• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

その4 ヨロカプ号をもう一度走らせよう計画(^^)v

.



7月23日 (土用の丑の日イブ)




朝、ポツポツ雨。

傘いらずな雨。

過ごしやすい気温。


でも、気になる!


お子たちのことが!!

雨、アカン、、



南国パラダイス館林。

今週もめちゃ暑っ、あっちち。



暑くても雨降っても、あの子たちがタイヘン。



例年になく遅い。

この時期にツバメのお子たちが5羽。

酷暑な南パラ館林で小さな命が育っております。



親ツバメがエサを探しに行っている間、、



とても静かなお子たち。



分かりますか?

5羽、いるんですよ(^^)




親ツバメの鳴き声や羽音が聞こえた瞬間、、








精一杯に首を伸ばし、ピーピー鳴いて、猛アピール(^^)

そりゃあー、そ~です。

親ツバメが捕まえてくる虫は一匹。

5羽兄弟。

本能なんでしょうね。




暑さすさまじい日はぐったりしているように見えます。

雨が降ると気温は下がるのですが、今度はエサの虫が見つかりません。


親ツバメはタイヘン。

スーパー“とりせん”やベニマルで買い物することもできず、、

コンビニでちょいと調達することもできず、、

楽天でちゃっちゃとクリックして済ますこともできず、、

酷暑の日も雨の日も、一日中エサを求めて畑を飛び回っています。




親ツバメが帰って来ました(^^)



おチビたちに比べたら、さすが身体がデカいです(^^)





どの子がエサを食べられたかな、と思って見ていると、、





デカっ!













小さな羽虫を捕まえてくることが多いのですが、今回のご馳走はトンボでした。








必死にトンボを口に入れるおチビ(^^)

苦しそうでしたw

手が使えないですから。。


きっと、、

僕らが新巻き鮭をくわえちゃったようなもんですw





でも、、









この必死さを笑えません。



生きるということ、

育つということ、

この一枚の写真の中にすべてがあるような気がします(^^)




今月4日に伊香保ぶんぶんを楽しんで以来、まだ一日も休めていません。

毎日ドタバタと仕事してます。

そんな毎日ですが、

ツバメのお子たちに毎日元気をもらっています(^^)/







(突然ですが)

全国レモネード・ファンの皆さん、こんにちは!

今週発売になったのはコレ(^^)




KIRINさんから発売になった別格な濃密レモネード。

果汁22%の、22%っていうところがミソなんだそうな(^^)

地中海レモン果汁&すりつぶしたレモンピールに蜂蜜。

濃厚スパークリング、、



でも、

お互いにアサヒの特濃レモネードの方が好みだ♪ということをイベちゃんとLINEメッセで確認しました(^^)v





ヨロカプ号。

この時期、執刀医のぼくんもめちゃ忙しく、作業は進んでいません。

とりあえず、いつでもスタートできるように、ドナーエンジンを積んだワゴンRのエアコンガスを回収しました(抜きました)。




僕ものぼくんも趣味に使える時間の中での作業になるので、歩みはゆっくりですが、どうぞお付き合いください。

僕とのぼくんがもう一度ハンドルを握ってもらいたいと思っている還暦スターのヨロちゃん。

そのヨロちゃんがドコにいるのかというと、、

実は病院のベッドの上です。

今現在、入院されています。


先日、お仕事中に視野に異常を感じ、即、病院へ行ったところ、閉塞性脳梗塞ということで、そのまま入院になってしまいました。

幸い受診が早かったので大事には至りませんでしたが、連日24時間の点滴が続いていたときは辛かったことだろうと思います。

今は順調に回復する毎日です。


どんな毎日かというと、



若くてピチピチの白衣の天使さんに囲まれ、、

積極的に声をかけられちゃったりするそうです。

「今日はご気分どうですか?」



それどころか、

身体を触られちゃうそうです。

「脈はちょうどいいみたいですね♡」




食事にだって誘われちゃうんですって (驚)

「そろそろ6時ですよ♡」




ヨロカプ号に見とれていたヨロちゃんは、

すまし顔で白衣の天使さん(ピチピチ)を眺め回す毎日。

きっと元気になられる日は近いと思います(^^)



ヨロちゃん、あせらずに上手に身体と付き合ってください。

一日休みが取れたら、天使じゃないや、ヨロちゃんに会いに行きますからね。



厳しい季節です。

皆さんも体調を崩さないようにお気をつけください(^^)v



福島ABCC、天気にも恵まれ、無事の開催おめでとうございました!

その福島を皆んなで走りましょう(^^)

福島ぶんぶんは9月29日です♪



Posted at 2015/07/23 22:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨロカプ号、復活♪ | クルマ
2015年07月10日 イイね!

その3 ヨロカプ号をもう一度走らせよう計画(^^)v

.




午前中、サイダーをぶら下げて後輩がやって来ました。

ちょっと待ってて、と声をかけると後輩くんはスマホで世の中をパトロール。


しばらくすると、、

友「ネットのニューストピで『夫や彼氏に乗ってほしいクルマの色、乗ってほしくない色』のアンケート結果が出てるんすけど、、乗ってほしい色の1位はなんだと思います?」

僕「… 黒」

友「おっ、さすが♪ 2位は?」

僕「白」

友「そのとーり♪ この2色でなんと8割近くいっちゃいます。あっ、でもオレンジが5位ですよ!」

僕「5位かぁ」

友「5位っす! 彼氏や夫に乗ってほしくない色の方で5位です」







ばーか ばーか ばーか

あーほ あーほ あーほ

ばーか ばーか あーほ あーほ








ヨロちゃんのカプチーノ。

ヨロカプ号。

カプチーノ後期モデルのEA21R。

そのボディカラーは、、

夫や彼氏に乗ってほしい色の第3位、シルバーです(^^)





執刀医のぼくんがヨロカプ号のエンジンをチェック。

ヨロカプ号の冷却水にエンジンオイルが混入した形跡があるのかどうか、又はその逆、冷却水にエンジンオイルが混入した形跡があるのかどうか、、





のぼくん、

何気に今年もぶんぶんフル参戦。


のぼくんを知ってる人は、、

のぼくんって、ヘラヘラしてるヤツだと思ってるでしょ。

思ってるでしょ?

ね?

思ってるよね??


正直におっしゃい!

ヘラヘラしてるヤツだと思ってるでしょ!!

正直に言いなさいよっ!! ピシッ ピシッ



(^^)

皆さん、誤解ですよ。

僕は本当ののぼくんをよく知ってます。



のぼくん、


ホントは、


めちゃヘラヘラしてます。




僕もめちゃヘラヘラしてます。

二人でヘラヘラしながら、てきとーしてます(^^)

ヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラ~


のぼくん号は乗ってほしくない色、第4位の赤です。

僕は5位のオレンジです。


ほっとけー







今回の手順。

☆ワゴンRからエンジンを降ろす

☆ヨロカプ号からエンジンを降ろす

☆降ろしておいたワゴンRのエンジンをヨロカプ号に積む

簡単に書くと3行。



もちろんそれなりに色々出てくると思います。

(その色々が楽しみ♪ どM)




そして、

のぼくんと意思確認。


3行プラス1行の、4行目。

降ろしたヨロカプ号のエンジンをバラして、何が起きたのかをしっかり確認する。


できれば、、

5行目

(のんびりでいい)

とりあえずワゴンRエンジンで走らせている間にヨロカプ号の元のエンジンを直す。



6行目、

直したヨロカプ号のエンジンをもう一度積む。



書いてみてスッキリ、

やっぱりそれが理想です(^^)/




ヨロカプ号の前で、のぼくんがヨロちゃんと電話でモシモシ。

必要な情報をヨロちゃんから聞き出します。

ヨロカプ号をキッカケに、のぼくんとヨロちゃんが強く結びつきます。

昨日までより強く(^^)

小さなクルマをキッカケに、広がる円は大きく。


ええなぁ


ヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラ~


Posted at 2015/07/10 21:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨロカプ号、復活♪ | クルマ
2015年07月09日 イイね!

その2 ヨロカプ号をもう一度走らせよう計画(^^)v

.




親父が役をやっていた団体から、目標達成記念品としてクオカードを貰ってきました。

おぉ♪  LOVE クオカード(^^)/

コンビニスイーツが食べられる♪


親父は「社員皆んなで分けよう」と言い、

「○○君の分」、「○○ちゃんの分」と分け出しました。


で、


「これ、イト君の分」


えっ!


いやいやいやいや、

確かに休みのたびにツナギ姿(イトちゃんの正装です)でウチに来て、社員より長くプラプラしてますが、、







^^; まっ、いいかぁ~



のぼくんは御用納めの鰻の日になると狙ったように毎年食べに来るし。。

皆んな、ちゃっかりである。


イトちゃん、

と、いうワケで、クオカードを預かってます。

(取りに来たら、仕事をさせよう(^^))









ヨロちゃんのカプチーノ。

ヨロカプ号。

仙台から南国パラダイス館林にやって来た留学生。

室内をクリーニングして、ボディを磨いて、屋根下でのんびりさせています。




ホコリが目立ってきたら手洗い洗車。

雨知らず、日差し知らず。

ヨロカプ号を見た父カプさんが「綺麗だなぁ」。

のぼくんが「室内、めちゃ程度いいっすねー!」

もちろん探せば傷もあるし、凹みもあります。

でも、、

大事にされてきたクルマはいつも何か特別な雰囲気を感じさせてくれます。

何かこう、、

親密な雰囲気が漂っている気がします。

愛ですよ、愛。



復活のその日まで、大切に大切に預かりたい。

南パラ館林での毎日。

(新車の) ターボRSは外、、

(エンジンブローしている) ヨロカプ号は屋根の下w




復活。

コストはかけられません。

よって、エンジンをオーバーホールすることはできない。

エンジンを見つけて、載せ替える作戦。

手を動かさなければいけないけれど、(無料で)エンジンさえ手に入れれば費用はミニマム。



白菜のようにK6Aエンジンが畑になっていればいいのですが、、

ドナーエンジン待ちの日々。

誰かみん友さんが来ると、ヨロカプ号と一緒に写真を撮らせてもらいます。

すぐに、ヨロちゃんに写メ。

『今日のヨロカプ号』

「イベちゃん&ジョアちゃんとヨロカプ号ですよ♪」

「今日は若いやみん君が来ましたよー♪」






スタッフが手洗い洗車を始めると、、盗撮。



「ほら、気持ち良さそうに洗われてますよ♪」







でも、いちばん知らせたいのは、

「エンジンが見つかりましたっ!」の一行。



エンジンが空から降ってくるのを待つしかない。



そして、

ある日、

降って来た (^^)/


平成10年、ワゴンR ターボ♪


ヨロカプ号復活計画、、大きく前進♪


心の中ではもう走ってます (^^)/








ワゴンRを試乗して、ドナーエンジンの調子を確認する執刀医のぼくん。


Posted at 2015/07/09 12:04:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヨロカプ号、復活♪ | クルマ
2015年07月06日 イイね!

ヨロカプ号をもう一度走らせよう計画(^^)v

.


土曜の朝7時、張り切って伊香保ぶんぶんに出発、、

大盛りで楽しんで、最後まで残った仲間とバイバイしたのは日曜の夕飯を食べた後(^^)

伊香保ぶんぶんの余韻が残る今日月曜日、南国パラダイス館林の天気は小雨です。


ぶんぶんに集まってくれた皆さん、ありがとうございました(^^)

しかし、スゴいですね。

皆んなで一緒に釜飯を食べているときも、、

薄雲広がる7月の空の下でジャンケンしているときも、、

口の中をヤケドしながら餃子をホイホイ食べる たゆね君を見ていても、、

あらためて「“ご縁”って、スゴいなぁ」と心から感じました。

『クルマ好き』

ホントこれだけで、トシも仕事も住む場所も違う人が集まって一日遊んでいるのですから不思議です。

自分の相棒に選んだクルマだってバラバラです。

でも、

皆んなで笑って一日楽しく過ごせる。

不思議だし、素敵です(^^)

いつもありがとうございます。




クルマ好き

そんな素敵な縁で知り合った中の一人。

仙台のヨロちゃん。

還暦スター(^^)v

そのヨロちゃんのカプチーノがエンジンブローした知らせが届いたのは今年の春でした。


可愛いお孫さん二人に恵まれているヨロちゃん。

安全性の高いクルマに乗ってほしいという家族の想い。

たくさんの葛藤があったことを知っているのですが、ヨロちゃんは最新の安全ボディに車両安定装置、レーダーブレーキサポートも装備されたデイズに乗り替えました。


(ターボ付きw)

(走るのが好きだから(^^)シブトイ)


宇多田,,じゃないや、ピカピカ光るデイズで春の福島ぶんぶんに参加。

それなりのスピードで走るカプチーノたちと一日走り回りました(流石デス(^^))。



ヨロカプ号。

EA21Rカプチーノ。

K6Aエンジン。

僕とヨロちゃんを逢わせてくれたクルマです。

大切なご縁の中の一つ。


お願いして、ヨロカプ号を南国パラダイス館林に運ばせてもらうことにしました。

まだピリオドを打ってはいけない気がしたのです。


もう一度、ヨロカプ号を走らせたい。

感傷的な気持ちではなくて、何かカッコつける気でもなくて、、うまく言葉にならないのですが、単純に「もう一度走らせたい。ヨロちゃんにハンドル握ってもらいたい」と思いました。

それだけ。

幼少の頃から、思ったらやっちゃう派。

数々の失敗も恥ずかしいことも今思うと数多くありましたが、素敵なことの方が多かったです(^^)



もう一度走らせられたら、楽しいよね(^^)/

僕たちも、ヨロちゃんも。


その日が来るまで、きちんと保管したかったので、南パラまで運んだのです。

(僕と一緒で) やはり考えなしのイトちゃんと一緒に積載車で、ヨロちゃんとあらちゃん(勤めを休んだw)が待つ仙台に行きました。

うちの展示場の屋根の下で、雨に打たれず、強い日差しも浴びず、大雨や台風が来る予報が出れば工場内に移動しながら預かりたかったのです。



ちょうど桜の季節でした。

まだ少しだけならゆっくり自走できたヨロカプ号。

ほんの数キロ先の桜並木まで、最後にヨロちゃんに乗ってもらうことにしました。

第一章のラストラン。


でも、桜並木までたどり着けませんでした。

信号待ちでエンジンストップ。

再始動したあと、まるで意思があるようにちょっとだけ前進しましたが、もうエンジンはかかりませんでした。


皆んなでヨロカプ号を押して交差点を通過させて、積載車に載せました。

そのときの映像が残っています。










ヨロカプ号を積載車に載せて桜並木に行きました。

そして、積載車が写らないように写真を皆んなで撮りました。

あきずに長い時間その場にいた気がします。

仙台の桜とヨロカプ号。






















実際は、、













積載車の上です。








2016年の桜が咲く頃までに何とかしたい。

あの桜並木を今度はちゃんと走らせたい。



仕事ではありません。

個人的な、、

趣味です (言葉が見つかりません)






タダで手に入れたいエンジン。



あの日から3ヶ月,,,

ドナーが見つかりましたぁ♪




エンジン載せ替えの主治医は、のぼくん。

意外に思うかもしれませんが、のぼくんの本業はエンジン屋さんです。

のぼくんが休日に自分の手を動かし、自分の時間を使いますが、これまた、、趣味です(^^)

ご褒美は牛タン定食とオハギ♪



ヨロカプ号がまた走るまでをポツラポツラと綴っていきたいと思います。

興味がある方はぜひお付き合いください(^^)





最後にお知らせ。


9月に福島ぶんぶんを開催します(^^)v

8月に、オハギもう一度♪もやりたいのですが。。


たくさんのことを楽しみましょう♪

Posted at 2015/07/06 17:29:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | ヨロカプ号、復活♪ | クルマ

プロフィール

「嬉しい嬉しい月に一度の平日休み。大洗海岸から「おはようございます!」」
何シテル?   08/29 07:36
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
1718192021 2223
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation