• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

笑に勝る良薬なし。

.



どんなクルマにも、たくさんのイジりとメンテの世界がありますよね(^^)

中でも、、

年数の経っているカプチーノとジムニーの世界は深いなぁと思います。

「カプチーノすごろく」なる言葉を僕はよく使いますが、本当に休む間もなく次から次へとやって来ます。


メンテしてあげなきゃいけないこともたくさん。

やってあげたいこともたくさん。

やりたいモデファイもたくさん。

飽きのこない名車であるカプチーノ。

「あがり」の日は永遠に来ない気がします(^^)

ならば、、開き直ってカプチーノすごろくを楽しんだほうがいい。

でも、↓こんな出目はいけません。



人のフリ見て、我が身をフリフリ(^^)

皆さん、充分に気をつけてください。

一瞬でこうなってしまいます。

復活まではもうちょっと ^^;



運転中だけではないんですよね。

小さなカプチーノは駐車場所にも気をつかってあげないといけません。

しかし、

フロントバンパーが変わるだけで別のクルマみたいです。




とても個人的なことを前のブログで書かせてもらいました。

m(__)m

一族の長的な存在の者が病魔と闘っています。

実は今日、危篤状態に一時なりました。

夕方僕が病室に駆けつけたときには幸い持ち直していました。


8人の親族でベッドを取り囲んでいたときのことです。

身体に繋がれた機械がバイタルサイン的な数値を表示しています。

すでに2週間以上 意識がないのですが、皆んなが話すとその数字が良くなることに気がつきました。

偶然?


大きな声で呼びかける。

あっ、やっぱり数値が良くなる。

返事こそありませんが、日中は危機的な数字だったその数値が上向きます。

「やっぱり聞こえてるんだよ」


「皆んなで何でもいから話そう」ということになり、、

最期はもう何でもかんでも話しました。

ユニクロとGAPの違いから、

姪っ子や孫娘の告白まで盛りだくさん。

そして誰かの小さな冗談に皆んなが笑いました。

するとデジタルな数字は大きな数値を表した後、安定しました。


すでに意識のない者が、あらためて大切なことを教えている気がしてきます。

「人は笑うと元気が出るんだ」

たくさんの楽しい時間を探しましょう(^^)


というワケで、

各地からとびっきりの笑顔が集まるといいですね。

福島ABCCは9月15日です!

こちら →

ルールを守って楽しい一日を(^^)/

Posted at 2013/08/28 21:23:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2013年08月07日 イイね!

たかが古い軽自動車じゃないか。

.



「たかが古い軽自動車じゃないか」



って、


言えねー


言えねー


言葉にしたら、口が曲がっちゃいそうです ^^;



なんで皆んなして、こんなに夢中になってるんですかねー??

他のことガマンしてパーツ買ってメンテして。

オマケにそのメンテ。

南国パラダイス館林の暑さのなかでニコニコ嬉しそうに皆んなでイジって(^^)

そのメンテした愛車でツーリングに行って、、

ズラリと並んだクルマのなかで、やっぱり一番は自分のクルマで。

憧れのパーツ満載のクルマがあろうがナンだろうが、やっぱり一番は自分のクルマで。

古い軽自動車のオイル交換をして、なぜに自分が気持ち良い??




「たかが古い軽自動車じゃないか」

って、

言えねー

言えねー


言葉にしたら、自分の毎日がウソになっちゃいます ^^;




今日、軽自動車検査協会に行って来ました。

ひん曲がった みかん号のナンバープレートを交換して来ました。

なるべく真っ直ぐに直して、洗剤でガシガシ洗ってから持って行きました。

小さいクルマだから、ミニの32番。



激突したタイヤの痕が色濃く残っています。

胸が痛かったです。

ホント、「ゴメンね」です。


他の方々の修理車が夏休み前にオーナーさんの元に戻るように、みかん号の修理は後回しにしてもらいました。

みかん号がいない夏休みになってしまいました。

でも、、

あともう1つの条件が加わっていたら、みかん号を失っていたかもしれません。

あともう2つの条件が加わっていたら、自分の明日を失っていたかもしれません。

深く反省。



夏休み。

早出の睡眠不足や渋滞に疲れた人の運転するクルマがたくさん走ってます。

皆さんも気をつけて。




さて、

イベちゃんにイベンツ号を返して来ます。

仕事終わって腹を減らして南パラ館林に向かってます。

ハンバーグでも食べさせましょうかねー(^^)

牛丼でいいかw



イベンツくん。

「カプチーノなんて、たかが古い軽自動車ですよ」

って口が曲がっても言えない仲間の一人です。

(^^)




Posted at 2013/08/07 20:31:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2013年08月03日 イイね!

その4 みかん号、フロント大破。





トヨシマさんからフロントバンパーが到着♪

「造りがいいですね」 by 隊長さん


普段なら、ここから一気に完成を目指します。

でも、、

夏休み前で鈑金屋さんは大忙し。

愛車の 出来上がりを待っている人たちはたくさん,,,




みかん号は後回しにしてもらいました。

僕はジム子とスイフトがあるからどうにでもなります(^^)



初めて、みかん号の顔が変わります。


すまんなぁ、、
Posted at 2013/08/03 23:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2013年07月29日 イイね!

その3 みかん号、フロント大破。

.




7月29日 (月)




新しい朝。

一緒に学校をサボって遊んでいた同級生の奥さんが来社。


よっ、ダンナ、元気?

奥 「自宅のブロック塀でやっちゃったぁ」

慣れてる場所でどうしたん?

奥 「魔が差した!」





分かる!

あるよな。

「魔が差す」

差したんじゃあーしょ~がない

鈑金する人にミョーに優しい今日この頃(^^)

クルマを預かって、喜んで隊長さんのところへ届けに行く。



みかん号。

半分吹っ飛んだフロントバンパーが土曜日にハズされました。

損傷状況が明らかに。


ナンバープレートは曲がり大。

同じ番号で1枚だけ交換することもできるのですが、なるべく簡単な道を選んで、新たなナンバーを「3232」で希望ナンバー申請しました。

「・・32」から「3232」。

特に考えたワケではありません(^^)

ミニからミニミニ。

小さなカプチーノ。



オイルクーラー、エアコンコンデンサー、ラジエータにストレートパンチ。

右フロントフェンダーのインナーライナーはアクシデント時に失くなりました!

不思議なくらい綺麗サッパリ失くなっています。


↓右フロントフェンダーは指先の場所で歪み。




↓その右フェンダーはドアエッジを少しだけ齧りました。



右マッドガード変形。

エンジンのアンダーカバーはコシャコシャ。

ボディ下のフューエルライン等のガードカバーもコシャコシャ。

↓右フロントのホイール(ワタナベ 8スポ)のリムにキズ。幸いこちらも軽傷。



↓インナパネルはアチラコチラが損傷






不思議なのは、、

フロントのロアアームや車高調にまったく不具合や当たり痕、スレがないこと。



本当に不思議。

右フロントのサスペンションに大きなダメージがあってもおかしくありませんでした。

アライメントをかけないと詳しくは分かりませんが、、、

それにしても、、微かなキズやゴム痕すらない。



みかん号、、

お前、自分でピョンしたのか?


落ちていたタイヤがバンパーがドカン☆彡した瞬間、、

ピョンしたのか?



エンジンオイルパンやフレーム、ボディ、右サスペンションに壊滅的な損傷があってもおかしくなかった状況、、、

不思議なくらい重要なポイントを逃げている。



ん?

どういう方向性で直すか一緒に相談するはずが、、

銅製ラジエータ、、すでに修理済だ ^^;





土曜の夕方にはずして、、月曜の午前中に直ってる。

穴が開いたコアは修理され、サイドブラケットは作り直してある。

速っ!

直しちゃったの?と言おうとした瞬間、逆に「修理したラジエータは何色にしますか?」と訊かれ、思わず「オレンジで」と答える僕 ^^;



エアコンコンデンサーは交換必要。


セトラブのオイルクーラーはガツンと曲がってる。

これが、めちゃ悲しい。



このオイルクーラーを付けた時、、コアを見てるだけで (すごく効きそうで)嬉しかったのです。

高性能コアを飽きずに眺めていました。

隊 「某所に持ち込んで10キロまで圧力かけても、いちおう漏れはありませんでした。中も流れてます」

(*_*) すでにそんなことまで確認してあるんだ。ビックリ

でもね、、、




あらためて、「すまん」とみかん号に対して思う。

オーナーがアホだから、苦労ばかりかけている。

ホント、すまん。




Posted at 2013/07/29 18:20:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2013年07月28日 イイね!

その2 みかん号、フロント大破。

.




7月27日 (土)



ぐっすり眠って目が覚める。

目が覚めた瞬間、「直さなきゃ」と思う。

でも、、

一瞬、夢だったような気がしてくる ^^;



新しい朝。

みかん号を見る。

朝の光の下でみかん号を見る。

無残。

胸が痛い。

すまん。

コイツは僕が運転した通りに動いたのだ。

ホント、すまん。



平成4年式の軽自動車。

ただの機械としての自動車なら廃車だと思う。

でも、みかん号はいちばんの相棒である。

心の底からそう思えるクルマに出逢えるまでに、免許を取ってから26年もかかった。

ここまで自分仕様にしたクルマは今までにない。

付き合って4年。

相棒だから直さねばならぬ。

明日食べるパンを減らしても直せねばならぬ(米党だけど)。




朝8時前。

隊長さんに電話。

何が起きたのかを話す。

ホント、申し訳ない。

電話しながらアタマをさげる。

いつもの隊長さん。

いつもの声。

「直しましょう」

それだけ。



修理代のローンはなんとかなる。

みかん号で参加できなくなってしまった福島ぶんぶんは残念だが精一杯楽しもう。

それよりも、隊長さんに申し訳ないという気持ちでいっぱいになる。

またお世話にならなければいけない。




10時過ぎ。

隊長さんと一緒に状況を確認する。

「一刻も早くフロントバンパーをください」と隊長さんが言う。

社外バンパーの納期は時間がかかることが多いことをよく知っている。

隊長さんのアタマの中では一瞬で手順が出来上がり、すでにバンパーのチリ合わせをしている。


右フロントドアのエッジ付近に入ってしまった傷はタッチペイントでいいです、と伝える。

しかし、隊長さんは普段はやらない「プレスラインで切っての部分塗装」を提案してくる。

本当に大切にしているモノに何かあったとき、「進化はさせても、かんたんに下げちゃいけない」の法則。

明日食べるパンを減らしてでも、しっかり直せねばならぬ(米党だけど)。




避けられなかっただろうか。

夜、

雨上がり、

他車が跳ね上げる水で汚れるフロントガラス、

高い速度、

黒いタイヤ、

あっ!と思ったときはブツかっていた。

もっと集中していたら&飛ばしていなかったら、避けられたかもしれない。

ステアリングを握っているあいだに起きたことは、すべて自分の責任である。

足跡は自分が歩いた通りにできる。

自分が100パーセント悪い。

一瞬先に何があるか分からない。

その一瞬先も、起きてしまったあとは過去になる。




たくさんのコメント、メッセ、メール、直電、ありがとうございました。

ご心配すみません。

心に大穴だったのですが、皆さんの温かいお気持ちで埋まっちゃいました。

m(__)m

ホント、ありがとうございます。

感謝。




今になってハッキリ分かる。

あの時、路肩にいた3台のクルマは僕以外の犠牲者だ。

走ってくるクルマの速度が高く、交通量もあったのでタイヤは回収されることなく、まだ路上にあったままだったんだ。



僕はぶつかった後、たくさんのことを確かめながらそのまま少し走らせました。

真っ直ぐ走るのかどうか、

ステアリングに伝わる感触、

ガタや振動の有無、

異音の有無、

追加メータの数字、水温、油温、油圧、、

それから停車。



しかーーーし、

降りてフロントの損傷を見てビックリ。

予想以上。

本当に胸が痛かった。

僕が出会った時は極悪な状態だったみかん号を、丁寧にボディレストアしてくれた隊長さんの顔が思い浮かぶ。

痛い。



すっかりいいトシになっても、僕はアホである。

アホだから、よくしてくれる人が周りにたくさんいてくれて幸せである。

アホが救われる。

誰もいてくれなかったらアホのままである。



直さなきゃ。

みかん号を直さなきゃ。

今月のジム子のつぎはぎ塗装は休み。

… グレるなよ ^^;コワイ




夕方、話を聞いた友だちがフラリと来る。

「よぉ、花火でも見に行こう」

アホを救いに来たヤツw

向かう途中、ゲリラ豪雨w

こんなときは、こんなもんである(^^)

二人でゆっくり飯を食う。



いっそ新しい顔を「くまモン」か「ぐんまちゃん」にでもするかと思ったのですが、

フロントバンパーはトヨシマさんにお願いしました(^^)



↓たいへん珍しい地元の「手筒花火」&県民のアイドル「ぐんまちゃん」







Posted at 2013/07/28 14:48:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | 日記

プロフィール

「その1 お薬ください (緊急) http://cvw.jp/b/395378/48614306/
何シテル?   08/22 22:15
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation