• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

バイバイ MGB

.




バイバイ MGB



やっと書けた




生涯3台目のMGBと別れて2週間



心 ,,,,, ポッカリ






迎えに来た積車に積まれているとき、商談中で助かった






1つ上の新しいオーナーは、、、










生涯4台目のMGB w






笑っちゃうね


3台目を手放した人から


4台目の人の元へ


ぐるぐるMGBワールド (^^)





1時間もかからない嫁ぎ先だから


そのうち何年かしたら、ツーリング先で再会できるかも




そのとき、、



僕は4台目のMGBに乗ってたりして(^^)
Posted at 2012/12/19 00:04:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | MGB | クルマ
2012年12月18日 イイね!

メンテは一手間プラスが大切♪

.



毎年変わらずに、正月元旦がオフクロの誕生日で、2月の建国記念日が親父の誕生日である。

二人一緒に楽しめるように誕生日をまとめて祝ってます。

旅行をセッティングしてあげたりナンだりしてきたのですが、ここ10年くらいは大相撲初場所のチケットをプレゼントしています。

二人とも東京で遊ぶことに慣れているので、朝イチで出掛けて、、ある年は浅草を歩き、、またある年はベイクルーズランチしたり、、築地を食したり、、B級グルメ選手権を楽しんだり、、美術館を楽しんだりしながら、大相撲を観戦して来るようです。


そろそろチケットを用意せねば、、


僕 「1月13日から27日までの15日間で、用がなくて都合がいいのはいつ?」

オフクロ 「千秋楽」



僕 「あとはいつ?」

オフクロ 「千秋楽っ」 キッパリ





高いやん ^^;

いちばん高いやん



まっ、

いっかぁー



で、

最近、目の調子が悪いから、できるだけ前の方にしてくれ、とのこと。



めっちゃ高いやーん ^^;


『都合が良い日は千秋楽のみ。(DSのやり過ぎで)目の調子が悪いから砂かぶり席』とな。


はぁー、、

ジムニー&カプチーノ・パーツの良いモノがたくさん買えそう ^^;



でも、まぁ、よいよい、

二人とも元気でいてくれるのが一番。



そのジムニーパーツ。

チョボチョボと届き始めました。



写真。

悪評高き、純正のフューエルキャップ。



雨で濡れていたり、手のかじかんだ日は本当に開けづらい。

GSでバイトのお姉さんが四苦八苦していたり、セルフの給油所でオーナーさんが「ぬぉ~!」と開けている姿を見かけます。



そこで、コレ。

『Qュキャップ』 (^^)



ウルトラ開けやすい♪

リング部をかぶせただけではなくて、キャップごと替えました。

友だちのジムニーに付いていて、専用キー付属のキャップがとても使いやすいことを知っていたのです。

改善、改善 (^^)



にゃあー♪


ちょっと目立ち過ぎ??


大丈夫♪

ボディの色が変わりますから(^^)



内側のゴムパッキンにラバーグリスを薄く塗ってから取り付け。

そのまま付けない。

料理もメンテも一手間プラスが大切(^^)




先ほど、歯ブラシを買いにドラッグストアへ。

時間がないのでちょっと早歩き。

ん?

何かがアンテナに触れた。

ムーンウォークで戻る。





手袋。



ペンギン♪

オマケにブラック×オレンジ♪


昭和っぽいデザイン w



ツボ (^^)


冬の暖かグッズにあまりペンギンは使わないのですが、、

しゃちょーさんがペンギン好きなのかな、、


思わず、、お買い上げ。

2つ♪


しゃちょーさん、

手袋にペンギン!

ナイスです♪


Posted at 2012/12/18 21:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー君で走る | クルマ
2012年12月17日 イイね!

イベンツ号修理。

.


今日、月曜日。

あいにくの小雨。

ひと雨ごとに本格的な冬が近づいて来る。

まるで 『だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ』 みたいに。



イベちゃんが来た。

・今日のお題 『イベンツ号のDIY修理』

・現象 『水温が上がらない』

・容疑者 『サーモスタット不良』

・推測される原因 『サーモスタットが開きっぱなしで、フテくされている』

・困まること 『そのおかげで暖房が効かない』

来月、大切な資格試験の受験を控えたジョアちゃん(彼女さん)に寒い思いをさせてはいけない。

寒いと、、ジョアちゃんがヤクルトちゃんになっちゃう ^^;

(↑事情通の人にしか分からなくてスミマセン)



写真。

新品サーモスタット。

見ていて落ち着く、昔ながらの部品。




最初に各種部品の構造や仕組みを考えついた人は偉いですなぁ~

ラック&ピニオンにしても、デフにしても、ミッションにしても、エアコンにしても、、その仕組には「良く出来ているなぁ」と感心します。

そして一昔前までは、「いつまで経っても、自動車って変わらないなー!」と思ってました。

『燃料を燃やして内燃機関(エンジン)を動かし、ハンドルをグルグル回し、タイヤで路面をとらえて道の上を走る』

いつまで経っても変わらない。

安全性や快適性は飛躍的に向上してきたけれど、基本的な仕組みが変わらない“自動車”は身近な機械でした。

ところが、、コンピューターの発達と共に様子が変わってきた。

ブラックボックス化。

目では見えない。

本来なら、およそ電気にもコンピューターにも関係のなさそうな「ブレーキフルード交換」を作業する前に、整備マニュアルを確かめてしまう。

昔、「エアコンが付いていれば上等!」と言われていた軽自動車まで、減速しながら発電&充電して、走っている途中でエンジンを止めるようになりました。

自分の数台前のクルマの動きまで把握して、自動運転できる技術もおおかた完成しています。

なんでもそうですね。

携帯電話は、もはや“電話機”じゃない!

使うことはできても、だんだんその仕組が分からなくなってきた(汗)



クルマを楽しむ。

宇宙的なモノサシで考えると、まさにドンピシャなタイミングで僕らは生まれたのだと思います。

クルマを買うことができる。

メカ的な仕組みに触れる、イジることができる。

会いたい人、初めての風景、、自分の行きたい場所へクルマで行くことができる。

つまり、、

クルマのある生活を楽しむことができる。

楽しまなきゃ。

楽しみたい。

イベちゃんが目の前にいることは特別なことではない日常ですが、考えてみたらそれも“クルマ”から始まったことです。



なかなか水温の上がらないイベンツ号をバカにしていたら、、届いたジムニーはぜんぜん水温が上がらないことが判明(汁)

そのジムニー、、

思いがけず社外キーレスが付いていたので喜んでいたら、アイドリング中だろうがナンだろうが勝手にドアロックしてしまう(汁)

突然、ガチャっ!

でもそんなドタバタさえ、なぜか今日は嬉しく感じます。

いきおいでジムニーの社外パーツをポツリポツリと頼んでしまいました。

今日の昼はイベちゃんと、がってん寿司(回転寿司)。

「マグロ~♪」とか「ホタテ~♪」などと楽しみながら、「なんだかクルマのパーツ購入と似ているなぁ」と。

一つ一つはそうでもない値段なので、ついつい買ってしまいます。

「おあいそ~」の時間になってから、うるとら焦るパターン ^^;


でもそんなドタバタな毎日を楽しめることは幸せなんだと思います。

日常を楽しめることは本当に幸せなことです。



てなことを書いてる自分を、、

トシとったなぁー、、と (^^)
Posted at 2012/12/17 17:36:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | みん友やっほー♪ | クルマ
2012年12月16日 イイね!

ジムニーは日本の文化である(^^)

.




土曜日。

まだ朝の8時過ぎ、始業前にのぼくんとエムくんが来た。

僕に会いに来てくれた、、

というワケではなくて ^^;

狙いはリフトである。

楽にDIYメンテするためのリフト。


わんわん

早急にリフト代金精算機をリフト横に設置しよう(^^)/

コインパーキングよろしく、小銭をたくさん入れないとリフトから降ろせないように改造しよう♪



そんな土曜日、後から来たけいじん君と話しているところへ、みん友みつばちさんが来てくれた。

みつばちさんの最近の出来事 → ♪コチラ

愛車はもう10年来の相棒であるジムニーJA11♪

土手での運動会が大好物。

みつばちさんは某所の横転クイーンである。

コテっ! ドテっ!っと愛車みつばち号で地球と仲良しになる(^^)

しかし、こんなに楽しそうにジムニーに乗る人を僕は外に知らない。

黄色いジムニーに乗る姿には愛が溢れている。

見ている僕まで幸せな気持ちになる。


「ジムニーに乗ったことがない」と言うけいじん君に、僕のジムニーの試乗を勧める(^^)

僕 「きっとカルチャーショックだよw」



ジムニー。

本心でジムニーは日本の文化の象徴の一つだと思ってます。



少しずつ自分色のジムニーに仕上げていこう♪

けっこうな数の社外部品、純正部品を注文しました。

今日はAPIO(アピオ)のペダルセットが届きました。

アクセルペダル、ブレーキペダル、クラッチペダルの上に装着するアルミプレートです。



さすがアピオ(^^)、造りがいい♪

しっかりしてる。

ビューーーティフォー☆彡

アクセルペダルにはバーリング加工がありません。

足を滑らせて素早く移動できるように。


ブレーキペダルとクラッチペダルのプレートにはバーリング加工がしてあります。

靴裏に泥が付着していても濡れていても滑らないように(^^)


ペダルに装着されている純正のゴムパッドは外してから装着するタイプです。

いいですね! その方が踏みごたえ感がシッカリするハズです(^^)

色んなショップ等から販売されているペダルセット。

僕がアピオを選んだ理由は、、





オレンジがあるからです♪



明日来るイベちゃんはジムニーに乗ったことがあるのかな(^^)

乗らせてみます♪



ジムニーに乗ってから みかん号を運転すると、、

まるでレーシングカーです(^^)
Posted at 2012/12/16 23:40:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー君で走る | クルマ
2012年12月15日 イイね!

カプちん適正化メンテ その3

.



朝からドタバタ。

夕方6時半、やっと一息。

さ---て、請求書を片付けるぞぉ~

と、その前に、、

サブちゃんが送ってくれたみかんを食べる。

今日9個目、、10個目かな、、

みかん♪ 全身オレンジ色の素敵な果物(^^)

みんなに分ける前に食べ尽きそうだ、、



スマホ着信。

おっ、隊長さん♪

「来る?」

行く行く♪(^^)



いったん店じまいの準備。

昔、学校にあったようなストーブの火はなかなか消えない。

こういう時にじれったい。

でもエアコンをはじめ、温風がピューピュー出るタイプの暖房器具は好きではない。

環境のこともあるからアレですが、火を燃やして暖まりたい。


ストーブといえば、、

工場のストーブは廃油を燃やしています。

入庫したクルマから抜いたエンジンオイルやミッションオイルをドラム缶に何本も貯めておいて、冬になったら燃やすのです。

だから、、

財布のヒモがガッチリなオバチャマたちに一生懸命にオイル交換を勧めてクドいて、ときに懇願して交換作業しておかないと、、

メカの兄ちゃんたちは寒い寒い寒い冬になるのです(^^)



隊長さんのところにダッシュ♪

今日のカプちん。

パテ粉、ホコリ、ノロウィルスから守るためにビニールかぶってます。





追加メーター引越しの試作が終わって、新品ダッシュを使って本番が始まった室内は、、

ワオ!

ふつーのカプチーノ以上に配線がゴチャゴチャ、、

(注 白い紙コップはビス入れです)









でも、こうして見ると、、

やっぱりこの機会にヒーターコアは交換しておきたい,,,,,,



あとで水が漏ってからだと、、またこの作業をすることになります。

ヒーターコア(小さなラジエータのようなモノ)は白いヒーターユニットケースの中にあります。



気になっていたこと。

makoちゃんが「電動ミラーが動かない」って言ってた。

電動ミラー付のカプチーノってウルトラ少ないはず。

当時、取付工賃入れて3万いくらのオプション品。

スイッチがコレ


でも、、

裏にカプラーは何も刺さって挿さっていなかった^^;

その周辺に配線は何もない^^;^^;^^;

隊「もうちょっとバラして調べてみる?」

僕「今から?」

隊「日が暮れるとさすがに寒いよねー」



僕「今日はピアノのお稽古なの。サボるとママに怒られちゃう、、」

隊「俺も白タイツに着替えてバレエのレッスンに行かきゃ」





チーーーン



最初の加工が始まった新品ダッシュパネル

</a

プロフィール

「あのお魚も、どのお魚も、見た目も風味も違うのに、酢飯の上に乗っちゃうと美味いんだなぁ(´~`*) モグ。大洗の海に7月最後の日曜の朝がやって参りました。」
何シテル?   07/27 07:06
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
9 10 111213 14 15
16 17 18 1920 2122
23 24252627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation