• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

夢で逢えたら。

.


雲の上の爺ちゃんの名前を呼べばナビが立ち上がると分かれば、怖いものはナニもありません。

オープニング画面でフリーズしたままで、SDカードやUSBに入れた音楽が流れ出します。


しばらく操作は何も出来ないから、朝の通勤が終わったら、夕方に自分が聴きたいであろうアルバムをセットしてエンジンを切ります。

「いつでも一歩先を考えて行動しろ!」とアバルト500が僕に教えてくれているのです。(そうなのか?)



そのアバルト500のために僕が買ったマフラーはレムス(オーストリア)の左右二本出しマフラーです。

交換してもすぐに製品名を出さなかったのは(そういうときは)、プラシーボ効果や先入観を排除して冷静に評価できるまで時間をかけているからです。

意外に思う方が多いかもしれませんが、レムスのマフラーは僕の理想に近かったです。明日動画を撮って、マフラーのことは今度書きます(^^)




夢をたくさん見ます。

一夜に何度も見ます。

そして夢の中の自分と一緒に動いてしまいます。

先週は↓マルケスを直線で抜こうとして、時速320キロで転倒しました。

ベッドボードを左手で叩いて全治一週間でした。







誰よりも深くレーシマシーンをバンクさせてコーナーを抜けるマルケスですが,,
,

どんだけ寝かせるねん!っていうライディングですよね。

膝はもちろん、腕まで擦って走ってます。

深くバンクさせて、でも顔はコーナー出口を向いています。


カコイイですね(^^)





一昨日の夢は、夢の中で寝返りをうったら、そちら側は高さ300mの崖でした。

(なんでそんなところで寝てるんでしょうね)


いきなり空中に放り出されて、やべっ!と何か崖面の草木を掴もうとして、、










こだまちゃんを壊してしまいました(TT)




一体成型モノ、首の太さは2mmしかなく、アタマがとてつもなく重い、、

瞬間接着剤でもエポキシ接着剤でもどうにもならず、、

「そうだ! 隊長さんがパネルボンドみたいな海外製接着剤を確か持っていたな」と思い出して、ご相談。


診察。




隊長さん「材質的にも、ただ接着剤を塗ったのではムリです」


(TT) ううっ



隊「アタマ側とボディ側に極細のドリルで穴をあけます。そして後頭骨下の頚椎C1からC7下まで作ります。胸椎もC1からC12まですべて作ります。腰椎のC3くらいの場所に超小型発振モジュールVap7 Ver3を組み込みます」



アタマを支える骨を作る?!

えっ?? 発振器??

なんのために?



隊長さんが細かくアタマを振って見せます

僕もマネして振ってみます


カタカタカタカタカタカタカタカタカタ



二人でアタマを振ってみます

カタカタカタカタカタカタカタカタカタ




・・・・・こだまちゃんだもんなぁ




こだまちゃんはビニール袋に入れられて、バックドア交換のフィットと一緒に隊長さんのところに入院しました。



Posted at 2021/08/28 23:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月26日 イイね!

ナイス!

.



仕事が終わってアバルト500に乗り込む。

ボム♪っとエンジンがかかる。

やっぱりこのマフラーにしてよかった(^^)v



あっ、

ナビ画面が真っ暗。

症状が進んでる。

オープニング画面も出ない。



雨の国道を走る。

信号待ち。

叩いてみる。

起きろっ、サイバーナビ!

・・・静物。

試しに よしじろうの名を呼んでみたら、起動した^^;

SDカードに入れた洋楽が流れ出す。


す、スゴいな、よしじろう!


血もつながっていない僕と暮らしてくれた人。





長年の夢だったTZRが完成して、今はエンジン待ちのビートと反抗期のアバルト500くらい。

あと、大阪からカタナがそろそろ戻って来るかな。

余裕ができたので(ぜんぜん余裕じゃない)、オートバイを増車。

来年、ラリーに参加したいのです(^^)v


お客さんのクルマの車検証を再発行しに行くイトちゃんに、新しい相棒になるオートバイを登録して来てもらいました。

そしたら、、

イトちゃんが最高のナンバーをもらって来てくれました♪



希望ナンバー制度はないオートバイ。

もちろん、まったくの偶然ですが、






バイク (^^)v



それも、



素敵の



スゴいな、イトちゃん(^^)アリガト


Posted at 2021/08/26 21:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2021年08月25日 イイね!

その2 ビートとアバルト500はどちらがスポーツカーなのか。

.



「その1 ビートとアバルト500はどちらがスポーツカーなのか」というタイトルで先日ブログを書かせていただきました。

考えるまでもなく、答えはビートである



“その1”なんて書いている割に、その2を書かない。

実は,,,

書いた翌日にアバルト500のリヤドライブレコーダーの電源が落ちました。

静物になっちゃった。



まっ、フロントのドラレコが動いていればいいや♪

と、気楽にしていたのですが、翌々日からフロントドライブレコーダーの電源が落ちたり入ったりを繰り返したあげく、、今は完全に真っ暗。

静物2 爆誕




そして、静物2が生まれた翌日から、エンジンをかけてもナビが立ち上がらなくなりました。

3日連続。

一人ずつ消えていくミステリーみたいです。

(犯人は教会の神父だ!)



写真の通り。

ずーーーーっとオープニング画面のカロッツェリアのまま。






ナビはよいとして、音楽が聴けない。

通勤しながら朝イチにショスタコーヴィチの「革命」のクライマックスをバーーーンっと聴く楽しみがなくなってしまった。


今朝も立ち上がらない画面を見ながら、ホメたりすかしたり謝罪したり呪ったり念を送ってみたりしてもダメ。

最後に、「よしじろーーーーっ!!」と雲の上の爺ちゃんの名前を呼んだら、ナビが立ち上がりました。実話


立ち上がって現れた画面は、マイセットアップの設定画面。

リセットされてる。。


静物3になってしまうのか、爺ちゃんの名前を叫べば音楽聴けるのか、決戦は明日。

負けねぇ。

頼むぜ、よしじろう♪



アバルト500はすっかり拗ねていますが、本心の感想だから仕方ない。

スポーツカーの定義は人それぞれ。

アバルト500は大好きだけど、ぜひ正確なハンドルとスロットルを与えたい。



会社の敷地内を移動するくらいのスピードでも、ビートの方がステアリングが正確です。

アバルト500は中立付近も、そこから5度―10度の域も、45度付近も、気持ちと腕とステアリングと車体が一体になったかのような歓びは感じられません。

(こんなこと書いてると、明日はエンコするかな^^;)


スポーツボタンを押して、ステアリングはいつも重めの設定にしていますが、そこに気持ち良さはありません。

正確なステアリングとスロットルがほしいなぁといつも思いながら走っています。



クルマとしての魅力はとてもあります(^^)

キーを片手に近づいて行くだけで嬉しさ溢れます。

ドアを開けるだけで喜びを感じます。

大好きです。

サイズ8掛けで小さいバージョンがあったら、ぜひ乗ってみたいです。

正確なハンドルとスロットル付きで(^^)v


明日はアバルト500がグレるな。大グレ





(僕のビートとアバルト500の話です)
(優劣はありません)
(どちらも大変愉しいクルマです)





Posted at 2021/08/25 23:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月23日 イイね!

みかん号~、、カムバック!!

.


8月だけど、


夏だけど、


やっぱり、


夏のピークは過ぎちゃった。






メカニックの仕事はたいへん。


暑けりゃ暑い、寒けりゃ寒い。


クルマが好きじゃなければ、やってられない。


午後はまだまだ暑いから、


会社の冷蔵庫は、





かき氷「しろ」でいっぱい。


(スプーンも冷やしておく)


イトちゃんとハットリくんを毎日助ける「しろ」。






でも、


日に日に蝉の鳴き声は小さくなり、


夕方の公園からは盛大に秋の虫の鳴き声が聞こえてくる。


さみしい。





7月、8月、人にとって厳しい季節は、クルマにとっても厳しい。


このところ見てない顔,,,


・・・・・・ いたっ!




電話をかける


(出るまで鳴らす)


(バッテリーが無くなるまで鳴らしてやる)


(あっ、出た)




オイル交換やろう、オイル交換!

まだまだ暑いからオイル交換やろう!!

まだ交換距離になってないって、、

いや、やったほうがいいって!

まだまだ、あちーから。

うん、やったほうがいい!

サービスで口切りいっぱい入れてあげる♪




THE 素直






みかん号♪

みかん号♪

うるとらカプチーノ みかん号♪

よしよし、添加剤も入れちゃえ 彡

(人の財布だ)

(かまうもんか)



オイル交換して、ざっと点検して、タイヤの空気圧チェックして、まいどあり♪

さっさと帰れー



見送る。


ボボーンっと走り去る、みかん号。

カッコイイ

めちゃカッコイイ

なんて後ろ姿がカッコいいんだ!


ダックテール風のリヤフードがいいね。

ボディが絶妙の大きさだね。


・・・・・


(電話をかける)



「あれ? 俺、なにか忘れ物しちゃいましたか?」




いや、違うんだ。

後ろ姿が惚れ惚れとカッコよかった。

走り去る後ろ姿。

たまらなくカッコいい。

頼む 戻って来て。

もう一度、帰るところからやろう。

見送るから。

走り去る後ろ姿を見せつけてくれ。


みかん号、カムバック!!



Posted at 2021/08/23 23:50:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年08月21日 イイね!

高速前回り連続でんぐり返し。

.


今日、父カプ号の新オーナーさんが決まりました(^^)v

ご連絡いただいていた方々、ありがとうございました。

カプチーノがこの世にデビューした年に、新オーナーさんも生まれました。


平成3年 スズキカプチーノ、デビュー。

「待ちに待ったカプチーノが発売される!」クルマ好きたちやスズキファンたちの、あのときの興奮は今も忘れられません。

P89号がカプチーノという名で世に出る!



“納車が早ければ色は何でもいい!!”

今から30年前、それが僕のオーダーでした(^^)




先週の日曜の夜はパソコンでレース観戦しました。

世界最高峰のオートバイレース motoGP

オーストリアでレース開催されていました。


ちょー嬉しかったのは、一つ下のクラスmoto2で小椋藍(おぐら あい)が2位でフィニッシュして、moto2の表彰台に初めて上がったのです。

嬉しぃ~ (^^)v

二刀流の大谷の活躍を楽しみにしている人と同じです。元気出ますよね。


スゴいなぁ、小椋藍 21歳日本男児。

ツクバを走り込んで磨いた腕で世界と戦っての表彰台。

立派です(^^)

それに比べたら、自分は同じトシの頃に何をやっていたんだ?っていう話ですよね。

僕は、、

アルファロメオ君のリトモアバルトの車高を下げて、てきとーなホイール履かせて、切った貼った溶接だでワンオフマフラー作って、「さぁ、丸満餃子へレッツらGO♪」と仲間たちと乗り込んで出発するも、フェンダーがタイヤに当たりまくり。

「ポテンザがダメになる!」とUターンスペースを探すアルファロメオ君を、(皆んな早く丸満に行きたいものだから)「いや、これは大丈夫な方の音だから!!」と全員で必死に説得。

(大丈夫な方、ってなんだよ笑。どっちだよ)


レースのことを24時間考えて鍛錬して指先伸ばして技術を磨いて世界を相手に走る21歳と、、、ロクでもないイジりのことを24時間考えて丸満のためなら人のポテンザなんかどうでもいい僕。

小椋藍moto2レーサーはなんて立派なんだ!!




最高峰クラスのmotoGPも最高にハラハラドキドキ楽しかったです。

手術を受けるほどだった転倒アクシデントからの復活が遅れていたマルケスがレース後半にトップに立ったときは、、(TT)

どのレースもずっとドゥカティやヤマハのマシーンがトップを走る姿ばかり見てきたので、ホンダのレプソルカラーがレース終盤に先頭を走る絵図なんて久しく見ていませんでした。

このままマルケスを勝たせたい!

観戦中は背中がずっとゾクゾクでした。それが大興奮のせいなのか、10月下旬並みの天候のせいなのか、なにかに感染しちゃったのか分かりませんでしたが、レースの醍醐味が大盛り特盛りなレース展開でした。

そして、

マルケス転倒。

でも、あきらめずに立ち上がってマシーンを押しがけしてレースに復帰(TT) (TT)

ここからまたいくつものドラマが生まれて、この日のレースは終わりました。



寝る前にこんな大興奮のレースを見て、普通に寝るのはムリな話です。

夢の中で僕はmotoGPに出場して、マルケスとロッシの後ろの3番手を走っていました。

そして、320km/hで走っていたストレートで二人の間に割り込もうとして大転倒彡

縦回転3回転半ひねりでマシーンは飛んで行きました。

僕も高速前回り連続でんぐり返し。

ねぼけた僕はベッドの上に起き上がって、縦回転で飛んで行く自分の身体を止めようとして左手でベッドのヘッドボードを叩きました。

大激痛っ彡


いや、笑うけれど、、

転倒して縦回転グルグルで飛んで行くんですよ。


イト氏よ、時速320kmで高速前回り連続でんぐり返しする恐怖が、そなたに分かるか,,



昨日まで左手が少し腫れていたのですが、やっと治まりました。

夢の内容によっては、ベッドの上から飛んだことがあります。

ほんと、

レース観戦する方も必死です^^;







「イトちゃんの缶ペイントでホイール塗装教室」








・びふぉ~







・びふぉ~&あふた~















上手いじゃん(^^)v




Posted at 2021/08/21 23:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「その7 CB400SBでGULF機を作ろう♪ 「完成♪」 http://cvw.jp/b/395378/48590410/
何シテル?   08/09 22:21
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234 56 7
89 1011 121314
1516 17 181920 21
22 2324 25 2627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation