• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

その2 試走・栃木ミニぶんぶん♪ (栃木で遊ぼー)

.


自分のポケットの中に好奇心がある限り、毎日を楽しくできると信じてます(^^)

でも、大変ですよね。

仕事のこと、家庭のこと、健康のこと。

本気で参ってしまうと、人と絡むのも億劫になるのもよく分かります。

でも、でも、

皆んなで集まって楽しむ一日は笑顔と元気を生み出します。

一緒にぶんぶんしましょう。

宮城は7日、栃木は18日デス(^^)/





(前回の続き)


というワケで、乙女の滝です。

那須を代表する、、いや、日本を代表する観光スポット、乙女の滝。

栃木ぶんぶん最初の立ち寄りポイントは、世界が注目する癒やしスポット、乙女の滝です。

あの日クララが歩けたのも、マルコがマミーに会えたのも、キューティーがハニーなのも、テレビがデジタル放送に移行したことにも、陰で密接に影響していると言われる乙女の滝です。

成田空港で外国人観光客に「Youは何しに日本へ?」と訊くと、実に59.6%の外国人が「オトメノタキ ヲ ミニキマシタ」と答えるとか、答えないとか、答えるワケねーだろ!とか言われている、乙女の滝です。


心静かに眺めるだけで与えられる乙女の滝パワー、、

お爺ちゃんの膝痛が治った!

絶対にムリだと言われていた高校受験に合格できた!

ママの上腕二頭筋が太くなった!

左ハブベアリングのガタが自然に直った!

そんな嬉しい声が北は北海道から南は岩手県まで殺到している乙女の滝です。


「オリンピックが東京で開催されることになった大きな要因の一つは乙女の滝だった」と滝川クリステルさんも認めている、乙女の滝です。

実は「お・と・め・た・き」だったとか、、






シーン



きついなぁ





さっ、


次に行きましょう。



龍王峡を目指します。





右手と左手で一人ミュージカルしながら栃木の田舎道を走っていると、、

ん?

なんだか背中がゾクゾク


予感にかられて路肩に停まり、ナビのスケールを縮小。

やっぱり♪

ふっふっふっ、

那須ガーデンアウトレットまで10kmちょっとじゃないか♪

どーりでイイ匂いがしてくると思ったぜ~ (^^)/



栃木ぶんぶんにはまったく関係ないのですが、那須のアウトレットに入っているフレッシュネスバーガーが大好きなのです。

幸せの黄色いバンズ♪

ジュル



腕時計を見ると9時半過ぎ。

なんて素敵でナイスなタイミング。


目指せ、那須ガーデンアウトレット(^^)/

ガーっと走って、ガーっと駐車場に停めて、ガーっと早歩きして、オープンの10時ジャストにフレッシュネスバーガー到着。

幸せ♪





フレッシュネスバーガーのクラシックシリーズは苦手ですが、ふつーのフレッシュネスチーズバーガーがなによりも好きです。



フレッシュネスバーガー。

「渋谷を歩けばフレッシュネスバーガーに当たる」、なんと渋谷区に10店舗!

新宿に8店舗、世田谷に6店舗。


なのに、


我が群馬には、、

1店舗 (悲)


前橋店がなくなっちゃったら、どーしよ。

それを考えると、夜も眠れません。

館林と太田に一店舗ずつ新規にフレッシュネスバーガーが出店してくれたら、背中の翼がなくなってもかまいません。キッパリ

毎夜寝る前に乙女の滝の方向に向かって、「明日になってもフレッシュネスバーガーが群馬にありますよーに」と祈りを捧げる毎日デス。


那須ガーデンアウトレット。

フレッシュネスバーガーを食べれば用はない。

チャラチャラした服なんぞには見向きもせず、

(ホントはニコルだけチェックした)

龍王峡に向かって、再びレッツらGO♪


予定外に時間をロスしてしまった。

那須の青空と陽に光る葉っぱを楽しみながら走ります。



到着♪

第2立ち寄りポイント。

もみじ谷大吊橋(^^)

なんて素敵なお名前。

無補剛桁歩道吊橋としては本州最長の320メートルを誇る、世界の憧れ『もみじ谷大吊橋』。


えっ,,,,,,,

橋が工事用シートに覆われている (汗)

橋を渡りながらの景観が台無し。








切符売場のオバ、、オネエサンに訊くと、、

大丈夫デス!

ぶんぶん隊が訪れるときには補修工事は終わって、↓このような元の姿に戻っています。





安心して、再び龍王峡を目指します。





日塩もみじラインを走ります。

この日はまだぜんぜん紅葉は始まっていませんでした。













今週末がまさに紅葉トップシーズンだと思います。

こんな感じです。




当日はもう紅葉は終わっていると思いますが(悲)、、

生暖かく、心の目で葉っぱを眺めながら走ってください。





やっほー!

龍王峡、到着(^^)

平日だというのにたくさんの方が訪れていました。

食事処もたくさん並んでいます。

どの店に入るのかを決めるのに、順番に3軒の店に入って食事しました(^^)マンプク




店のオバ、、オネエサンに「いつ頃が紅葉のピークですか?」と訊くと、、

今年は10月30日から11月5日くらいよ、とのお返事。


そっかー,,,,,,


「じゃあー、11月18日はもうぜんぜんですね,,,,(悲)」と言うと、

えっ、その頃来るの?、とオネエサマ。

「はい、グループで」


グループ! 食事するの?、とオネエサマ。

「はい、します」と答えると、、


大丈夫!まだ充分に紅い!きっと楽しめる!、と目を合わせずに言うオネエサマ。


「え?! だって、さっき、、、」

大丈夫、だいじょーぶ!、とオネエサマ。


態度がころっと変わって、僕をもう一度座らせ、お茶は出るは、ケータイの番号は訊いてくるは、いきなりBIP待遇^^;



そんなこんなの龍王峡は、素敵な場所です。

紅葉はどうでも、暖かい日ならいいなぁと思っています。

こんな場所を皆んなで歩きましょう。









ヨロシクどうぞです(^^)/


Posted at 2015/10/31 15:08:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぶんぶん彡 | クルマ
2015年10月29日 イイね!

その5 ヨロカプ号をもう一度走らせよう計画(^^)v

.



お待たせしましたぁー!



仙台の還暦スター、ヨロちゃんのヨロカプ号。

エンジンブロー。


どーしても終わりにしたくなくて、仙台から運ばせてもらいました。

こちら♪



明日から執刀医のぼくんがエンジンの積み替えを始めます。

ワゴンRからK6Aエンジン移植。

すぐに始められるように、今日のうちに一柱リフトにセット。





(仕事ではないので、のぼくんには一番使わない一柱リフトで作業してもらいます)スマン

(安全な作業のためには、しっかりリフトに載せることから)キホン

(慣れているメカニックがリフトの足だけ掛けておきます)




程度の良いエンジンじゃないけれど、お金をかけずにヨロカプ号を復活させるこの計画。

数千円の予算と皆んなの愛で復活させたい。

ワゴンRエンジンには、張り切って動いてもらいます(^^)









心臓移植前夜、今日のヨロカプ号。





綺麗でしょ(^^)

雨よけて紫外線よけて、大事に保管してきました。



また仙台の空の下を走らせられるかなぁ(^^)

わくわく♪








PS

ちょっと目を離していたら、、





明日ののぼくんを待ってリフトにセットしておくだけのはずが、、

エンジンを降ろす寸前まで進んでました^^; ハヤーイ

隣にエンジンクレーンもスタンバってます♪


(他の仕事はどうした?(笑))




Posted at 2015/10/29 17:41:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヨロカプ号、復活♪ | クルマ
2015年10月23日 イイね!

試走・栃木ミニぶんぶん♪ (栃木で遊ぼー)

.



事件です(^^)

家庭菜園を楽しむ友だち、中村くん。

(昔、ちょー悪っ!)

(落ち着いたなぁ、中村も)

(「大根って美味いなぁ」by 中村くん)

鍋好きの中村くんが畑の三分の二に白菜の種を蒔いておいたところ、、



水菜が大量発生しました(笑)


「コラぁー! 種屋っ!!」

袋の中身、種違いw




10月もラスト一週間。

ってことは、今年も残りあと2ヶ月ちょっと。

本格的な冬が来る前にたくさん楽しみましょう(^^)


お江戸東京から見ると、東北への玄関口になる栃木県。

栃木県、、

関西四国九州の方だと、よく分からないでしょ w

場所とかカタチとか(^^)

栃木県のカタチ??


その栃木で遊びましょう、11/18に栃木ミニぶんぶんを開催します。

初の栃木開催デス。

よく知るあなたも、よく知らないどなたさまでも、お気軽にどうぞ♪





試走してみました(^^)/

逆周りにするかもしれないのですが、今回は那須~龍王峡で考えています。

龍王峡は、お手軽に行ける&安全に歩ける素敵な場所です。

新緑や初夏の季節によく行くのですが、11月の半ばに行くのは初めてです^^;

寒いかなぁ,,,


アルト ターボRS (AGS)で走りました。

普段よく訊かれる燃費を確かめてみます。

会社を出て佐野インターから東北自動車道へ。

一般道から高速道路(混んでいたので80~90km/hで走行)、出発してから50kmの平均燃費は27.9km/Lでした。

(カタログ燃費は25.6km/Lです)

平均燃費計をリセットして、95~100km/hにアベレージを上げると、その後の平均燃費は23.7km/Lに落ちました。


燃費の話はここまで。

肝心のグネグネ道の燃費はナシ。

なぜかと言うと、、


走ってるうちにどうでもよくなってしまったから ^^;



那須インターを降りて信号を右折。

街道を5.4kmほど走ると、左手に『道の駅 那須高原友愛の森』があります。

広々とした駐車場。






以前、のぼくん&イベちゃんと那須に来て、と~ちゃんと合流したときに使った道の駅です。

楽しかったあの日,,, →こちら♪

と~ちゃんの優しい笑顔を思い出して、胸がきゅんとします♡

集合場所の候補地の一つです。



街道をまた上がります。

インターから約10km、エネオスのGSがある『一軒茶屋前』の交差点を左折。

左手に『那須高原 南ヶ丘牧場』が出てきます。

もう一つの集合場所候補地です。

広大な無料駐車場、牧場に入るのも無料。

その駐車場の奥に集まるのもいいかなと思います。

駐車場の奥にもトイレがあるのを確認(^^)ジョアちゃん対策。






早く着いた人は牧場を散歩したり、お土産を買うこともできます。

僕の好物の『スモークチーズ』を売ってます。

それを知っているイベちゃんやはなもぐさんに、スモークチーズをもらったことを思い出して、また胸がきゅんとします。

餌を持ったのぼくんをヤギや羊が追いかけ回し、ビビって逃げていたのぼくんのへっぴり腰も思い出します。

胸はきゅんとしません。キッパリ



那須はいいところですよ。

先々月、イベちゃんとジョアちゃんは二人で那須デート♡

某所にて、ジョアちゃんはワイヤーで吊られて、スーパーマンのように空中を滑空しました(^^)

(高所恐怖症の父カプさんはムリだなぁw)



高所嫌い,,,

昔、ボウリング大会(ほとんど外人さん)をしたときの罰ゲームがスカイダイビングでした。

イタリアの女の子が泣きながら空から降りて来たのを思い出します。

怖かったのか、料金5万5千円が痛かったのか、今となっては分かりません(^^)



さて、スタートしよう。

一人旅。

自由気ままにカラッポになる時間。

龍王峡に向かってスタート。



走り始めて8km、視界の端でとらえた看板、「なんとかの滝」

ん?

まぁ、いいや

3分ほど走る。

いや、よくないな、

Uターン、戻って駐車場に入る。



『乙女の滝』





チョロそう



歩くの面倒だし。

走りだそうとして看板に気づく。

「滝まで30m」

合格っ!



ターボRS君から降りて、滝に向かう。

乙女の滝、、

乙女ってなんだ?

どーせ小さいから乙女とかナンとか付けちゃうんだろうな。


おっ,,,,



おぉ♪

思っていたよりも遠目にも良さ気。

よし、当日のプランに入れよう♪

足を止める。

近づかない。

だって見ちゃったらツマラナイもん。


チラっとご紹介。

よく分からないように、ドラえもんでモザイクいれます(^^)/






しかし、走り去らずに戻って来てヨカッタ!

乙女の滝ですよ、乙女の滝♪

チェコの人々が「チョロ」と呼んで愛した乙女の滝。ウソ

世界三大名滝の一つ、乙女の滝。

栃木県の観光客集客では、日光華厳の滝を超えたとか、超えないとか、そんなワケねーだろ!とか言われている乙女の滝です♪

栃木ミニぶんぶん、観光スポットNo.1は『乙女の滝』です(^^)ピューピュー


さて、次に行こう♪



(つづく?)



Posted at 2015/10/23 22:05:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ぶんぶん彡 | クルマ
2015年10月21日 イイね!

海辺でパタパタ、新潟でぶんぶん気分(^^)/

.



今日は大安。

美魔女奥さまが新車ラパンの納車を楽しみにしてくれてました。


親しい方なので、一昨日懇願。

新潟に行きたいので朝イチで納車したいデス♪


「何時がいいの?」と美魔女奥さま。

6時半♪

「ムリムリムリっ!」


でも優しい方なので、今朝6時55分に電話をくれました。

「準備出来たわよ♪」


というワケで、

朝イチで納車を済ませて、イトちゃんと新潟へレッツらGO♪



県境の長いトンネルを抜けると、

そこは、、

ピリカンの最高の天気でした(^^)



昼前に新潟に到着。

makoちゃんと合流して、

さっそく新潟美味美味。





赤身からトロまで敷き詰められたマグロ丼♪

トロ刺しが美味しかったデス(^^)


あつあつ玉子焼き、カキフライ、特大海老フライ、エビマヨ、タコ唐揚げ、、

テーブルいっぱいに一品料理料理も並べて、、

3人でしっかり完食♪











こーんな道を走って、、

陽を浴びる。




クルマを停めて、岩場で海眺め。

心の中まで風通し良し♪

パタパタ パタパタ




たまには、

いつもと違う遠くの空の下で、

いつもと違う大きな風景を見ないと、

目が小さくなっちゃうよ。


と、モンゴルの羊飼いの少年が言いました。





今日は駆け足。



ぶんぶんでお馴染みの、、





美味いっ♪


昨日、食べそこねたドリームさーん!

店名は「REGALO」です(^^) → こちら♪



ぶんぶんの始まりは新潟でしたね。

楽しかった、あの日。

懐かしくたくさんのことを思い出しました(^^)



やりましょう、来年。

新潟でぶんぶん。


天気担当大臣と~ちゃんに、とびっきりの晴れにしてもらわなきゃ(^^)



Posted at 2015/10/21 21:59:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 楽しむ日 | クルマ
2015年10月20日 イイね!

栃木ぶんぶんは来月18日に開催します(^^)

.



ジム夫








室内各部修繕、そしてその室内をサンドベージュで塗るために隊長さんのところへ。

とーーーぶん帰って来ないかなぁ





栃木ぶんぶんを来月18日(水曜日)に開催します(^^)

あらちゃんが張り切ってくれる宮城ぶんぶんが7日の土曜日。

栃木ぶんぶんは平日休み組が参加しやすいように18日で大決定デス。

宮城ぶんぶんからわずか10日後の開催なので、こちらは人数的にミニぶんぶんになるかなぁと思います。

いずれにしても、、楽しくやりましょう(^^)/



発表現在の参加予定者

僕、イトちゃん、イベちゃん、ジョアちゃん、やみん君、ネエさん




休みが取れたらな方々

Kuni11さん、あらちゃん






一緒に遊べる方!

お気軽にぜひどうぞ♪



先日12日に試走してみたので、その様子をブログアップします(^^)

激走ありません。

どんなクルマでもOK。

龍王峡を皆んなで軽~く歩きます♪







奥に見える橋を渡ります(^^)/




Posted at 2015/10/20 18:11:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぶんぶん彡 | クルマ

プロフィール

「その7 CB400SBでGULF機を作ろう♪ 「完成♪」 http://cvw.jp/b/395378/48590410/
何シテル?   08/09 22:21
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
45678910
11121314151617
1819 20 2122 2324
25262728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation