• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

リヤ・ドライブシャフトO/H (機会があったら)

リヤ・ドライブシャフトO/H (機会があったら)

ボディレストア時、ボディをドンガラにするために燃料タンクからナニから全部降ろしました。

翌日、筋肉痛w

前輪駆動車のドライブシャフトと違って、後輪駆動車のドラシャブーツが切れることは、まずありません。

みかん号もカチンカチンになっていましたが、切れはありませんでした。




でも、、何か感じる、

予感。

ドラシャのブーツをめくると、、

中はご覧の通り。

もうグリスがグリスでなくなっていました。

個体差があると思いますが、みかん号はトロトロになっているグリスと一部固形化している部分がありました。

うへっ


「ついで&どうせなら」の法則で、ドラシャのブーツキットとリヤハブベアリングを注文。

オーバーホール。

カップの中やボールに傷みはありませんでしたが、よろしくないグリスでパワーを伝え続けているのを想像すると、、落ち着きません。

フロントのハブベアリングは、単体では部品設定がなくなってしまいましたが、リヤはベアリングのみで注文可能でした。

OHの様子は「整備手帳」にあります。



長ーーーくカプチーノに乗ろうと思っている皆さま。

部品が出るうちに、どこかのタイミングでOHしてしまうことをお勧めします。


プニュプニュと柔らかいブーツの中には、グニュグニュの新品グリスが詰まっていると思うと、某水泳選手ではありませんが、「ちょーー気持ちいい」です☆彡


不具合が出る前に万全にしておく。

やっぱり、、

気持ちいい~♪



(ゴム部品は廃盤になる前に☆彡)

(写真を撮りながらだったので軍手をしていますが、糸くずNGの箇所です。グリスねっちょりなので、メカニック・グラブを使う気になれませんでしたw)
Posted at 2011/10/04 12:47:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月04日 イイね!

カプチーノが生まれるまでのお話 26

カプチーノが生まれるまでのお話  26あらためて見ると、本当に特徴的なリヤのライン。

名車だ☆彡

でも完成車カプチーノとはずいぶん違います。

こんなところにSエンブレムが。

テールランプ周りが大きく違いますね。

イマイチデザイン処理があまいように見えてしまうのは、完成車カプチーノを知っているからかなぁ。

顔のようにも見えてきます。



あらためて、、

完成車カプチーノは完成度が高いなぁと強く思えてきます。

素敵だ☆彡
2011年10月03日 イイね!

カプチーノが生まれるまでのお話 25

カプチーノが生まれるまでのお話  251/1 プラモデル完成☆彡

550cc P-89号

ボディカラーはシルバー

カプチーノのようで、実はずいぶん違います♪
2011年10月03日 イイね!

僕の前世は?

幼少の頃、布団の上で寝るのが嫌いだった。

祖父祖母と住んだ二間の家。

いつの間にか、部屋の隅に移動し、50センチ四方の畳の上で丸まって寝ていた。

何も掛けず、器用に丸まって、畳んだ腕の中に鼻先を隠して寝ていた。

そのクセは今でも変わらず、畳んだ腕の中に鼻先だけ隠す。


とっくに雲の上に行ってしまった祖父は、布団の上で寝ない僕を心配していた。

世間一般の可愛い孫は暖かな布団の中で行儀よくスヤスヤ寝るものらしい。

「ケモノの祟りじゃないか?」というところまで話は進み、出来損ないの祈祷師みたいなおじさんが呼ばれて家に来たのを憶えている。




ところで、、

めっきり秋が深まって来ました。

日が暮れるのも早くなりました。

朝晩の気温も下がりました。

つい先日まで、最高気温がどーのこーの言っていたのがウソみたい。

今夜はみんな「何シテル」で、“寒い”と申している。

僕は家に帰って来ると真冬でも靴下を履かない。

TシャツでOK。

ましてや今夜は、、まだタンクトップにハーフパンツである。

寝るときに掛け布団はまだいっさい使っていない。

パジャマも着ない。

鼻先を隠して寝るw

信じないかもしれないけれど、

扇風機がまだ片付けられない。



実話。

12月の夜、幌を降ろしたMGB。

ペラペラのシャツ1枚で友だちの家に迎えに行く。

MGBで来たと分かると、、

スキーウエアを着て家から出て来たHくん。

僕「いくら何でもそれは、ねーべ。バランス悪いじゃん」

友「お前がおかしい」


おかしいのか??



成人してから風邪一つひいたことがない。

半日寝こんだこともない。

睡眠時間極少。

視力4.2

祖父よしじろうの心配は本当だったのか??


「あの人は本物だ」と言われる人に、自分の前世を訊いてきた。

本当に分かるのだろうか?


先日書いたブログ。

友だちは大阪の占い師に「前世はお地蔵さん」と言われたのだ、、二千円だか三千円も払って。


父カプさんなんか、鴨川シーワールドにもいるアレだw

生協の折込チラシ、鴨シーの写真に写っている○。○をマジマジと見てしまった。

… たしかに面影があるような気がする♪



で、

僕の前世は、、、



長くなっちゃったので、また明日。



それにしても、

前世がお地蔵さんって、、、


PS
鼻先を隠すとグッスリ眠れますよ。
Posted at 2011/10/03 00:54:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月02日 イイね!

カプチーノが生まれるまでのお話 24

カプチーノが生まれるまでのお話  24空の下で組み立てられるP-89号、、



いいの?

こんな感じで w

パーツなんか直置きだし、、


うちの会社でこれやったら怒られますw

20年前のボロボロのアルトのパーツだって毛布の上に置かれます。

作業用のフェンダーカバー、作業用フロアマット、シートカバーの使用はもちろんですが、白手袋の使用も数年前に始めました。



P-89号。

すんごいクルマだと思うのですが、、

なんというか、

風景的にはウチの近所の鉄工所で機械の片付けバラしをしているのと似てますw

あるいは馴染みの解体屋さんで、「おばちゃん、フロントバンパー、ちょっとガリ傷あるから二千円でいいよね♪」とか言って、土曜の午前中に意気揚々とハズしている風景的というか、、


もっと機密秘密がバレないように漏れないように、セキュリティが二重三重に張り巡ぐされた場所で組み立てられていてもいいような気がするのですが、、


よく昔の英車などは「バックヤード(裏庭)で、市販車のパーツを組み合わせて作られた」と言われていましたが、そんな感じに見えます。

あるいは、と~ちゃん半ちゃんえ~ちん的な風景と言うか、、「半ちゃん良かったな。コンデンサ、使えるわ、これ」と言うえ~ちん大将の声が聞こえてきそうなユルさ、、

まぁ、良いのでしょう。



歌舞伎町のデザイナーズ(らぶ)ホテルのバスタブにも似た、たった48kg!しかないカーボンファイバー製のシャシに各パネルが装着されていきます。

驚くのは、、

エンジン、ミッション、タイヤ&ホイールがない状態で、201kgしかないという事実。

車両重量の目標値が450kgと知ったときは、「そんなアホなw」と思いましたが、ちょー軽いです、P-89号☆彡


次のブログではいきなりP-89号の完成車の写真をアップします。



PS
やっともうすぐオレンジ色のスマホが発売されます♪

プロフィール

「そっちかぁー(^^)」
何シテル?   10/14 11:10
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation