• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

その1 車検合格は安全ではない。

.


車検とはなんぞや?

うーーーんと簡単に言うと、文字通りにクルマの検査です。


整備なしに陸運支局の検査場に持ち込んで、、

テスターの数字的に合格しちゃえば有効期間を継続できてしまうのも車検だし、、


「ブレーキパッドの残量はどれくらいあるのか」とか、「ファンベルトに亀裂はないか」などとチェックしてもらって、しっかり予防整備するのも車検です。



「車検に合格したのだから安全でしょ♪」

そう考える方は少なくないと思いますが、、



実は「車検合格=安全」ではないということを、例を挙げながら書いてみようかなと思います。



OOモータースという整備工場に車検のクルマを預けたとします。

ターボの5速マニュアル車。

預けて数時間後に「エンジンオイルとブレーキフルードを交換して、あとは、、ベルトにヒビがあるので交換します」なーんて電話が入ります。

おしおし♪ちゃんと診てくれてるな、と安心して提案内容にGOサイン。

整備も終わって、OOモータースさんは車検場に向かいます。

到着前にテスター屋さんに寄って、一通り事前検査してみると、、

どうも左側のサイドブレーキの制動力があまい。


でも、OOモータースさんは慌てない。

長年の“テクニック”で陸運支局の検査ラインを一発合格させちゃいます。

正直、クルマ屋さんは色んなテクニックを持っているんです。

そして、お客さんの味方になろうとします。



ここからが運命の分かれ道。

「マニュアル車でサイドブレーキが効かなくなるととても危ないです」、そうオーナーに伝えて修理に導いてくれればいいのですが、、

「まぁ、片側はまだ効いていたから当分大丈夫だろう。『出来るだけ安く』と言ってたし」などと考え、

何も伝えることなく納車されてしまう。

よくあることです。



『出来るだけ安く』

車検は大変な金額がかかります。

安いほうがいいのは当たり前です。

でも、クルマが危険な状態のままではなんにもなりません。

なんでもかんでも交換してしまう過剰整備も良くないけれど、必要な整備をする機会を失ってしまうのも良くありません。


「安く済ませたいけれど、クルマの状態や気づいたことはすべて教えて下さい」

預けるときに、そうしっかり伝えることをお勧めします。




「俺はDでしっかりやってもらっているから大丈夫」

… それがそうでもないんだなぁ


次回はそんな話を(^^)



Posted at 2016/03/31 21:52:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年03月31日 イイね!

福島ぶんぶん♪のお願い(^^)/

.



すっかり春。

昼間は20℃を超える南パラです。

土手では菜の花が咲き、神社では桜の花の蕾が膨らんでいます。


時代は刻々と過ぎ、当たり前だったことがそうではなくなり、生活が便利になっているのか踊らされているのか分からない今日この頃ですが、ムズカしいことやどうにもならないことは忘れて、皆んなで一日一緒に遊びましょう(^^)/

朝から夜まで楽しむ ぶんぶんデス。



お願いごとがいくつか(^^)

集合前にガソリン満タンでお願いします。

ツーリング中は他の交通に充分に気をつけて、ムリをしないでください。

信号が変わる間際や車線変更時は特に気をつけましょう。

ナビがある方は各ポイントを登録しておいてください。

当日の予定 → ドリームさんのブログ♪

最後はアンジェロ開成さんを目指して、土曜の夕方の市街地を走ります。

車列は途切れがちになりますので、アンジェロ開成さんを登録しておいてもらえると安心です。

今回、混浴はありませんので、スケスケ極小ミニタオルは要りません(^^)

ハイドラを使っている方は立ち上げておいてもらえると、見失ったときにお互いがドコにいるのか分かるので便利です。

あとは、、

サイドブレーキはしっかりかけましょう!コホッ

いやいや冗談ではなくて、

ぶんぶん中に自動運転無人発車させた方が過去3人います(^^)/ ボクモデス


それでは、どうぞヨロシクお願いします♪

Posted at 2016/03/31 21:00:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぶんぶん彡 | クルマ
2016年03月29日 イイね!

ぶんぶんジャンケン大会と 0W-16エンジンオイル。

.



私事ですが、、

昨年の10月から半年間みっちり勉強して、

来週の半ばに資格試験を受けることになっていました。

10月に渡された分厚い参考書やテキスト、問題集が5冊。


… まだ何も始めていません ^^;

落ちるとマズいんですよぉ




さて、今年初めてのぶんぶんが近づいて来ました(^^)/

夕食会のアフロのときに恒例のジャンケン大会をやります。

今回はナビ箱の中身を告知。

ジャンボタワシじゃありませんっ!


箱の中身は、、

じゃん♪







父カプ号修理 その53でも使ったキャビティワックスとフューエル1が入ってます(^^)/

愛車のためにガンバってね♪




その愛車。

自分の相棒。

愛車を守るメンテの要、エンジンオイル交換。

クルマ選びに「燃費」が重要視されるようになってから、ずいぶん変わってきました。



例えば、、

 

「手頃な大きさで燃費の良いアクがいい♪」と相棒を選んでも、、

「室内が広くてカッコいいソリオのバンディット♪」と家族で乗るクルマに決めても、

共に推奨されるエンジンオイルは、0W-16です。

0W-20から、さらに番手を下げてきました。



「0W-20を入れたら壊れちゃう?」とよく訊かれます。

壊れません。

エンジンが止まっちゃったりもしません。

ただし、燃費は悪くなります。


5W-30を使っても大丈夫。

壊れやしません。

(書くにあたって、念の為にメーカーの見解を確かめました)

本来の燃費が出なくなるだけです。


0W-16のエンジンオイルは置いてないところも多いと思いますので、0W-16推奨エンジン車に乗っている方はお気をつけください。




今夜こそ勉強しようっと(^^)/ ヤルゾ




Posted at 2016/03/29 18:07:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶんぶん彡 | クルマ
2016年03月28日 イイね!

その55 今日も続くよ、父カプ号修理。

.


ヤラれちゃいました,,,


今日、コンビニでお握りを買ったんデス。

大きなお握りシリーズ。

この大きさに慣れちゃうと、ふつーの大きさじゃ物足りない。


(絶対) 手に取ったときは、ツナマヨと鮭だったんです。

LOVE ツナマヨ♪

それなのに、、帰って来て袋から出したら鮭二つ (泣)

どこでスリ替えられたんだろう、、

世の中、キケンがいっぱいです。キッパリ



昔、ツーリング先で「お握り食べ競争」(30分でいくつ食べられるか)に飛び入り参加して優勝したのですが(エッヘン)、梅と鮭だけだったので呪いながら食べました。

2位に大差をつけての優勝だったので賞金を倍にしてもらえて、一泊余計にツーリングできました(^^)





今日も父カプ号。

昨日日曜日、朝から隊長さんが手を動かしてくれて、予定よりも早くお昼に父カプ号が届きました。

父カプさん&ネエさんが到着する前だったので、工場に入れてシャッターを閉めちゃいました。


やがて、カチャくん、父カプさん&ネエさんが到着。

ひとしきり雑談した後 (2時間w)、

いよいよ父カプ号とご対面。

工場の入口前に立つ4人。

ガッガッガッと少しずつ開く電動シャッター。






2ヶ月と3週間かけて修理完成した愛機。

「テロテロだぁ!」とか「艶々だぁー!」とか言っちゃいなよ♪

「惚れなおすぅ」とか「脱腸しそうだぁ」とか

ほら、ほらほら♪



父カプさんの第一声は、、






「アミがねぇー!」



は?



皆んな、父カプ号に注目。









アミ?


バンパーネット??



父カプ号ってバンパーネットが付いてたんだっけ,,,,,




隊長さんの鈑金工場、2月に退社したスタッフさんもいる,,,,

引き継ぎ不足かな^^;




一夜明けて今日、

バンパーネットは無事に発見されました^^;^^;



飛び石等によるハゲがあったので、サクサクっと塗られて(お詫び)、宅急便で福島へ向かいました。




やっぱり、100%の完成はXデー ギリギリだ(^^)


まるで最後の1ピースを残して完成させたジグソーパズルみたいですね。

最後の最後は、オーナーの手によって完成させる1/1モデルカー。




父カプさん、すみません!

お手数かけます。

明日の到着です。

隊長さんに代わってお詫び申し上げます m(__)m

笑って許して。



Posted at 2016/03/28 19:30:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 父カプ号修理 | クルマ
2016年03月27日 イイね!

完成(^^)/ 父カプ号修理 (今日、福島へ帰る)

.


皆んな、そのクルマのことを父カプ号と呼ぶ。



父カプさんの父カプ号、

本日完成。




父カプさんの運転で福島に帰ります。

ネエさんを助手席に乗せて、今頃、東北道を走っています。




また福島の大きな空の下を元気に走らせてください(^^)/

























おまけ













Posted at 2016/03/27 16:45:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 父カプ号修理 | クルマ

プロフィール

「その7 CB400SBでGULF機を作ろう♪ 「完成♪」 http://cvw.jp/b/395378/48590410/
何シテル?   08/09 22:21
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 101112
13 14 1516 17 18 19
2021 2223 24 25 26
27 28 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation