• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

その10. 中古車ブルース♪ (忘れ物)

.



中古車。

嫌いでありません。

新車には新車の、中古車には中古車の魅力があると思います。




ドコかの誰かが大切にしていた(そう信じたい)クルマと縁あって結ばれ、、

付き合いが始まり、、

だんだんに自分のクルマになっていくのは悪くないです(^^)




過去の整備記録簿を見て、

「けっこうやってあるじゃん♪」と安心したり、、


カーショップの一枚のレシートを見つけて、

「去年、バッテリー交換したんだ♪」とこれまた嬉しくなったり、、


ナビの検索履歴にジャガーのディーラーを見つけて、

「ボルボの次はジャガーか!」とコナン少年になったり、、


ボル夫(ボルボ V70)とも小さな発見を積み重ねて来ました(^^)




ボル夫と付き合い初めて数日経ってから見つけたモノ。

純正のCD/MDデッキのMDスロットの中。

一枚のMD。







MDを聴く習慣がなかったので、MDが入っていることに気がつきませんでした。



忘れたのか、

ボルボと一緒にバイバイでよかったのか、、

一枚のブルーのMD。



なんだろう?

壮大な交響曲?

叙情的なオペラ?

JAZZサックス?



PLAY




(^^)


予想外w


なーんと、、




The Offspring(オフスプリング)の『プリティ・フライ』が流れました(^^)w

あはーん、あはーん♪が耳について離れないあの曲デス。

プリティ・フライ → こちら♪



元オーナーはパンクロック系が好きだったのか、、

仕事帰りは、あはーん、あはーん♪でテンションアゲアゲだったのか、、

悪友の忘れ物なのか、助手席の彼女の趣味なのか、、


忘れ物ひとつで色々妄想できる中古車ブルース(^^)




MDはいまだにデッキの中に入ったままです。




ときどき、あはーん、あはーん♪してます(^^)



Posted at 2015/09/12 17:31:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 中古車ブルース | クルマ
2015年09月09日 イイね!

中村くんの『今日の失言』。

.



下のブログではたくさんのイイねをありがとうございました。

スゴいですね、みんカラ。

昨日までは知らなかった人とコメントを通して話ができます。

ビバ・インターネット(^^)



でも、実際に会って一緒に走るツーリングはなお楽しい♪

福島ぶんぶんは今月29日です。

大丈夫、晴れます。

お天気大臣と~ちゃんが自慢のギャランドゥ~にかけて福島の青空をご用意します。

楽しみましょう♪





昔からの友だちの中村くん。

奥さんが料理上手。

おかずはもちろん、うどんも蕎麦もパンもデザート各種もぜんぶ作る。

毎日美味しい手作り料理。

「惣菜をスーパーで買わない。できあいのお弁当を食べさせない」が奥さんの信条。

ときどき僕もご馳走になります。



中村くんが仕事から帰ったら、その日はハンバーグ。

家族揃って、「いただきま~す♪」

いつになくこれまた美味しくて、

「ホント腕をあげたよなぁ!今までで一番美味しい!!」とホメた♪


ホメた♪


ホメた、、


ホメたところ、、


奥さまがポツリ。


「これ、セブンイレブンのハンバーグ,,,,,」




料理自慢の奥さまに言っちゃった、、


「今までで一番美味しい。。」




ひゅ~ ひゅ~ (冷風)



中村くん、、フォローの言葉出ず ^^;





「まさかさぁー,,」と僕に話す中村くん。




人のふり見て我が身をフリフリ

気をつけてください (^^)




コンビニ達人の蓮見くんによると、セブン-イレブンは漬物と「サバのなんとか」の惣菜が美味いそうです。




Posted at 2015/09/09 21:04:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | おもろー | クルマ
2015年09月08日 イイね!

無車検でクルマに乗る大人たち。

.



今までに何度か書かせてもらいました。

「無車検車が増えてます」



年々増える特徴、、

中高年に多い。



「生活に余裕がない」という理由で車検を継続しない。

車検を切らせてもエンジンはかかる。

Dレンジに入れれば、もちろん走る。

クルマがなければ毎日の生活に困る。

で、

そのまま。

車検を切らせたまま走る。

もちろん自賠責も切れたまま。

任意保険もかかってない。



車検が切れて、数日後に自賠責も切れる。

減点12点、120日免停。

それだけならいいのですが、

事故があっても、

相手に対する補償手段は一切なし。

一緒にこの星に暮らす誰かの毎日を真っ暗にします。



そんな無車検車が増えてます。




先日、修理依頼されたクルマ。

無車検車でした。

エンジンのオーバーホール又は載せ替えが必要な状態。

オーナーさんに、そんな予算はありません。



無車検車で帰らせられない。

いちばん古い代車で帰しました。

「3万円で譲ります。分割でもナンでも少しづつでも持って来てください」チャンチャン

貴重な代車が減ってしまった。泣


無車検車はそのまま廃車。




書くつもりはなかったブログです。

でも、

無車検で乗る人の性悪さを車検ステッカーに見つけて、、

やるせない、腹が立つ、注意勧告、も~色々。



↓無車検車のフロントガラスに貼ってあった車検ステッカーがこれです。






↓こちらはうちにある他の代車のステッカーです。






分かりますか?

数年前の5月に車検を切らせているのですが、車検ステッカーの車検年の表示を切り抜いているのです。

ガソリンスタンドやドコやらで分からないように。



もっとも去年の1月に車検ステッカーはリニューアルされたので、そのうちにすべて順次↓このタイプになります。




このタイプの車検ステッカーは簡単に車検年をごまかせません。





車検を継続せずにクルマを乗ってはいけないのは、

「捕まったら大変」、、ではなくて、

誰かの幸せな毎日を奪ってしまうことにつきます。



最低限のルールを守りましょう。

守れなかったら、クルマに乗るのをやめましょう。

と、強く思う雨の火曜日でした(^^)




【追記】
たくさんのイイねをありがとうございます。
きちんと整備をしておくことも、自賠責に加入することも、任意保険をかけることも、、すべては人への思いやりだと思います。
皆んなが思いやりを持って生きれば、世の中の問題の多くがなくなる気がします。

目をとめてくださいまして、ありがとうございました(^^)

Posted at 2015/09/08 08:02:22 | コメント(54) | トラックバック(4) | | クルマ
2015年09月06日 イイね!

さよなら、キザシ。

.



1歳児がカニ目を落札,,,,,

こちら♪

ホントかなぁ~(^^)


でも、

小さい子がいるパパはこの手が使えますね。

スマホを触らせておいて、「LSDを落札しちゃってるっ!」



ママに通るかなw







スズキのフラッグシップ、キザシ。




今月末までの受注分を生産して終了。

廃盤。



僕は一度、キザシの一年リースをお願いしたことがあるのですが、「リース期間終了後に戻って来てから困る」という理由で断られてしまいました(^^)




警察車両とスズキ関係者以外のキザシ・オーナーさんは何人くらいいるのでしょうね。




とても残念デス^^;




Posted at 2015/09/06 22:40:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハプニング | クルマ
2015年09月01日 イイね!

クルマはときによく効くクスリです (隊長さんの宝物).

.



2015年の夏。

月に一日の休みもないまま夏休み(盆休み)へ突入 ^^;

待ち望んでいた嬉しい楽しい夏休みが終われば、、

また休めぬままに今日9月を迎えました。


皆さんご存知の通り、南パラ館林の夏はすこぶる暑いので、月に一度も休めないのはめちゃキツかったです。

身体にも心にもよくありません^^;

そんな夏、僕を一番助けてくれた相棒は、みかん号じゃなくて、実はボル夫でした。

今では新車アルトよりも安い、7年落ちのボルボV70。

夜、好きなCDを聴きながらゆっくり走っていると、ささくれた心が元に戻るような気がしました。

まるで効果抜群のクスリのように僕を助けてくれたボル夫。

あわただしい毎日だったので、トガったところのないボル夫に癒やされました。

自分に合っているみたいです(^^)



ブログでもお馴染みの隊長さん。

鈑金職人という言葉がピッタリな方です。

僕のBluetoothイヤホンからスマホカバーまでボディカラーで塗ってくれる職人さん。

その隊長さんに元気を与えてくれるクルマを今日はご紹介(^^)

隊長さんが愛してやまないのは一台の英国車です。

カプチーノと同じくらいの大きさです。



「南の島に不時着、そしていつしか朽ち果て、土に還ろうとしている小型飛行機」、、

そんな感じの写真^^;











オースチンヒーレー・スプライト MarkⅠ

通称、カニ目♪

今から30年以上前、まだピチピチでスベスベの21歳だった隊長さんが手に入れたのが、この赤いカニ目です。









いつしか錆が進行し、、

フロアにドンっと足を着いたら、フロアが踏み抜けたカニ目。

今では土に還ろうとしているように見えます。





車両後部の黄色いボディは、その後ボディだけ買った車両です。


赤いカニ目の車両後部は?

もうすでに、、


土に還りました^^;


カニ目のボンネット部はとても貴重なので処分する気になれず、まだこうして庭にいます。

隊長さんが本気になったら、まだどうにかなるかな(^^)

“型取り”にしちゃう気がMAX





赤いカニ目。

しっかり仕上げようと思っていた時期に、隊長さんはカニ目の部品を買いにイギリスに渡ったそうです。

まだ隊長さんの腕の毛がモジャモジャだった頃です。

(みかん号のボディレストアで苦労をかけているうちに、腕毛が薄くなってしまいました)

カニ目の母国イギリスで、アレコレと指さして部品を選び、支払いを済ませて帰国したそうですが,,,,


部品は届かなかったw



初恋から30年以上の時間が流れても、隊長さんはカニ目が好き。

その気持は今でも少しも変わらずにいます。


隊長さん、、

休日は実家のガレージで手を動かしています,,,,,




じゃ~~~ん (^^)/

白いカニ目♪











「白いカニ目」,,,,北海道の土産お菓子みたいだ。。


ですよね

ねっ!



そーでもない?

はいはい、そうでもない、そうでもない。




この白いカニ目は、以前に隊長さんが乗っていたカニ目です。

ボディだけの黄色い子も数に入れてあげるなら、3号機です。

最後にエンジンをかけたのは10年以上前。

今でもエンジンがかかるのか確かめずに、復活を目指してボディやブレーキから再生しています。







今から5年くらい前にも復活を目指した機会があったのですが、頼まれた翼長25m級のグライダー製作などが忙しくて途中で挫折しました。

「また走れるようになりますかねぇ」

「新国立競技場が完成するほうが先じゃないですか」

そう言って茶化す僕は、最後に「車検を通す係」です(^^)


このカニ目にはバックランプが付いていません。

バックランプがいらなかった時代のクルマなんですw


「10年前よりも今の方がカニ目というクルマがカッコよく見える」

そう言って、隊長さんは嬉しそうに笑います。

幸せですね。


無事に復活したら、走る姿を動画でご紹介します(^^)/



夏の夜に疲れた心を癒してくれたり、元気を与えてくれたり、クルマやオートバイはまるでよく効くクスリのようです。

そんなクルマに出会えたら、大事にメンテしてたくさん楽しみましょう(^^)/



Posted at 2015/09/01 10:56:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@yasu@gunma さん。楽しみにしていた夏季休暇も今日で終わりになります。毎日めちゃ楽しかったです(^^)。こちらに来る用でもあるときはお気軽に寄ってください。歓迎します(^^)。毎日、声を届けていただいてありがとうございました♪」
何シテル?   08/17 15:36
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12345
67 8 91011 12
13141516171819
20 212223 24 2526
27 2829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation