• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2021年12月07日 イイね!

その4 GULFなミニを作ろう。

.


毎日お客さんと話をします。

移り変わる季節の様子から話が始まることが多いです。


「日が短くなったわね」

「朝晩は冷えるようになったなぁ」

「もうすっかり冬ね」



もうすっかり冬ね,,




「いえ、まだです」と心のなかで言います。



朝、週に二度ほど少し遠回りして見に行く銀杏の木があります。

あの群馬県一番の巨木の大銀杏ではありません。


普通の銀杏の木です。

環境が恵まれていて、朝陽がよく当たります。


朝陽を受けて、とても綺麗に葉を煌めかせる銀杏の木なのです。

葉が黄金色に光ります。

その銀杏の葉があらかた落ちたら、「もうすっかり冬だ」と思うことにしています。




銀杏の木に、おはよう。

路面はこんなです(^^)v






ドアを開けて足を降ろし、葉の上を歩くと




とても気持ちよくカサコソと音がします。


カサコソ

カサコソ




見上げると、、







まだたくさんの葉が残っています。

だから、本格的な冬の到来は、まだもうちょっと先です(^^)



秋の終わりと冬の始まりが混じり合う季節がとても好きです。





アイスブルーのボディカラーを活かして、GULFミニにしてみよう。


イトちゃんがお絵描き





ありがちなデザインです。

目新しさはありません。

いいんじゃん(^^)

エース機ビートと違って気軽です。



マスキングテープを貼ってみます。





想像世界で色を載せてみます。

OK♪



翌日、ミニは隊長さんのところへ。

隊長さんがサンプルペーパーをミニに載せた写真を送ってきました。








ブルーの縁取りはもっと細くなりますから、僕はこれくらい明るくてもいいかなと思うのですが、イト担当が「もっと紺色に近く暗めで」と。


はいはい


すぐ隊長さんに伝えます。




ビートでは塗らなかったドアミラーを、ミニはオレンジにしてみようと思います。





PS
シュレッダー事件。
地元の取引銀行に電話して相談したら、「一度そのまま持って来てください。鑑定に出します」とな。明日、届けて来ます(^^)


Posted at 2021/12/07 20:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GULFミニ | クルマ
2021年12月06日 イイね!

たった3秒で取り返しのつかないことになってしまいました。

.


めちゃ張り切って仕事を始めた今朝。

机の上には要らない領収書の入った封筒と、自分のお金4万円が入った封筒。

不要な封筒をシュレッダーにかけてから整備工場にいるイトちゃんのところへ行き、車検入庫のクルマのタイヤをチェックして戻って来たところ、机の上にはまだ不要な領収書が入った封筒がありました。


てじにゃーにゃ ?

ハンドパワー?



そして、お金が入った封筒はありません。



・・・・・

・・・・・


あっ、



やべぇ



パコっ








紙の藻屑




や、

やべーーー




少し拾ってみました












・・・・・


・・・・・


せーの!

右足のつま先をトン♪と左足の後ろにつき、50cmモノサシをクルリと回して魔法の呪文を唱えて、首を傾げながらニコっと笑ってみたのですが、藻屑となった1万円札4枚はそのままでした。



調べてみると、、

ジグゾーパズルのように元に戻してカタチにしないとダメだそうです。


気前よくシュレッダーしたのが1枚なら、根気と熱意でどうにか元のカタチにできますが、同一種類の2枚以上のお札をシュレッダーした場合、ちょーーーーーーーー高難度の作業になるそうです。

根気はない人間だけど、財布の中身事情があるんだよぉー


ヤッチマッターと賢者の石


ネットで検索したら、千円札一枚で家族4人で8時間かかったとな^^;



時間を巻き戻したい

2000円なら、とりあえず保管してルール改正(重量確認・面積確認)になるのを待ちたいですが、簡単にあきらめられない4万円。。


さて、どうしよう^^;





Posted at 2021/12/06 17:25:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハプニング | クルマ
2021年12月04日 イイね!

その3 GULFなミニを作ろう。

.


幼少の頃、茶碗にご飯粒を残すことは許されませんでした。

祖父に「米を作ってくれた農家さんの苦労を一粒も無駄にしてはいけない」と言われて育ちました。



オートバイのレザージャケットを手入れしながら、ふと祖父の言葉を思い出しました。

革メンテをすると、革職人さんの技術と苦労をあらためて感じることが出来ます。





モノの手入れが好きです。革製品は手間に応えてくれるので大好きです。

経年変化して味が増していく様子も楽しめます。


Hyodのレザージャケットはたくさんのパーツが縫い合わされてカタチになっています。

その形状も材質も前かがみで身体を丸めやすいように作られています。

ストレッチ性がほしい箇所のレザーは薄くしなやかで伸びやすくなっています。

シルエットを崩さないように、背中・肩・肘にはプロテクターが入っています。

レザージャケットを手入れするときは縫い目で分けて、一つひとつのパーツを手入れをしていくので、革職人さんの高い技術や考え抜かれた設計に気づかされます。

その苦労が見えてきて、「大切に着よう」と思えて来ます。


緑色の蓋の丸い缶はコロニルのシュプリームクルームデラックスです。革の栄養クリームです。

缶の下に映っている、M.モゥブレィのペネトレィトブラシで塗布します。500円前後で買える豚毛のクリーム塗布ブラシですが、縫い代などの奥まで均一にメンテナンスすることができます。

この二つでメンテナンスした後、白いウエスであるコロニルのポリッシングクロスで乾拭きします。

3~5日ほどハンガーにかけて乾かしたら、左端の保革用トリートメントのラナパーを薄ーーーく塗り込みます。

しっとり (^^)v

自分の顔にも塗りたくなります。


財布やバッグ、キーホルダーなど、革製品が身の回りにあるかと思います。

ラナパーだけでも一つあると、革製品を長く良い状態で使うことが出来ます。




隊長さんから、オレンジとブルーのサンプルが届きました♪

わお!






また始まりました (^^)

ワクワク♪



Posted at 2021/12/04 21:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | GULFミニ | クルマ
2021年12月02日 イイね!

その2 GULFなミニを作ろう。

.


朝晩の気温が下がって来ましたね。

風も吹くようになりました。


「寒さに負けない!」とよく言いますが、これが苦手です^^;

億劫な気持ちになります。闘うのはイヤです(^^)


「寒さに馴染んで遊んじゃう♪」

いつもこれでいく、そら007です。

(馴染むってなんだよ)



仕事が終わったあと、イトちゃんとハットリくんを見送ったら、いそいそとオートバイ用のウィンタージャケットを着て、グラブをはめて、ビートの幌を降ろして空いてる道を目指します。

「今夜も冷気が気持ちいいぜー♪」

へらへら行こう

(^^) ヘラヘラ






ミニが届いた日、イトちゃんがリフトアップして各部をチェックしてくれました。





「13万kmにしては相当程度が良い」そうです(^^)v

オイル漏れ漏れも、ブーツ切れ切れもなし。

脚が抜けてるとか、シートがヘタってるとか、タバコ臭ペット臭カビ臭なし。


・・・・・やったね♪




大好きだったアイスブルー✕ブラックルーフ

レトロなオレンジを描くだけでGULFっぽくなるはず(^^)ニマァー



ビートの横に並べてみます。

ずいぶん色が違います。










3台目のGULF。。

バカですね(^^)



届いた日に、隊長さんが張り切って持って行っちゃいました。

(止めてくれればいいのに)

正月はBuBuさんのところへミニで行けるかな。




Posted at 2021/12/02 22:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GULFミニ | 日記

プロフィール

「嬉しい嬉しい月に一度の平日休み。誰もいない海。朝の大洗海岸を独り占めで楽しんでいます。」
何シテル?   10/24 08:10
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 23 4
5 6 7891011
12 1314 151617 18
1920212223 24 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation