• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2019年09月27日 イイね!

その54 GULFビートを作ってみよう♪ (ピュっ彡)

.



スマホ着信。

おっ、隊長さんだ(^^)




リヤフードを開ける仕組みの完成かな

ま、

まさかの、、


音声対応♪



「アレクサ、リヤフード開けて」



なーんてね (^^)v





「OK、ビート。エアコンつけて♪」

そんなのもいいですね。



(エアコン効くのだろうか)






はい、もしもし



「悪いんだけど、デカいのが修理で入って来ちゃたんで、ビートからはずしたホイールとかシートとか先に運んでもらっていいかな?」




気が利かなくてすみません。

言われる前に片付けるべきでした!

マッハで行きます∠( ゚д゚)/


で、


酷道対応エブリイでビュンビュン走って駆けつけてみたら、、、





GULFビートのお隣さん、



たしかにデカい!!


















スゴいなぁー、、

100年近く前の飛行機から、現役の飛行機まで直してしまう隊長さん。

エクセルもPCメールも、、携帯メールさえ出来ないけれど、、

爽健美茶を知らず、お茶も飲めないけれど、、

創意工夫でなんでも修繕してしまう隊長さん。

空飛ぶ実機の飛行機をイチから自分で造ってしまう隊長さん。


すげー



それにしても、

我が子が飛行機と並ぶ画が素敵♪




リヤフードのキーシリンダーもそうだけど、ウオッシャノズルを撤去して穴を埋めてしまった隊長さん。


↓フロントフードにあったウオッシャノズル







ウオッシャ液が出ないと車検は通らない。

そしてカウルトップを含めて、ビートさんにはウオッシャノズルを仕込むスペースはない。

この通り。







「どーするんだろ??」と思っていましたが、見事にクリア。








ウオッシャ液が出た瞬間に笑ってしまった(^^)











今のところウオッシャ液は後続のクルマめがけて飛んでいきますw

おセレブな外車なんかいたら、一発でトラブルです^^;



チョイチョイと調整しちゃえばいいのに、

「ウオッシャノズル圧力可変装置を作る」言うてます(^^)ピース



Posted at 2019/09/27 23:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | GULFビートを作る | クルマ
2019年09月26日 イイね!

その53♪ GULFビートを作ってみよう♪ (好みのドリンク)

.


隊長さんのことが好きである。

もともと、ちょっと変わっている人に惹かれる。

昔からそうである。

“自分”を持っている人が好きです(^^)



隊長さん。


隊長さんはお茶が飲めない。

冷たいお茶も飲めない。



『おーいお茶』ミタイナなのは?と訊くと、

「飲めない」と言う。



烏龍茶は?

「ぜんぜん飲めない」



麦茶は?

「ちょっと飲める」

おっ♪



爽健美茶は?

「まだそこまで辿り着いてない」





わらえるw

爽健美茶が発売されたのは1993年です。

今から26年前の白亜ジュラ紀。

1993年は平成5年であり、カプチーノは初代EA11Rがバリバリ新車で売られていました。

世の小学生男子の78%が「大人になったら出世して大成功してカプチーノを買ってオレンジで全塗装したい!」と短冊に願いを込めていた頃でした。


1993年、、
Jリーグが開幕し、長野自動車道が全面開通し、R33のスカイラインが生まれ、皇太子と雅子様がご成婚され、日本代表はドーハの悲劇でW杯出場を逃し、ZARDの「負けないで」がヒットし、曙が外国人力士として初めて横綱になり、そらさんはギリ20代で、クリントンが大統領に就任し、江夏豊が覚せい剤で逮捕され、逸見政孝さんが亡くなり、ジュラシックパークが公開され、ゴジラはメカゴジラと闘い、、

そしてそして、

世界中の人々が大きく手をたたき笑顔いっぱいで歓迎した出来事、、初代ワゴンRが発売されたのが平成5年である1993年でした。

1+2ドアのワゴンR。

僕はそっこーワインレッドでオーダーしました。



その1993年に誕生した爽健美茶にまだ辿り着いていない。

がんばっていてね、爽健美茶♪

お試しの日はきっと近い!




んじゃあー、何を飲むのかというと、、



『ショート缶のブラックコーヒー』である。



微糖だと飲まないw



ブラックがいいなら、

そのブラックコーヒーを、

たーくさん飲ませてあげたい!!と願ってしまうが、、

書いた通り、ショート缶じゃないと飲まないw



考えていると、

分からなくなってくる。



きっとそれは、

考えても辿り着けない世界なのだ。



大きな声で言えないが、僕はどMである。

女性の好みもそうで、自分を持っている女性に惹かれます。

そして、目の前にハードルがあるくらいな方いい。



どMの想い。

大好きな隊長さんを喜ばせたい。


Amazonやらナニやらでショート缶のブラックコーヒーの口コミを読み漁り、「これだ!」というヤツを60本買ってみた。



昨日の午後の休憩時間に冷やしておいたそのショート缶を、イトちゃんとハットリくんに飲ませてみた。



二人ともゴクゴクと飲み干すと、、

「美味い!!」と絶賛する。



でも、その二人の間抜け顔 満足顔を見ていると、、


この二人の舌はなんでもいいセンサーなのではないだろうか。

ブラックコーヒーのショート缶に、ミツカンの味ポンを混ぜ混ぜしても「美味い!キレがある!すっきり!!」とか言いそうである。


・・・2本損した。

58本になってしまった。




その隊長さんはピカピカするモノが嫌いである。

みかん号をボディレストアしてもらったときも、キーシリンダーを塞がれたり、各部の素材変更や部品交換などが(相談なく)色々行われたが、、

GULFビートもラジオアンテナを撤去され、リヤフードのキーシリンダーは撤去された上に塞がれてしまった。









最初の頃に、「ラジオ、聴く?」とか「キーシリンダーを取っちゃったらどうでしょね」と言っていた気もするが、その後は話にも出ず、取るかどうかの相談もなく、気づいたときにはもうなかった。

さよなら~、ラジオアンテナ。


実際に作業する前に、普通は「取っちゃいますか?」とか「埋めちゃっていい?」とか一応相談するよね?!と思うが、、

変わっている人が好きなんだから仕方ない。

それに、“普通”という言葉が好きではない。




リヤフードのキーシリンダーを取ってしまった。

強制撤去。



おかげさまで光るモノがない。

で、

どうやってリヤフードを開けます?と問うと、、

「ワイヤーでロックを引っ張る」と言う。



ま!

アナログな世界♡



で、で、

ワイヤーをロックユニットに装着して、苦労して室内に引き込んでくれました。




引っ張ってみたんですか?

「うん」



開いた?

「開かないw」



ぱんぱかぱんぱんぱーん♪


・・・ダメじゃん^^;



室内でワイヤーを引くとロックはリリースするが、

同時に外からリヤフードを上にあげる人がいないとアカンそうだ。






「もっと実際の状態にして試してみようと思って、リヤスポイラーを装着してから試してみた」と言う。


そしたら?


「重くてもっと開かない」



・・・自慢じゃないけれど、

結果はそんなこったろーと思いましたよ。

余計に重くなるんだもんね。



いいんじゃないですか、そのままで。

リヤフードを開けるときはマッチ売りの少女のように誰かを探しますよ、可愛らしい笑顔で。



「いや、それでは良くない」と言う。

どうするんですか?


「なにか仕組みを考える」


仕組み?

ちっこいパンダとペンギンが出て来てフードパネルを、えぃ♪っと持ち上げてくれるとか?


「うーん,,」



カレンダーを見る。

9月は帰って来ないな(^^)


Posted at 2019/09/26 12:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | GULFビートを作る | クルマ
2019年09月21日 イイね!

人もクルマも一緒です(^^)

.


スマホ着信。

友だちのムスコ。


走行距離が3000kmになったと言う。


んじゃあー、またエンジンオイル交換して、もうちょっと踏んでみよう。

楽しいよ! これから♪



職場の同僚から「今どきのクルマに慣らし運転なんかいらない」と言われたそうである。

「やったほうが良かったんですよね?」と、(今さら)訊かれる。


やって良かったんだよ、と即答する。



「やらないと壊れる?」と重ねて訊かれて、

壊れない、と答える。



「でも、やったほうがいいんだ、、」


うん、やったほうがいい(^^)v




クルマと人は驚くほど似てる、と話す。

何かで迷ったら、自分に置き換えて考えれば、まず間違いない。




朝起きて、いきなり全力疾走できないでしょ。

それと同じ。




鍛え上げられた優れたアスリートだって、一ヶ月もギブスして寝てたら、まずは歩くことから始めるよね。

ムリしないように動かして、ゆっくり歩いて、だんだんにステップアップ。

時間をかけて身体を作る。

それと同じ。




おんぎゃーと生まれた赤ちゃんは、おっぱい飲んで、離乳食から始めて、だんだんに色んなモノを食べられるようになっていくよね。

それと同じ。






人とクルマは本当に似ている。




酷暑の夏や極寒の冬は人にとって辛いよね。

クルマも一緒。

人が辛い季節は、クルマにとっても厳しい毎日。




上り坂を駆け上がるのはキツいよね、

そして、全力で下り坂を駆けおりるのはキケンだよね。

クルマも一緒。



風邪ひいただけで、起きているのもキツいよね。

動き回れないよね。

クルマも一緒。

不調なのに気づかないでムリして走れば壊れちゃう。

直してあげれば、また元気に走る。



ほめられると嬉しいでしょ。

なーーーんと、

そこも一緒(^^)




(いい意味で) 気遣うことが必要であり、

関心を持つことが大切なんだよ、

人もクルマも。

すべては楽しい時間をたくさん作るために。




生物である人間と、

機械であるクルマは、

驚くほど一緒。

まるで同じ。






だから、

慣らし運転はしたほうがいい。

壊れる壊れないじゃなくて、

楽しい時間がずーーーっと長く続くように。




彼女が出来たとき、

だんだんに分かり合っていくでしょ。

それと一緒。

関係性の面でも、慣らし期間は必要なんだと思う。



わかったぁー、と彼が言って電話は終了。




ずっとブレずに信じております。

人とクルマは驚くほど似ています(^^)





Posted at 2019/09/21 22:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年09月18日 イイね!

赤ずきんちゃん (何はなくとも,,)

.


おばーちゃん、赤ずきんだよ!

色々と上手くいかないことが多い、第18反抗期の赤ずきんが来たよ!!



「今日のご機嫌はどうなの?」



いくないねー、いくない。

ご機嫌、よろしくない。



「何がそんなに上手くいかないの?」



あら、訊いちゃう感じ?

触れちゃうんだ、赤ずきんの人生の色々に。


あのね、

一番の悩みは目薬。

例のAmazonさんで買ったら2個届いちゃった目薬。



「ちょっと待って。そもそも、どうして目薬を買ったの?」



赤ずきんは目が優秀なの。

このトシになっても視力は落ちないし、老眼もまったく来ない。

遠くも近くも見えるし、乱れない。見えなくていいものまで見えちゃう。

それで、どうせなら目を大切にしよーかなぁーと思って目薬を買ってみたの。



「なるほどー。で、どんな問題があるの?」



目薬が上手く差せないの。



「えっ?」



目薬初心者でヘタだから、まず上向きで寝るのね。



「いちいち寝るの?」



寝るよ。

で、狙いすまして目薬を差そうとして、

目薬ボトルの先っちょで液がプルプルしてて、

心の中でファンファーレが鳴って、


目薬が落ちて,,

その瞬間に、、



目をつむっちゃうの。



どーーーしても、目をつむっちゃうの。




「・・・・・ フッ」





今、笑ったでしょ!!

バカにして笑ったでしょ!!

赤ずきんをバカにすると、上腕動脈と下肢三頭筋を一瞬で裂くわよっ!



「笑ってないわよ! 心配で泣きそうになって嗚咽が、、」



てきとー言ってると、膝蓋靭帯を蝶結びしちゃうからね。



「めっそうもありません。笑ってません」



ホント、笑いごとじゃないの。

鼻に入ってムセたこともあるの。

上手くいかなくて何度も何度も差してると、顔を洗ってるみたいになっちゃうの。

耳の中にも入っちゃうの。

で、

Tシャツをめくって顔を拭くの。

Tシャツも濡れちゃうの。

すると、

とても悲しくなるの。


どうして、皆んなは上手に差せるの?

丸の内のおネエさんなんか、カツカツってヒール鳴らして歩きながらピッって目薬を差しちゃうよね。

なんで歩きながら目薬を使えるの?

修行してるの?

暁の特訓?

特技?

雑技団出身?

訓練? 鍛錬?

目をつむらないように、なにか器具を入れてるの?





♪ピンポーーーン



あっ、誰か来たよ。




「(助かった!)」



クロネコヤマトさんだ。

今日のクロネコ兄さん、上腕がムキムキでカコイイね。



おばーちゃん、なにを買ったの?







箱にKAROって書いてある。

おばーちゃん、もしかしてフロアマット買ったの?

水漏れしてて走れないのにフロアマットを買ったの??

ラジエータさんを直して、車検取って、ナンバーもらう方が先じゃない?






またまたカロマットのシザル?

カプチーノも過去MGB4台も皆んなシザルだよね。




フロアマット、、

どうして優先順位がそうなんだろ。


早く走れるようにしなよー!








へー

橙×黒が出てくるかと思っていたら、赤×黒のシザルにしたんだ。

発色が綺麗だねー







本当に綺麗。

麻だから丈夫だし、、

でもやっぱ、重いね。


いつも買うときは価格の高さに悩むけれど、モノが届いて手に取ると納得しちゃうよね。

フロアカーペットを拭き拭きしてからフロアマットを敷いてみょ♪

わぁー、華やかだねー

ザリガニの尻尾のニオイは相変わらずだけど、雰囲気が一気に明るくなったねー!














おばーちゃん、、

なんだかクルマよりマットの方が高そうだね!!


あっ、

おばーちゃん、アレでしょ!

赤×黒のシザルにしたのは、赤革のコブラシートを狙ってるんでしょ!


そんなことより早く水漏れ直してナンバー取ろうよ。

真冬になったら辛いよ、MGB。

おばーちゃんのMGBは、隙間風だらけなんだから。




Posted at 2019/09/18 21:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びMGB | クルマ
2019年09月17日 イイね!

その52 GULFビートを作ってみよう♪ (隊長さん♡)

.


隊長さん



隊長さんは、ひと言でいうと鈑金職人です。

しかーーーし、、

クルマのドアを交換したり、バックパネルの凹みを直す鈑金職人なだけではありません。

70年、80年前の飛行機を修復する職人でもあります。

そして人を乗せて空飛ぶ実機を作ってしまう技術を持っています。



でもその前に一人の人としてとても好きですし、心から尊敬しています。

もしも隊長さんと出逢えなかったとしたら、僕の毎日も心模様も今とはずいぶん違うはずです。

それくらいの人です。

つまり、

とても大切な人です。




幼少の頃、布団で作った山岳地帯で、手に持ったミニカーを走らせて遊びました。ブーブー

空想、妄想の世界。

その頃は、お気に入りのシールをミニカーに貼ることで、銀河系唯一の自分仕様のクルマにしていました。


たぶん今でも、そういうところは少しも変わらず、自分仕様のTシャツを作り、ワッペンを縫い付けたオートバイジャケットを作り、あーだこーだ言いながらステッカーを作り、、

なによりも好きなオートバイやクルマを思い描く自分仕様に作り変えてから走らせています。

もしも隊長さんと出逢えなかったら、僕の空想妄想の世界をカタチにすることはムリだったと思います。

少なくとも、“楽しみながら”カタチにしたり、ワクワクしながら毎日を過ごすことは出来なかったと思います。





楽しむために生まれて来た!と信じて自分の毎日を歩いています。

もちろん、思い描くようにはいかないほうが多いです。

上手くいくほうが少ないです。

だからこそ、楽しい毎日にしてくれる人は大切です。

(日曜日に福島に集まってくれた皆さん、ありがとうございます)




もう何台目だろう。

隊長さんが隅々まで塗って&作ってくれたクルマにまた乗れます。

GULFビート、もうすぐ完成です (^^)



優れた鈑金職人やビルダーは世界中にたくさんいます。

でも僕は隊長さんが仕上げてくれたクルマに乗りたいと心から願っています。



この後もMGBや2輪が隊長さんのところに行きます。

何歳になるまで、僕はこんなことを続けるのでしょう。

好奇心の種がなくなるまでかな(^^)




GULFビート。

どうにかこうにかコーンズのフルバケが左右に収まりました。








助手席エリアが狭いのはビートの特徴の一つです。







イトちゃんが選んだ色のワタナベも履かされました。












光るモノや出っ張ってるモノが嫌いだから、リヤフードのキーシリンダーやラジオアンテナやウオッシャノズルを取ってしまった隊長さん。

これくらいは自由にやってもらいます(^^)v








リヤフードのロックからワイヤーが出されている写真が届きました。






笑えるー、、やっぱり開けるときはワイヤーを室内から引っ張るんだw



Posted at 2019/09/17 20:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | GULFビートを作る | クルマ

プロフィール

「その7 CB400SBでGULF機を作ろう♪ 「完成♪」 http://cvw.jp/b/395378/48590410/
何シテル?   08/09 22:21
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 2 3 4567
8 9 1011 1213 14
15 16 17 181920 21
22232425 26 2728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation