• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

カプチーノが生まれた日 15

【素材としての魅力は充分】


こうしてカプチーノを観察してみると、まだまだ熟成不足で、素材の魅力を充分に引き出していないことが分かるだろう。でも、こうは考えられないだろうか。280PSを始めとするスペックに踊らされようとしてきた我々エンスージアシストが、やっと自分の自由な夢を描くことのできる時代がやってきたのである。280PSやレーシングカーのようなハンドリングがいけないわけではない。しかしそれはやはり少数派であるべきである。ユーノスロードスター(NA6CE)やカプチーノといった、適度なサイズのスポーツカー健全であることは間違いない。

そこで、このリポート筆者の勝手な夢を描いて終わることにしよう。
まずエンジンはカルタス用の1300ccDOHCでは重いしパワーもあり過ぎるから、1000ccで80~90PSの4気筒DOHC(もちろん自然吸気)を新たに作り、タイヤサイズはワンランク落として155/70-13、ステアリングは固定式、パワーアップしたぶんボディには補強を加えて……。
もしかしたら、こうやって勝手な考えを巡らしていても、「スタイルはこのままでいい」と思わせるところが、カプチーノの最大の魅力かもしれない。



このリポートを書いたのは塚原久記者です。ハンドリングを正確に語れる方として、前からずっと塚原さんが書いた記事を読んでいました。


カプチーノの魅力。

買えるとか買えないではなくて、レーシングカーのようなハンドリングを持った500PSのスポーツカーがいくら凄くても、僕が毎日一緒にいたいのは みかん号です。


BMWのオープンカー Z3がマイナーチェンジしたとき、自然吸気の2000cc6気筒が5速マニュアルで発売されたので、新車購入したことがあるのですが、11ヶ月で手放してしまったことを思い出します。

MGBやカプチーノ(紺リミ)を所有していたときでした。

(この時も3台ともオープンカーでした)

MGBやカプチーノを等身大の友だちのように想える親密な愛情をZ3には持てませんでした。

一番信頼できて、一番快適なクルマだったのですがw


みかん号は凄くないです。

でも、、

面白いのです。

一緒にいたい友だち。


自分のモノサシと感性で、みかん号を仕上げていきます☆彡
Posted at 2011/12/27 12:53:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノが生まれた日 | クルマ
2011年12月26日 イイね!

ツルカプさん&Zuちゃんから、と~ちゃんから☆彡

ツルカプさん&Zuちゃんから、と~ちゃんから☆彡


仕事をしていると、、クロネコさん。

受取りの印鑑を押す。

何を買っちゃったっけ??

ん?

差出人は、福島のと~ちゃん。

開ける。

皇帝ペンギンのヒナw

オフクロが通りかかる。

「おまえ、トシいくつだっけ?」

ウォークマンをつなぐと、口パクして踊ってくれるらしいw

ただ今、ウォークマン充電中☆彡



ツルカプさんとZuちゃんからもペンギンをいただいてしまった。

こちらは九谷焼。

ツルカプさんがブルーペンギンを、Zuちゃんがオレンジくんを選んでくれたとのこと。

いいでしょ、ペンギン☆彡

らぶりぃ♪


二人が仲良く一緒に写っている写真が同封されていた。

秋の公園。

落ち葉。

背中に回された手。

仲良し。

いつまでも見つめてしまった。

北陸の空。

カプチーノのイラスト画を二人に送ったり、聴いていて「いいな♪」と思うとJazzピアノのCD(CD-Rだけど)を気軽に送らせてもらっていたりするから、かえって気を遣わせちゃったかなw



先日、福島に行ったときには、みんなに「ままどーる」やらパイやらパンやらケーキやらたくさん食べさせてもらった。

すっかり、オレンジ好き・ペンギン好き・食いしん坊で登録されているらしいw


皆さま、いつもいつもありがとう♪

本当にありがとう。

めちゃ幸せを感じます。

2011年、、素敵に楽しく本当にありがとう。

2012年もどうぞ僕をヨロシク♪


出逢いは小さなスポーツカー。

ずっと仲良くお付き合いさせていただいているのが嬉しい。
Posted at 2011/12/26 18:21:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぺんぎん | 日記
2011年12月26日 イイね!

増設する灯火類と保安基準について 20

増設する灯火類と保安基準について  20我らがスズキの傑作車、ジムニーくん。

車検。

フロントバンパーをパイプにしてしまったので、フロントウィンカーはフロントグリル内にお引越し。

ステーは製作。

横だったウィンカーを縦にして取付け。


陸運支局に持って行って確認。

OKとのこと。



フロントウィンカー。

気をつけなければいけないのは、、、


・照明部の最外側の最外縁は車両の最外側400mm以内であること。

・左右の照明部の最内側の最内縁の間隔は600mm以上であること。


取付け高さは、、

・平成17年12月31日以前に製作された自動車については、照明部の中心の高さが地上2.3m以下であること。

・平成18年1月1日以降に製作された自動車については、照明部の上縁の高さが地上2.1m以下、下縁の高さが地上0.35m以上であること。



参考にどうぞ♪




Posted at 2011/12/26 12:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 保安基準の話 | クルマ
2011年12月25日 イイね!

スタッドレスタイヤをお貸しします♪

スタッドレスタイヤをお貸しします♪エンケイのコンペにヨコハマのIG30を組込み済。

タイヤサイズ 175/60-14。


年末年始の帰省、、ちょっと雪のある地方に行って来たい、、出張、、2月や3月のおはあずに行きたい、、理由は何でもOK。

スタッドレスタイヤが必要になったら思い出してください。

無料でお貸しします♪



なぜに、、


つまらぬ事故を防ぎましょう☆彡

かけがえのない自分の愛車を大切にしましょう☆彡

かけがえのない誰かの愛車にぶつけたりしないために☆彡

ノーマルタイヤでムリをするのはヤメましょう☆彡

ミゾのないスタッドレスタイヤ、硬くなったスタッドレスタイヤでムリをするのはヤメましょう☆彡


必要になったら、お気軽にどうぞ♪

Posted at 2011/12/25 22:52:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | カプチーノ | モブログ
2011年12月25日 イイね!

クリスマスイヴ的マキシマム・サスペンション Type Ⅲの夜

自分でタイトルの意味が分かりません(爆)


念願かなってデザートイーグルさんのNewバージョンのマキシマム・サスペンションを福島で装着。

シンデレラタイム12時を大きく回って福島を出発するも帰り道は雪、、みぞれ、、雨、、接地感が薄くステアリングが落ち着かないスタッドレスタイヤ。

昨日は、年末に向かって仕事がドタバタ。

今日暗くなってから、やっとタイヤを履き替えた後、車高を調整して上げるも、車内はクリスマスプレゼントがいっぱいで飛ばせない。

混んだ道路を走りまわってプレゼントを配り歩く、、、

行った先々でゴハンをご馳走になる。

そして、オカズを持たされる。


友の妻「そらくん、持って行きなよ」

僕「ありがと♪これ何?東インド洋料理?食べてもお腹痛くならない?」

友の妻「失礼ねー、、でんぐり返しも出来ないくせに」



僕「でんぐり返しじゃないよ! 空中前転だよ!!」

友の妻「同じようなものでしょ」

僕「中村っ(ダンナ)!、ブログ読ませるな!!」



僕「ちょっとタイム!タッパーとかないの?皿にラップって、、」

友の妻「全部ふさがってるもん」

そんなありがたいお宅ばかりで、帰り道はアレヤコレヤ貰いながらの旅☆彡

東インド洋料理や古代メソポタミヤ料理やリンゴを手渡されて、みかん号のせまい室内は大変キケン。

この様子を見たら、、マイケルも歌う、「デンジャラス♪」

グスン、、飛ばせない。

その後、アダルトなデートが終わればもうこの時間。

というワケで、今日も詳しい記事が書けない。


肉まんでいうと、外側を齧っただけなのだ。

スマホでいうと、電源入れたり切ったりしただけなのだ。

何も書けない。


でも、

大きな予感、、、

しっかりとブレーキングしやすくなると思う。

トラクションをかけやすくなると思う。

フロントを硬めて、リヤをちょい緩めたほうが決まる気がする、、

4輪アライメント調整は月曜の午後に予約を取りました。

その後、色々イジりながら、ベストな動きをするところを探したい。


あー、、

晴れて暖かい5月の伊豆で、イジりながら走りまわりたい☆彡



しかし、クリスマス~大晦日~正月っていうのは食べ過ぎになりやすい時期ですねw

正月明けて久々の出勤。着替えようとして「あっ、やべぇ、太った!」ってなる人が、モニターの向こうにたくさんいるような気がしますw
Posted at 2011/12/25 02:02:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「前橋の陸運支局に真っ直ぐ行く道がなかなか覚えられない。毎回、間違ってしまう( ̄▽ ̄;)

「いただきます♪」」
何シテル?   09/03 07:41
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation