワイトカラーのデイライトが装着してあります。







久しぶりのみかん号。

空いた田舎道。


5速マニュアルミッション。

2速から3速へ、、

3速から4速へ、、

気持ちいい(^^)

小さいけれど熱く確実な幸せを感じました。


さ、

最高♪


カプチーノ、、なんて良いクルマなんだ (^^)/

新しい顔になったみかん号。

充分に気をつけて乗ります。

Posted at 2013/09/23 00:11:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2013年09月21日 イイね!

お帰り、みかん号。

.


僕が幼少の頃、

テレビは王様的な存在でした。


立派な四本足に、

観音開きの木製の扉までありました。


二間しか無い家で祖父母と暮らしていた幼少期。

家に風呂も水道も台所もないくせに、テレビだけは立派なモノがありました。

酔っ払って早寝の祖父。

目の悪い早寝の祖母。

そして、

深夜番組「イレブンPM」が観たい僕(^^)

3人暮らし。



「イレブンPM」

ちょいエロ企画。

グラビアのお姉さん。

♪シャバダバ シャバダバ~



当時はリモコンなんてありませんでした。

ロータリー型のチャンネルつまみを握ったまま、目の前のお姉さんに釘付け。

そして、ふすまの向こうに祖父母が起き上がる気配や音がした瞬間、、

チャンネルつまみを素早くカチャカチャっと回して番組を変えました。

つまみを少し押したまま回すと音をさせないでチャンネルを変えることができました。

その点では達人であった僕。


回した先でも似たような番組をやってることがあって、努力がむくわれない夜もありました ^^;

努力って、、

むくわれないと悲しいですね。

腕がシビれても離さなかったチャンネルつまみ,,,,,



ふすまの隙間から明かりが洩れて、テレビを見ているのはバレているので、テレビを消すのではなくて番組を変える必要がありました。

その後、初めてテレビのリモコンというモノを手にしたとき、、

「コレがもっと早く欲しかったっ!」



今どきの子はいいですね。

お手軽にクリックで。

重みはないけれど。

(エロに重み?)

昔はみんな秘密のベールの向こう側。



と、

そんなこんなダンナあんた土屋アンナと季節が進み、

月が綺麗な今日この頃ですが、、



先ほど、みかん号が戻って来ました。

実に2ヶ月ぶりのみかん号。

顔もナンバーも新しくなって、「ただいま」。





お帰りぃ~ (^^)/

皆さま、またヨロシクお願いします。




PS
下のブログ。
たくさんのイイねをありがとうございました。
怪我なし事故なし、笑顔はメガ盛りで行きましょう(^^)

Posted at 2013/09/21 12:35:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2013年09月15日 イイね!

その5 みかん号、フロント大破。(脚が無事でありますように)

.



僕が幼少の頃、

うるとら楽しみだったモノ。

ハウスのシャービック♪

幸せのイチゴ味とメロン味(^^)

製氷皿に入れて冷蔵庫へ。

固まるまで待てずに、半分だけシャキシャキに凍ったヤツを飲んでました(^^)/

今でも売ってる、幸せの150円。

てな話はどうでもいいですね。



みかん号が戻って来ます。

まずはエンジンをかけてままリフトに上げて、LLCとエンジンオイルの漏れをよーーーくチェックしなければいけません。

よ~~~く。

ガン見&ジロ見、ニラ見、、ホースに穴が開くくらい。

穴が開いちゃマズいか ^^;



何しろ、、落ちていたタイヤが車体下を抜けています。

ホイールベースが左右で変わらないのは確認済みですが、、

隊長さんのところで動かしていて、ちょっと気になる挙動をしていました。



↑脚、ロアアーム、フレーム等に影響が出ていないといいのですが。




タイヤ痕はハッキリ残っています。






単独の自損事故でも相手が絡む事故でも、愛車が傷つくのは本当に嫌なものです。

コンビニの駐車場で事故を起こした人は、コンビニに行くたびに緊張するようになるし、、

オートバイと事故を起こした人は、その後ずっとオートバイが気になります。

例え他人の事故のニュースでも、聞くのが辛くなったり、気持ちが落ち込んだりもします。

そんなことにならないように、悩み事が増えないように、できる限りアクシデントや事故が防げるように、、気をつけて走りましょう。



ショップの店長(友だち)に電話モシモシ。

4輪アライメント調整の予約を入れました。

アライメントをチェックしてみます。


この店長の息子さんが小学生のときのことですが、、

点数がヒドく悪かったテストの答案用紙で紙飛行機を折って、、

自宅の2階の部屋の窓から飛ばしたのです(^^)

紙飛行機は、、

お隣さんの家の庭に着陸。

夕方、紙飛行機を見つけた隣家の奥さまは、紙飛行機を広げて、、

パイロットを確認(^^)

届けに来てくれたそうです。


ママ激怒。

家庭内惨事。


世界の果てまで飛んで行くと思ったんですかねぇー(^^)



皆さまにおかれましては、、

見られちゃマズいものは帰宅前に処分していただきますよう宜しくお願い申し上げます。

m(__)m



先日、帰国時に身を持って経験した方が中国に一人。

誰だかは言いません。


ホント、気をつけた方がいいでし~♪

Posted at 2013/09/15 23:57:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2013年09月14日 イイね!

その4 みかん号、フロント大破。(FRP補修技術)

.



僕が幼少の頃、

ガラスの小鉢などにイチゴを5粒くらい入れて、牛乳をかけ、スプーンでつぶしてよく食べていました。

砂糖もかけたり。

イチゴをつぶしやすいように、底が平たいスプーンまでありました。

乳白色の牛乳に混じる赤。

僕はイチゴをそのまま食べるほうが好きだったので、あまりやりませんでした。

てな話はどうでもいいですね。



世間は三連休。

その連休明けにみかん号が帰って来ます。

あとはバンパー周りの装着&フィッティングで終わりです。




時間がかかりましたが、いつものように隊長さんのワザも光っています。

僕が出逢ったとき、程度が極悪だったみかん号。

一度や二度の事故を受けたクルマではないことが分かっていました。

しかし、そのことが整備手帳に綴ったボディレストアをするキッカケにもなりました。

いろいろな歴史のあるみかん号。

今回、フロントバンパーがみかん号にうまく合いませんでした。

その個体差に合わせるために、隊長さんはFRPの補修技術を使ってバンパーのラインを修正しました。

↓修正後のフロントバンパーです。




どの部分のラインを修正したのかというと、、

↓元々はテープの外側のラインのバンパー形状だったのです!



だいぶ継ぎ足されています。

見る角度を変えると、、



だいぶ大きく変化しています。

↓裏から見ても、、、よく分かりません。







「かんたんに言うと“パテ盛り”と一緒ですよ」と隊長さん。

「FRPの補修材に『コットンクロス』と『エアロジル』と『マイクロバルーン』を混ぜ混ぜ混ぜして、バンパーに塗って盛って整形した」と涼しい顔で言います。

火曜日の次は水曜日ですよ、みたいな感じで,,,,,,,


その過程を見たかった!

実は、、

こんなことをしているのを知りませんでした。

うーん、、



台風の影響で荒れた天気になるかもしれない連休残り二日、出掛ける方も多いと思います。

鈑金修理のお世話にならないですむように、気をつけて運転しましょう。

Posted at 2013/09/15 00:07:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ

プロフィール

「その1 お薬ください (緊急) http://cvw.jp/b/395378/48614306/
何シテル?   08/22 22:15
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation