• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

笑顔で終わるDIYメンテを!

.


昨夜は同窓会みたいなライヴで楽しかったです。

すっかりいいトシになったミュージシャンばかり(^^)

でも、ギタリストCharを筆頭に本当にカッコいい!

何ごとも長い年月やり続けた人って素敵ですねー。

60を過ぎても70になってもカプチーノに乗っていたいと思う夜でした。



大好きな愛車。

自分でメンテ。

「そうか!こんな仕組みになってるんだ!」

ホント楽しいですね。

一人でコツコツやっても、仲間とワイワイやっても本当に楽しいのがDIYメンテです。


でも、そのDIYメンテしたクルマで事故が起きてしまいました。

作業場所は自宅の庭。

交換したのはローターからパッド、キャリパーまでフロントブレーキ全部。

(本来、「分解整備」です)

DIYメンテとの因果関係はハッキリしていないのですが、ブレーキが効かずにT字路を突き抜けてガードレールにゴンっ!

幸いだったのは、他人や他車を巻き込まなかったこと、自分も同乗者も怪我をしなかったことです。

しかし、クルマは全損になってしまいました。



DIYメンテは楽しいです。

ホント楽しいです。

しかし、、

楽しいDIYメンテですが、作業は充分にお気をつけください。

時間がないとき、体調がイマイチのときは無理せずにヤメましょう。

ジャッキアップのみでの作業は慣れていてもヤメましょう。リジットラックを必ず使う&必ず二重三重の安全対策を。

仲間とメンテしているとき、「アソコ、締めた?」は危険です。思い合っているところが違うと締め忘れが出てしまいます。

うちではAが整備した後、イジった箇所すべてにBがメガネレンチをあてます。

できれば、数日経ったら再確認を。目視でチェック&工具をあてて増し締めを。念には念を入れて、もう一つオマケに念を入れて再チェック。



自分のクルマのことを知るのは良いことです。

しかーし、

怪我なく、ミスなく、楽しく終わってこそのDIYメンテです。

充分に気をつけましょう。

ベテランさんが近くにいあたら、確認&チェックをお願いしましょう。

最初から最後まで笑顔で過ごすカーライフを (^^)/

Posted at 2013/11/26 16:29:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「その7 CB400SBでGULF機を作ろう♪ 「完成♪」 http://cvw.jp/b/395378/48590410/
何シテル?   08/09 22:21
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56 78 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 192021 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation