• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

福島からの贈り物(ぶどう♪)

福島からの贈り物(ぶどう♪)秋ですねぇ。

連休を福島で過ごしたトロちゃんが帰り道で館林に寄ってくれました♪

お土産にぶどうを戴きました。

ごちそーさま☆彡

ありがとう♪

ぶどう、、秋の代表的な果物ですね。

大好きです。

あと、らぶ・ラフランス♪


巨峰よりもちょっと小粒なこのぶどう。

「試食したら、巨峰よりも甘かった♪」とトロちゃん。

種類は?、と訊いたら、、

「キャサリン!」





聞いたことねーぞ、、


「あっ、でも、外国の女の人の名前みたいだった」とトロちゃんは申す。





まっ、

いいかー☆彡


甘くて、美味しければ、名前なんていいや。

キャサリンです。

キャサリン♪



福島にも本格的な秋が訪れています。

間もなく紅く染まる山に、青く大きな空、浮かぶ白雲。

そして、秋のキノコや美味しいキャサリンに温泉など、たくさんの魅力が待っています。

機会がありましたら、ぜひ、福島へどうぞ☆彡
Posted at 2011/10/11 20:52:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物・うまうま | 日記
2011年10月10日 イイね!

カプチーノが生まれるまでのお話 31

カプチーノが生まれるまでのお話  31走る、P-89。

やっと名前が付けられました。

カプチーノ ☆彡

この段階でも『市販決定!』の英断はくだされていません。

しかーーし、世間はラブコールの嵐。

カーグラフィック誌でその開発の様子が載せられてからというものの、発売を持ち望む声が熱く熱く熱く集まっています。

スズキ本社の電話が鳴り、問い合わせ殺到。


鈴木修社長(現在は社長、兼会長)が「月、○○○台なら、、」と言ったとか言わないとか、市販に向けての調整に入ったとか入らないとか、、大騒ぎ。

僕も大騒ぎw

もちろん開発の若いスタッフたちは、たくさんのカプチーノをこの国の路上で走らせたくてウズウズしています w

(結果的には、海も渡るのですが、、、笑)


そんな中、カーグラフィック誌は、

・P-89号の550cc × 全長3.2m から、新規格の660cc × 全長3.3mへ移行。

・フロントエンジン&リヤドライブの基本は必ず守られる。

・ボンネットとフロントフェンダーが切り離されても、逆アリゲーター式に開くボンネットは採用される。

・価格は130~150万円の間。

と予想していました。



開発スタッフも、、

市販のための量産型を見据えて、最終的な詰めに入ります。

ボンネットをどうするのか、、

マフラーの位置は、、

インテリアは、、

そして、、

回転式のキャノピー・ルーフは、ヤメようと考えられていました。



スタイリングの見直しが急ピッチで進められます。

「もっとカッコよく!」







書いていたら、みかん号に乗りたくなってしまいました (汗)

でも、、、



みかん号は、のぼくんのところへ留学させているままでしたw
2011年10月09日 イイね!

カプチーノが生まれるまでのお話 祝30

カプチーノが生まれるまでのお話  祝30今から21年前、この写真を僕は見続けていました。

ホント、ごく控えめに言って、「見続ける」という表現以外にないくらい、この写真を見つめていました。

夜、ベッドに入っても、、また起きだして、この写真を見つめていました。

『走る、P-89』

大好きなスズキが創りあげたスポーツカー☆彡


いきなりカーグラフィックの誌上で『P-89』の記事が目に飛び込んできたのが、1989年4月号。

この写真が載ったのは、1990年2月号です。


そして、この素敵なクルマの名前が発表されました。

『カプチーノ』

“小さくてクセがある”という意味を持つ言葉です。

カプチーノ、、、まだシミもシワも少なかった僕は、その言葉をアタマの中で何度もつぶやきました。


思えば、、

20年以上の時間が流れても、いまだにこの小さなマイクロスポーツカーのことを好きでいます。

カプチーノのことを考えない日はない毎日を送っています。

カプチーノのボディレストアで作った膨大な借金を返すために毎日働いていますw


そして今日は、、

そんなカプチーノのことを大好きでいるみんなが集まる、最大のイベントが開催されています。

オープンカフェ2011。

僕のみかん号も(クルマだけ)初参加☆彡



福島ではいつもの通りに「おはあず」が開催されています。

これからを想って、手に入れたエンジンをバラしている みん友さんがいます。

これからを想って、ドラシャをオーバーホールしている みん友さんもいます。

秋らしく気持よく晴れた今日、オープン・ドライブを楽しんでいる人もいると思います。

発売された『ファンブック』をゴロゴロしながら眺めている人もいると思います。

それぞれのカプチーノ。



みんな、

カプチーノおめでとう。



2011年10月08日 イイね!

ウルトラのぼくん号☆彡

ウルトラのぼくん号☆彡みかん号とのぼくん号を取り替えっこ。

のぼくん号と一緒に過ごす。

昨夜は、のぼくん号で帰った。

今朝は、のぼくん号でコンビニへ。

朝パンを買って出社。

7時10分到着。

パンもぐもぐ。


思わず、、のぼくん号を洗車。

ナニで洗ったか分かりますか?

水じゃないですよ。


真心ですよ、まごころ。

まごころ洗車。

思わず、、室内バキューム清掃もしちゃう。

思わず、、タイヤWAXもかけちゃう。

まだまだ午後の日差しはキツい。

のぼくん号の内装を守らなくっちゃ。

特製サンシェード。

おっけ~♪

これでよし!っと☆彡




えっ?

なんて?

諸費用?

チイサイ コエ デ オネガイシマス


納車整備一式も入れて7万くらいです。




え?

車検が短いのが気になる?

特別に税金関係とパーツ代だけもらえれば☆彡

それで付けちゃいます、車検。

もー、2年でも5年でも好きなだけ。



え?

陸送費?

乗って行きますよー。

実費でもらえれば、、はい。

帰りは最寄りの駅まで送ってください。

新型のウォークマン買ったばかりなんで楽しみながら帰ります。



走行フィーリングですか?

むずかしいな、、

ギュン、ギュン、グィーン、シュパン、パーン、ポポポポっ、はとぽっぽ。

そんな感じです。


え?

もち、ワコーズオイルで交換しますよん。

はい、トリプルアールで。

お勧めです。


ミッションオイル?

言うなぁ、、

でも、大丈夫☆彡

先日、やったばっかりです。

マジック5も入ってます。

マジマジ。

シフトフィーリング変わったそうですよ。



これ以上ここで書いてると、のぼくんに見つかっちゃいますから、あとは電話で。

え?

大安?

気にするんですか?

11日の次が、、17日です。


住民票と印鑑、お願いします。


はいはい、

それでは失礼します。

10時に直電モシモシで☆彡
Posted at 2011/10/08 18:23:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2011年10月08日 イイね!

自分で自分のクルマを車検する。

自分で自分のクルマを車検する。ビート乗りの黒ちゃん。

いつも手伝いに来てもらっている。

今日は奥さまが普段乗ってるワゴンRを乗ってきた。

自分の家のクルマを自分でメンテ。

今日は車検。

うちのメカニック君が中間検査、僕が完成検査。


黒ちゃん。

もちろん何でも出来る。

ビートのタイミングベルト交換でも何でも。


いつもウチに来て、毎回、自分で車検整備をしていく。

読めない字を書いては僕を悩ませ、首の骨が8個半あるEくんが僕に訊く。

「整備代はどうしたらいいんですか?」


Eくん! 悩むことはない!

益子に行ってごらん。

みんな自分で茶碗や皿を作って、お金を払って帰る。

体験陶芸教室。


自分で作って、お金を払う。

一緒やん。


うちのは、、、

体験車検だよん☆彡

ちゃんと工賃もらっておきぃ♪

バッチリ払ってもらって、双方ニコニコ♪♪


ほら、嬉しそうにリヤ・ブレーキのホイールシリンダーをオーバーホールしてるじゃん。

(写真 今日、黒ちゃんが交換したシリンダー・ピストンキット)


体験車検教室。

帰り道はブレーキの効きバッチリ☆彡とな。


Posted at 2011/10/08 15:37:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「そっちかぁー(^^)」
何シテル?   10/14 11:10
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation