• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

お帰り、みかん号♪

お帰り、みかん号♪ドタバタの一日。

早いね、10月も半ば。

タイヘンだろうが何だろうが、時間が来れば日が落ちて、一日の終わりへと向かう。

午後6時、聞きなれた排気音。

みかん号に乗って、のぼくんがやって来た。


一週間ぶりのみかん号。

ちょっと見ない間に大きくなって、すっかりお兄ちゃんに、、なってないな。

お帰りぃ。



お土産。

ありがとー☆彡

ドドンっ♪

思いがけず、みんなからのお土産がのっている。


のぼくんからは、、ドドンっ♪

銘菓うなぎパイ☆彡

お決まりの定番。


のぼくんは隊長さんにも買ってきてくれた。

ドドンっ♪

でも、、

隊長さんへのうなぎパイは、、

金ピカ包装紙、なんかセレブレティw



Zuちゃんから、、ドドンっ♪

とり味噌☆彡

みそみそドミソ

お鍋にいいらしい。

ありがとー。



おさじさんから、、ドドンっ♪

ペンギンw

ペンギン物かオレンジ色の物を渡しておけば間違いないの法則から、ペンギン♪

このペンギンが素晴らしい!

いい!

このディティールはなかなかない!

どこで見つけたん?

ありがとー。



ピンクのリラックマは、、ドドンっ♪

この人しかいないでしょ!

早稲田通りの貴公子、kazuriちゃん。

「僕だと思って可愛がってね」のメッセカード付き。

どう可愛がればいいの? w

とりあえず、、話しかけてみる。

い、

いけそうな気がする。

僕だと思って、と言われたら邪険にできないw

仲良くします!

ありがとー。



のぼくんが僕にMGBのモデルカーを差し出す。

おっ!

食玩MGB。

会場で100円で売っていたという。

ラムネ付き☆彡

ラムネの賞味期限は、、、

2005年♪

ま、

まだ大丈夫だべ。

食べてみようと思って袋を開けたら、、

もうラムネでは、なくなっていた。

手がネチョネチョ。


いつもいつも皆さま、ありがとー。

深く感謝感謝。



今日はこれからまだ車検の完成検査をしなければならない。

のぼくんとバイバイ。

のぼくんに提案する。


「MGBで帰れば♪」





完成検査をする。

保安基準適合証を発行する。

スタッフを帰す。

一人で残って書類仕事。


みかん号のおしりが見える。

あっ、



もうダメ。


そうだ、夕飯、買って来よう。

鶏めし弁当。


みかん号に乗る。

お帰りぃ、、の実感。

エンジンかける。

ふと、福島にこのまま行きたくなる。

今年は何回も行ったね。

今年は考えさせられたね。

色んなことを考えながら、ステアリング切って、アクセル踏んで、福島に行ったね。

色んなことを考えて、感じて、そして動いてみたね。

そのみかん号、色んなことを考えた運転席。


西のみんなに見てもらえた。

良かったね。


色々言われたりもしたけれど、やって良かった。

みかん号だけでも参加できて良かった。

みんなに会えて本当に良かった。

たくさんのメッセやメールや書き込み、写真のアップ、ありがとうございました☆彡

そして、

のぼくん、本当にありがと。



あっ、

残ってるかも。

ナビ。

みかん色のナビ。

残ってた♪



“最近探した場所”のリストの中。

浜名湖ガーデンパーク



行き先にセット。

1速に入れてクラッチをつなぐ。

案内が始める。

みかん号は行って来たんだなぁ、ここまで。



僕は、、

案内を無視して鶏めし屋へ走らせる。

久しぶりのみかん号。


おあつらえ向きにFDがいい感じで走ってる。

追いかけて走る。


近いうちに福島に行って来よう。

硫黄チックな温泉で温まって、蕎麦を食べて来よう。




寝て起きたら、真っさらな一日が始まる。

ありがたいねー。

何が起きるか分からない一日。

誰にでも平等に真っさらな一日がやって来る。

あっ、

秘密のお泊りセットをトランクに戻しておかなきゃ。

なんたって、

世界はたくさんの可能性に満ち溢れているのだ。
Posted at 2011/10/13 21:21:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2011年10月13日 イイね!

増設する灯火類と保安基準について 3

こんにちは、楠田枝里子です。

天気が崩れてきましたね。

運転に気をつけましょう。


えーと、「1」と「2」の中で出た話から。


☆アウディ風のヘッドライト下のLED。

横に並ぶ枝豆LED。

今日、現在の見解を確かめました。

スモールランプ(クリアランスランプ・車幅灯)が残されている限り、「その他の灯火類」として検査されます。

逆に言うと、、

スモールランプを外してしまうと、スモールランプの基準で検査されることになります。

で、そのアウディ風の枝豆LED、、

・車幅灯と連動

・白色

・300cd以下

これが条件。


300cdってどんなものか?

純正で付いているスモールランプ(クリアランスランプ・車幅灯)の基準が5W以上30W以下(300cd相当)なので、純正のスモールランプよりも明るい装飾灯火は300cd以上の可能性があります。

「その他の灯火類」を装着したかったら、スモールランプよりも明るくならないようにすればいい、というのが一つの目安になります。



☆デイライト

今年の春の調査では、、

・常時点灯

・独立スイッチで任意に点灯消灯

・車幅灯と連動

以上はOKだよ、との見解でした。


そして、自動ON/OFF、振動感知型はNGという見解だったのですが、、、

今日お尋ねしたところ、「その動作がデイライトの基準に100%確実にいついかなるときでも合致していれば大丈夫でしょう」との返答でした。



☆ Xちゃんからの「スライドドアのレールにLEDを埋め込みたい」

白色、光源見えない、もち300cd以下、で某県陸運支局に話したところ、、

「まず大丈夫ですが、見解を確かめてから再度返答します」とのことです。

位置が低ければまったく問題ないという雰囲気でした。

大人のベルトの高さがあるかどうか、、ここで慎重になるみたい。


返答があったらまたブログにアップします。



みんなで勉強するつもりでノンビリやっていきましょう。

次は、、、リヤのテールランプについて書いてみます。


Posted at 2011/10/13 12:51:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 保安基準の話 | クルマ

プロフィール

「福島、お邪魔してます♪」
何シテル?   08/15 07:06
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation